• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

大規模サプライチェーンデータに基づく災害の波及のシミュレーション

研究課題

研究課題/領域番号 18K04615
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

井上 寛康  兵庫県立大学, シミュレーション学研究科, 准教授 (60418499)

研究分担者 藤原 義久  兵庫県立大学, シミュレーション学研究科, 教授 (50358892)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードサプライチェーン / エージェントベースモデル / 並列計算 / シミュレーション / 災害 / 途絶
研究実績の概要

本研究では昨年度から引き続きモデルの改善やそれによる推計を推進してきた.特に昨年度に完成をみた東日本大震災のデータおよび大規模サプライチェーンデータを合わせて作成されたサプライチェーン途絶の推計シミュレータは,南海トラフ沖地震が起きた場合の被害の推計としてさらなる応用を提供することができた.南海トラフ地震のサプライチェーンにおける直接的被害は、東日本大震災の約12倍と推定されたが、1年間の間接的被害の総和の推定値は4.5倍となった。単純に間接的被害も12倍とならない理由は、サプライチェーン上を被害が波及していく際に、その波及先企業の多くが共通しているためである。すなわちそのような重複がないならば線形的に被害は大きくなるが、重なっていることでその被害はある程度に抑えられる。この重複性は、サプライチェーンの特性、すなわち大きなハブがあること、それゆえに波及は著しく速く広がることと併せ、被害がドミノ的に広がるのを防ぐ意味では要衝となるような企業に重点的に予防を敷いておくことが、効率的な施策となりうる可能性を示唆している。
またモデルの改善も進んでいる.具体的には,サプライチェーンと金融の関係性,サプライチェーンの循環と相対的位置に関する構造の理解,サプライチェーンの地域ごとの複雑さの理解,など,さらなるデータの取り入れ・分析により,これらをモデル改善に充てている.
なによりも重要な進展は,COVID-19による経済的影響についての研究であり,本研究課題が扱うサプライチェーン途絶のモデルを応用し,計算した.また,今後も機動的な施策が行われるであろうから,現在の施策や未来のありうる施策について大規模に検証を進めている.具体的にはテスト中の並列計算機富岳を用いて計算を始めている.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

3月においては予定していた海外出張ができなくなったため,予算の執行上は停滞があるものの,研究そのものはオンラインによる会議等で,完全ではないものの補完されており新工場は問題ない.

今後の研究の推進方策

本研究は新型コロナウイルスの発生についての推計も可能であり,本研究テーマの非常時におけるサプライチェーンの途絶問題と完全に一致している.すでにpreprintや査読付きジャーナルへ掲載をしているいるのに合わせ,今後もより一層の成果を出すべく推進する.

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルスにより海外出張が取り消されたため.

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] キール大学(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      キール大学
  • [雑誌論文] Economic complexity of prefectures in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      A. Chakraborty, H. Inoue, and Y. Fujiwara
    • 雑誌名

      arXiv

    • 国際共著
  • [雑誌論文] The propagation of the economic impact through supply chains: The case of a mega-city lockdown against the spread of COVID-192020

    • 著者名/発表者名
      H. Inoue, and Y. Todo
    • 雑誌名

      Social Networks

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The emergence of properties of the Japanese production network: How do listed firms choose their partners?2019

    • 著者名/発表者名
      H. Krichene, Y. Fujiwara, A. Chakraborty, Y. Arata, H. Inoue, and M. Terai
    • 雑誌名

      Social Networks

      巻: 59 ページ: 1-9

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.socnet.2019.05.002

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] サッカーのトラッキングデータから集団行動を読み取る─行動のシンボル化による試み─2019

    • 著者名/発表者名
      井上寛康
    • 雑誌名

      人工知能学会論文誌

      巻: 34 ページ: 517-524

  • [雑誌論文] Firm-level propagation of shocks through supply-chain networks2019

    • 著者名/発表者名
      H. Inoue and Y. Todo
    • 雑誌名

      Nature Sustainability

      巻: 2 ページ: 841-847

    • DOI

      https://doi.org/10.1038/s41893-019-0351-x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Community structure based on circular flow in a large-scale transaction network2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Kichikawa, H. Iyetomi, T. Iino, H. Inoue
    • 雑誌名

      Applied Network Science

      巻: 4

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/s41109-019-0202-8

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Disaster and Countermeasure: Simulation on Nation-Wide Supply Chain Data2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroyasu Inoue
    • 学会等名
      BEST workshop 2020
    • 国際学会
  • [学会発表] Disaster and Countermeasure: Simulation on Nation-Wide Supply Chain Data2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroyasu Inoue
    • 学会等名
      RIETI Workshop, "Dynamics in Finance and Economy on Economic Networks
    • 国際学会
  • [図書] Co-patenting: An Analytic Tool for Cooperative Research and Development2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroyasu Inoue
    • 総ページ数
      114
    • 出版者
      Springer Japan
    • ISBN
      978-4-431-54807-2
  • [備考] 研究者ホームページ

    • URL

      http://prodigium.jp/personal/

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi