• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

子連れ利用可能なコワーキングスペースの実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K04479
研究機関名古屋大学

研究代表者

太幡 英亮  名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (00453366)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード子連れ / コワーキングスペース / ワークライフバランス / 建築計画 / 社会包摂
研究実績の概要

1、社会的課題の構造と国際的な動向の調査 : 日本建築学会において「子連れの空間学」というシンポジウムを企画し2019年度開催に向けて当該分野の関連研究者と議論を行い、国内で子連れ出勤を導入した先導的企業の参画を得た。これにより、仕事/子育ての社会課題を取り巻く社会制度、保育、家庭、職場、地域における社会的、物理的環境の総体としての構造を捉え直すための進展が得られた。また、制度および社会状況が異なる国際的な動向として予定通り女性就業率が高いスウェーデンの幼児教育施設の視察を行った。
2、子連れでの仕事を可能にする空間的要件と運営上の課題の調査 : 子連れで仕事をする空間として、子どもと親の双方が遊びや勉強、仕事に集中でき、かつお互いに安心して過ごせる環境や、複数の親子が共存さらには交流可能な空間が求められる。こうした利用を可能にする空間的な要件について、空間と利用行動の関係、子どもの年齢との関係、利用者のライフスタイルに与えた効果の検証を行い、その成果の一部を日本建築学会計画系論文集に発表した。
また当該研究成果を活用して岐阜県下呂市の子連れコワーキングスペースの設計を担い、2019年2月に開所した。これは、社会実装の実現として大きな成果である。
3、現状のライフスタイルに与える効果と新しいライフスタイルの調査 : 新しいワークライフスタイルを試みる被験者実験として、当該研究の技術補佐員が子連れ出勤を行い、実証実験スペースとしての子連れコワーキングスペースを利用する体制を構築した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

日本建築学会において「子連れの空間学」というシンポジウムによって研究連携や情報入手、関連研究者や実践者との重要な議論の場を企画できたこと。(開催は次年度)
日本建築学会計画系論文集に研究成果の一部を掲載できたこと。
社会実装として岐阜県下呂市の子連れコワーキングスペースが完成したこと。
以上の具体的成果が得られているため。

今後の研究の推進方策

1、社会的課題の構造と国際的な動向の調査 : 「子連れの空間学」というシンポジウムを企画し2019年6月に開催し、当該分野の関連研究者や企業での実践者と議論を行い、仕事/子育ての社会課題を取り巻く社会制度、保育、家庭、職場、地域における社会的、物理的環境の総体としての構造を捉え直す。
また、制度および社会状況が異なる国際的な動向として女性就業率が低いイタリアの調査を予定する。
2、子連れでの仕事を可能にする空間的要件と運営上の課題の調査 : 子連れで仕事をする空間として、子どもと親の双方が遊びや勉強、仕事に集中でき、かつお互いに安心して過ごせる環境や、複数の親子が共存さらには交流可能な空間について、2018年度に日本建築学会計画系論文集に掲載した論文の続編を執筆する。
また当該研究成果を活用した岐阜県下呂市の子連れコワーキングスペースの利用・運営調査を行う。
3、現状のライフスタイルに与える効果と新しいライフスタイルの調査 : 2018年に構築した新しいワークライフスタイルを試みる被験者実験の体制を活かして、新しいライフスタイルとその効果に関する研究を進める。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 子連れ利用可能なコワークスペースに関する実験と検証2018

    • 著者名/発表者名
      市野清香,太幡英亮,董芸,納村信之,恒川和久
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 83 ページ: 851-858

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 子連れ利用可能なコ・ワークスペースの研究(その4)-距離感を検証する実空間実験-2018

    • 著者名/発表者名
      董芸,市野清香,太幡英亮,恒川和久
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演
  • [学会発表] 子連れ利用可能なコ・ワークスペースの研究(その5)-心理的距離感とバブルの分析-2018

    • 著者名/発表者名
      市野清香,太幡英亮,董芸,恒川和久
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi