• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

無線系移動体を用いたリアルタイム可視化による避難訓練ダイナミクスに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K04388
研究機関静岡大学

研究代表者

鈴木 康之  静岡大学, 工学部, 教授 (40402664)

研究分担者 森山 聡之  福岡工業大学, 社会環境学部, 教授 (50136537)
杉本 等  事業創造大学院大学, 事業創造研究科, 教授 (60267028)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード防災計画 / 水害津波 / シミュレーション
研究実績の概要

1)「携帯端末の高度情報取得」を司るシステムの検討:高度測定の要素技術としてRTK測位に着目し、この手法を援用しシステム化を行い評価することを目指している。具体的には、申請者の所属する機関に過年度設置され観測データが無償公開されたRTK基準局との間で、当該サーバに新たに本研究の経費で電波の送信設備を設け(管理者から内諾取得済み)無線通信を行いながら補正情報をスマホに取り組む方法の、高効率化を含む必要な計測を行う。対象地域が広範なため、加えて小セル方式のWiFiは実用性に乏しいため、WiFi以外に電波法上取り扱いの支障が少ない「デジタル簡易無線(H30年度までに措置済み、フィージビリティの確認済み)」「LoRaWAN等のデジタル系特定小電力無線(H31措置予定)」を利用し、どちらの方式が優位か比較検討する。
2)端末とサーバ間インターフェースを司る基本構成の検討:端末の取得データを各種データベースと紐づくサーバに集積するソフトを設計し実装する、現在骨格部分の設計が完了しており、最大の関門を通過した。前項のRTK基地局からの補正データを受信すると同時あるいは逐次に端末の測位データを危険度マップ生成サーバに向け送受信する機構を構築する必要があり、送受の切り替えタイミングや周波数相互間干渉の有無について、パラメータを大きく振った網羅的な試験研究と最適化検討を引き続き行っている。
3)単体での運用によるフィージビリティの確認:今後、優先順位づけの基本となる「勝率データ」の蓄積の有効性について検討する予定である。端末1台を試作し100か所の「出発地点」と20種類の「水害到来シナリオ」を設定し高度測定・結果判定・サーバへの蓄積の状況を確認する準備が整った。
4)その他:測位航法学会・日本災害情報学会・地理情報システム学会等において情報交換を行う。H30年度は日本災害情報学会で発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

①従来より構築していた計算機サーバーが異常を起こし修復に想定外の時間を要し(31年2月末に復旧)、計画していた実装が半年程度遅れた
②RTK測位を援用する衛星データの取り込みに採用した外部チップの相性確認に予想以上の時間を費やした。
③(直接の関係ではないが)30年度末に定年退職される学科内の教員の後継人事が経費削減の理由で措置されず学科内の委員等の仕事に忙殺されたことに加え、ゼミ学生にご不幸が発生するなど本件研究以外の環境に大きな障害が発生しエフォートを裂かれたこと。また予定していた学会での情報収集が学内時間割の指定で参加できないなど外部要因の擾乱の影響が大きかった。

今後の研究の推進方策

1)「携帯端末の高度情報取得」を司るシステムの検討:計画はやや遅れているものの、初年度に発生した問題点の原因究明と対応は完了しており、ピッチを上げて計画に取り組む。「デジタル簡易無線(すでに措置済み)」か「LoRaWAN等のデジタル系特定小電力無線(今回新設)」かどちらにするのかの検討について、比較実験を行うのが良いと考え、夏休みを目途に前倒し実施をする予定である。
2)端末とサーバ間インターフェースを司る基本構成の検討:サーバーが回復したので具体的なソフトの設計を実施する。
3)単体での運用によるフィージビリティの確認:令和元年度末をめどに実施する
4)その他:測位航法学会・日本災害情報学会・地理情報システム学会等において情報交換を行う。

次年度使用額が生じた理由

サーバー故障等により、「物品費」「人件費・謝金」「消耗品」を執行すべき実験を行えなかったため使用額の際が発生した。故障等の障害は解消したため、昨年度分は本年度分と合わせて執行する予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] スマートフォンアプリケーション開発における大学における知財戦略の事例報告 「避難訓練ゲーム」の場合・開発者の立場から2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木康之・杉本 等・森山聡之
    • 学会等名
      産学連携学会第16回大会
  • [学会発表] Accuracy enhancement in an App, A Tsunami evacuating simulating game. Especially focusing on altitude detection by using RTK-GNSS method.2018

    • 著者名/発表者名
      窪田龍吾,杉本 等,森山聡之,鈴木康之
    • 学会等名
      The Society for Risk Analysis, Asia Conference 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] 360VR カメラによる災害記録のアーカイブ化(第2報)2018

    • 著者名/発表者名
      森山聡之・栗田航平・鈴木康之
    • 学会等名
      日本災害情報学会 20 周年記念大会 日本災害復興学会 10 周年記念大会 合同大会
  • [学会発表] 平成29年7月九州北部豪雨におけるGISを利用した豪雨の表示についてー段ボールジオラマとプロジェクションマッピングへ向けてー2018

    • 著者名/発表者名
      間々田夏菜子・森山聡之・鈴木康之
    • 学会等名
      地理情報システム学会 第27回学術研究大会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi