• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

データ同化手法を用いた都市の風環境評価に資する標準上空風の計算

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K04473
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分23020:建築環境および建築設備関連
研究機関国立研究開発法人防災科学技術研究所

研究代表者

下瀬 健一  国立研究開発法人防災科学技術研究所, 水・土砂防災研究部門, 主任研究員 (40729183)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードビル風 / 環境アセスメント / 気象モデル / データ同化
研究成果の概要

本研究は,都市に展開されている気象観測データと気象モデルによる格子点値をデータ同化技術を用いて融合させることにより,より精度の高い初期値を用いた気象モデルによる風計算を実行し,風環境評価の精度向上に資する高精度な標準上空風を10分毎で作成した。具体的には,ビル風のアセスメントとして用いられる10分間平均風速の風計算を行い,「10分間平均風速の累積頻度に基づく評価尺度」に資する標準上空風を作成した。

自由記述の分野

気象学

研究成果の学術的意義や社会的意義

建物周辺で歩行者を危険にさらすビル風が社会問題となっており,建物の計画・設計段階からの風環境評価は非常に重要である。気象モデルにより標準上空風を整備することにより,風環境評価を行うに当たって,評価領域で建物の影響を受けない信頼度の高いデータを得ることができた。そのため,環境アセスメントに対するコストを軽減できるという波及効果が期待される。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi