研究課題/領域番号 |
18K04512
|
研究機関 | 大分大学 |
研究代表者 |
川田 菜穂子 大分大学, 教育学部, 准教授 (90608267)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 住宅政策 / 住宅アフォーダビリティ / 家族形成 / 若年層 / 国際比較 |
研究実績の概要 |
2019年度は主として以下3つを実施した。 ①住宅アフォーダビリティと家族形成に関する国内外の既往研究の検討 2018年度に引き続き,国内外の住宅アフォーダビリティと家族形成に関連する既往研究を収集し,理論的フレームや実証手法について検討した。わが国では若年層の住宅確保・選択に関する家族の役割・影響が相対的に大きいことから,とくに親などとの世代間関係(親の社会経済的属性、住宅に関する親からの支援、相続・贈与等)に着目した近年の海外研究に注目した。わが国でも,とくに貧困研究の領域で世代間関係に着目する研究蓄積があることから,それらを参照し,住宅研究への応用を検討した。 ②住宅アフォーダビリティと家族形成の関係に関する国際比較分析 OECDのAffordable Housing DatabaseやEurostat,各国の統計調査等から,住宅システムと家族形成に関する統計指標を収集し,クラスター分析で住宅システムと家族形成動向に関する類型化を試みた。また,イギリス・フランス・アメリカの個票データ(パネルデータ)を取得し、比較可能な方法を検討した。 ③個別ヒアリング調査の検討 住宅アフォーダビリティと家族形成に関する個別ヒアリング調査の内容を検討した。調査対象国はイギリス・フランス・アメリカのうち,手法や予算などの実現可能性に応じて選択することとした。2019年度末(2020年3月)に有識者や現地調査会社の訪問,2020年度前半での調査実施を予定していたが,新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大の影響を受けて延期した。オンラインでの実施やインターネットによるアンケート調査への変更など可能な方法を検討している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
国際比較のためのデータ収集・分析は進んでいるが,新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大の影響を受けて,2019年度末(2020年3月)および2020年度前半に予定していた海外調査を延期した。また,発表登録をしていた国際学会(2020 Asia Pacific Network for Housing Research Conference/ Kuala Lumpur, Malaysia 2020年8月開催)が2021年に延期された。
|
今後の研究の推進方策 |
2020年度は住宅アフォーダビリティと家族形成に関する国際比較データ,各国の個票データの分析をひき続き行う。また,予定していた個別ヒアリング調査については,オンライン方式での調査実施やインターネットによるアンケート調査への変更など可能な方法を検討しつつ,2020年度内に実施したい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2019年度に計画していた個別ヒアリング調査を2020年度に実施することになったため。また,2019年度末(2020年3月)に予定していた海外調査(有識者へのヒアリング,調査会社への訪問)を新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大の影響のため,2020年度に延期したため。
|