研究課題
基盤研究(C)
住宅火災に伴う一酸化炭素中毒死の割合が増加しているため、一酸化炭素中毒により死に至った経緯を明らかにする必要性が高まっているが、鎮火後の現場調査時には発生した一酸化炭素が残存していないため検証が困難であった。そこで本研究では、火災シミュレーションを用いた新たな一酸化炭素生成モデル手法を提案することで、燃焼実験による実測値と比べ良好な再現性で火災による建物内の一酸化炭素濃度が推計できるようになった。
安全工学
本研究で開発した新たな一酸化炭素生成モデルを用いて火災シミュレーションを行うことにより、これまでは現場調査で解明できなかった建物内の一酸化炭素の発生状況を確認することが出来るようになった。これにより、現場調査では検証が困難であった建物内での火災と一酸化炭素中毒死との因果関係を明らかにすることが可能となった。