研究課題/領域番号 |
18K04452
|
研究機関 | 福岡大学 |
研究代表者 |
堺 純一 福岡大学, 工学部, 教授 (30215587)
|
研究分担者 |
田中 照久 福岡大学, 工学部, 助教 (90588667)
倉富 洋 福岡大学, 工学部, 助教 (50709623)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 鋼コンクリート合成構造 / 耐震性能 / 柱部材 / 拘束効果 / 寸法効果 / 付着 |
研究実績の概要 |
十字鉄骨とコンクリートで構成された八角形断面の鋼コンクリート合成(SC)柱材の研究を行っているが,2018年度は断面の寸法効果の影響と鋼とコンクリート間の付着が挙動に及ぼす影響を調べるために,せいが500mmの実大断面に近い断面の柱材を7体製作し,軸力と繰り返し水平力を載荷する実験を行った. 著者らは既往の研究として,せいが200mmのSC柱材の載荷実験および弾塑性解析を行っており,同柱の耐力および変形性能において鋼材によるコンクリートの拘束効果が大きく期待できることを明らかにしていたが,今回の実大断面の挙動をみると,小さな断面の挙動とほぼ同程度の耐力および変形能力を持っており,鋼材によるコンクリートの拘束効果も以前提案していた評価法により適切に評価できることから,この八角形SC柱では寸法効果による影響は見られないことがわかった. さらに,今回の実験では,鋼材とコンクリートの付着性能が柱材の挙動に及ぼす影響を調べるために,柱頭部に50mm高さのコンクリートの空隙を設けた条件で3体の実験を行った.パラメータは鋼材とコンクリートの付着の有無と機械的ずれ止めの有無である.鋼材とコンクリートの付着を切るために,鉄骨のウエブと鋼材の内側のフランジに1mm厚のスチレンボードを貼っている.予想通り,付着を切り,機械的ずれ止めがなければ,鋼材とコンクリートの合成効果は期待できず,合成断面としての耐力に達しなかった.一方,付着を切っても,機械的ずれ止めを設置しておけば,鋼材とコンクリートの応力伝達は行え,合成断面としての耐力を発揮し,柱頭にコンクリートの空隙がない試験体とほぼ同様な弾塑性挙動を示すことを明らかとした. 今後は,機械的ずれ止めの効果と適切な配置法を検討する予定である.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究計画時に計画していた試験体を製作し,載荷実験を実施した.さらに,既往の研究との比較も行い,SC柱の弾塑性変形性状で寸法効果の影響がないことを明らかにした.
|
今後の研究の推進方策 |
2018年度の研究成果をもとに,2019年度は,鋼材とコンクリート間の付着性能が柱材の挙動に及ぼす影響をさらに調べることにする.今年度は,鋼材とコンクリート間の応力伝達を行う上で,機械的ずれ止めの最適な配置方法について検討する.
|
次年度使用額が生じた理由 |
前年度の使用額は計画時予算の99.6%を使用しており,問題はないと考えている. 残額については,2019年度の研究遂行に充てたいと考えている.
|