研究課題/領域番号 |
18K04661
|
研究機関 | 高知大学 |
研究代表者 |
大槻 知史 高知大学, 教育研究部総合科学系地域協働教育学部門, 准教授 (40399077)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 防災行動 / 行動変容モデル / 働きかけ / 認知的プロセス / 行動的プロセス / 南海トラフ巨大地震 / 高知 |
研究実績の概要 |
自らが設計・参加する防災イベントでの参与観察を通じて、防災行動の促進要因・阻害要因を整理した。 これを踏まえて、Prochaska J O, Redding C A, Evers K E(2008による行動変容と変化のステージごとの働きかけのモデルを基に、防災行動変容のための働きかけの仮説モデルを設計し、日本地域学会で学会発表論文として発表した。具体的には、公衆衛生や保健指導の分野で用いられるTTMを援用して現在の市民向け減災プログラムの課題を分析し改善するためのモデル案を提示した。本研究における整理は仮説的・概念的なものであり、一般化のためには更なる精度の向上や、定性・定量調査を通じたモデルの検証と改善が必要なことは言うまでもない。一方で、本研究の提示により、市町村・研究者・NPOといった各レベルでの市民向け減災プログラムの設計・実施者にとって市民の減災行動達成過程における自らのプログラムの位置づけ(役割と限界、減災行動の促進のために連携すべき他のプログラム)を明確する一助になればと考えている。
また上記仮説モデルの検証のために、高知県内の防災教育・市民向け防災イベントへの参画を通じた社会実験系の設計に取り組んだ。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度、研究の核となる防災行動変容のための働きかけの仮説モデルを設計し、これをもとに具体的な防災活動設計のキー概念を提示することができた。
|
今後の研究の推進方策 |
昨年度設定した防災行動変容のための働きかけの仮説モデル・具体的な防災活動設計のキー概念を用いて、高知県内の防災教育・市民向け防災イベントの設計・実施及び効果検証を行なう。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究は計画通り遂行したが支払い金額の関係上、少額の残金(千円強)が生じた。残額は少額であるため、今年度計画の中でそのまま使用する。
|