• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

シミュレーションを用いた火災時における施設内の一酸化炭素濃度推計に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K04648
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分25020:安全工学関連
研究機関科学警察研究所

研究代表者

本間 正勝  科学警察研究所, 法科学第二部, 室長 (90356220)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
キーワード火災 / シミュレーション / 一酸化炭素
研究成果の概要

住宅火災に伴う一酸化炭素中毒死の割合が増加しているため、一酸化炭素中毒により死に至った経緯を明らかにする必要性が高まっているが、鎮火後の現場調査時には発生した一酸化炭素が残存していないため検証が困難であった。そこで本研究では、火災シミュレーションを用いた新たな一酸化炭素生成モデル手法を提案することで、燃焼実験による実測値と比べ良好な再現性で火災による建物内の一酸化炭素濃度が推計できるようになった。

自由記述の分野

安全工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で開発した新たな一酸化炭素生成モデルを用いて火災シミュレーションを行うことにより、これまでは現場調査で解明できなかった建物内の一酸化炭素の発生状況を確認することが出来るようになった。これにより、現場調査では検証が困難であった建物内での火災と一酸化炭素中毒死との因果関係を明らかにすることが可能となった。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi