• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

点検情報の価値を考慮したロバスト最適点検・補修計画モデルの開発と適用

研究課題

研究課題/領域番号 18K04392
研究機関東北大学

研究代表者

大窪 和明  東北大学, 国際文化研究科, 准教授 (50546744)

研究分担者 全 邦釘  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任准教授 (60605955)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード維持管理計画 / ロバスト最適化
研究実績の概要

本年度は,社会インフラの劣化が不確実な状況下において,将来の健全度を予測し,効率的な維持管理計画を求める場合への適用を想定し,昨年度までに定式化したロバスト最適化モデルの性質の整理・拡張および数値シミュレーションを実施した.具体的には,計画策定時までに実施した事前の点検結果から劣化速度を推定し,推定値に基づいた予測によって計画期間内の劣化に関する将来シナリオを設定し,社会インフラの維持管理や利用にかかるコストといった社会的費用を最小にする最適な維持管理計画を求めるモデルを定式化し,数値シミュレーションによって性質を確認した.この一連の流れの中で将来シナリオを作成する際に,計画策定前の点検回数や観測された健全度を明示的に考慮することができるため,点検回数や観測された健全度の変化に対する社会的費用の変化について感度分析を実施することによって,点検情報の価値を計測することができる枠組みとなっている.数値シミュレーションの結果,点検回数を増やすことにより,不確実性に対して,社会的費用のバラツキが小さい,よりロバストな維持管理計画が求められることが確認された一方で,点検回数を増やすことによる効果は逓減していくことが確認された.また本年度は,本研究に関連する最近の研究論文を調査し,本研究の位置付けの確認・とりまとめを行った.その結果,本研究課題で提案したロバスト最適化モデルは,観測データに統計的な処理を施し,ロバストな最適解の導出に活用するという観点から,データ駆動型のロバスト最適化モデルの一種として位置付けられることが明らかになった.また,本モデルは,社会インフラの維持管理計画だけでなく,観測データを使用した将来予測に基づいて計画を策定するような他の対象(静脈物流計画など)に対しても適用できる可能性が示唆された.

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 津波リスクと平常時の費用を考慮した 最適土地利用モデルによるトレードオフの分析2021

    • 著者名/発表者名
      内生蔵 達也,中居 楓子,大窪 和明
    • 雑誌名

      第63回土木計画学研究・講演集

      巻: 63 ページ: CD-ROM

  • [雑誌論文] Present issues and efforts to integrate sustainable development goals in a local senior high school in Japan: A case study2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuaki O., Yu, J. Osanai, S., Kevin, R., B. S.
    • 雑誌名

      Journal of Urban Management

      巻: 10 ページ: 57-68

    • DOI

      10.1016/j.jum.2021.02.002

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Undersampling Strategy for Machine-learned Deterioration Regression Model in Concrete Bridges2020

    • 著者名/発表者名
      Okazaki Yuriko、Okazaki Shinichiro、Asamoto Shingo、Chun Pang-jo
    • 雑誌名

      Journal of Advanced Concrete Technology

      巻: 18 ページ: 753~766

    • DOI

      10.3151/jact.18.753

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Random Forest-based evaluation technique for internal damage in reinforced concrete featuring multiple nondestructive testing results.2020

    • 著者名/発表者名
      Chun, P. J., Ujike, I., Mishima, K., Kusumoto, M., Okazaki, S.
    • 雑誌名

      Construction and Building Materials

      巻: 253 ページ: 119238

    • DOI

      10.1016/j.conbuildmat.2020.119238

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 古紙回収量変化の要因分析 -宮城県における資源回収ステーションを事例に-2020

    • 著者名/発表者名
      Liu,X., 劉 庭秀, 大窪 和明, 佐藤 正弘, 青木 俊明
    • 雑誌名

      第31回廃棄物資源循環学会研究発表会講演集

      巻: 31 ページ: CD-ROM

    • DOI

      10.14912/jsmcwm.31.0_99

  • [学会発表] 災害リスクと平常時のコストを考慮した最適土地利用モデルの提案と適用2021

    • 著者名/発表者名
      内生蔵 達也,中居 楓子,大窪 和明,秀島栄三
    • 学会等名
      令和2年度土木学会中部支部研究発表会
  • [学会発表] 古紙回収量変化の要因分析 -宮城県における資源回収ステーションを事例に-2020

    • 著者名/発表者名
      Liu,X., 劉 庭秀, 大窪 和明, 佐藤 正弘, 青木 俊明
    • 学会等名
      第31回廃棄物資源循環学会研究発表会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi