• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

CFRPラティス構造の衝撃減衰特性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K04557
研究機関東京大学

研究代表者

横関 智弘  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (50399549)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード軽量宇宙構造 / 衝撃減衰 / 複合材料
研究実績の概要

本研究は、軽量航空宇宙構造として航空機構造や宇宙機構造への適用が検討されているCFRPラティス構造について、「振動・衝撃減衰性能の観点からも有用な構造様式ではないか?」との着想から、CFRPラティス構造の振動・衝撃減衰メカニズムを明らかにすることを目指したものである。実機構造としてはロケット構造など、円筒構造が考えられるが、本研究では、メカニズム解明を主眼とし、ラティス平板モデルを対象として、3年間で解析モデル構築と実験計測による研究を進めた。
CFRPラティス構造の衝撃減衰応答についての解析モデルの構築を目指し、ラティス構造特有のユニットセルを用いた、効率的な衝撃応答予測を可能とする数値解析モデルの開発を行った。外力による周波数応答を計算することで、ラティス構造のユニットユニットセル構造に起因し、選択的に減衰性能を高めうるストップバンドの存在を明らかにした。
また、材料の減衰以外の幾何学的効果による応答低減が達成される可能性を検証するために、ユニットセルの幾何形状を変化させた場合の解析を実施し、所望の周波数領域の衝撃減衰を向上さることが可能であることを解析的に示し、有限要素法による過渡応答解析によっても検証した。
開発した解析モデルにより、ラティス構造の幾何特性を変化させることでストップバンドの設計が可能となり、幅広い帯域の減衰が可能となるラティス構造を示し、軽量高減衰構造の開発にとって有用な基盤が得られた。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Wave propagation analysis of one-dimensional CFRP lattice structure2021

    • 著者名/発表者名
      Iwata Yoshimasa, Yokozeki Tomohiro
    • 雑誌名

      Composite Structures

      巻: 261 ページ: 113306

    • DOI

      10.1016/j.compstruct.2020.113306

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Shock wave filtering of two-dimensional CFRP X-lattice structures: A numerical investigation2021

    • 著者名/発表者名
      Iwata Yoshimasa, Yokozeki Tomohiro
    • 雑誌名

      Composite Structures

      巻: 265 ページ: 113743

    • DOI

      10.1016/j.compstruct.2021.113743

    • 査読あり
  • [学会発表] CFRPラティス構造における波動伝播予測2020

    • 著者名/発表者名
      岩田佳将、横関智弘
    • 学会等名
      第62回構造強度に関する講演会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi