研究実績の概要 |
今年度は、本研究の最終年度にあたり、特徴的な人口分布(主要な都市とその周辺の衛星都市群)が新経済地理がモデルの数値解析により再現できることを示し,論文「How and where satellite cities form around a large city: Bifurcation mechanism of a long narrow economy」(Ikeda, Aizawa, Gaspar)としてとりまとめ,学術誌に投稿した。 また、研究成果の取りまとめと出版に全力をそそいだ。その成果として「Stability and sustainability of urban systems under commuting and transportation costs」(Takayama, Ikeda, Thisse)と Breaking and Sustaining Bifurcations in -Invariant Equidistant Economy (Aizawa, Ikeda, Osawa)を出版できた。また、「Time evolution of city distributions in Germany 」(Ikeda, Osawa, Takayama)を本課題の主要な成果として昨年度取りまとめ、Networks and Spatial Economics 誌に投稿していたが、その査読結果に対応する形で、修正原稿を執筆した。この研究は、従来申請者らが提案してきた手法を高度化し、体系化したものである。その結果、南ドイツにおける実人口データにおける特徴的な人口分布(主要な都市とその周辺の衛星都市群)を抽出することに成功し、人口分布の特徴的な変化をとらえることに成功したものである。査読結果が大変良好であったので、今後、この研究をさらに発展させて行きたいと思っている。
|