• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

ルテニウム酸化物超伝導の試料高品質化がもたらす真の磁場-温度相図の確立

研究課題

研究課題/領域番号 18K04715
研究機関国立研究開発法人物質・材料研究機構

研究代表者

菊川 直樹  国立研究開発法人物質・材料研究機構, エネルギー・環境材料研究拠点, 主幹研究員 (00442731)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードSr2RuO4 / 高品質単結晶育成 / 超伝導対称性 / 超伝導相図
研究実績の概要

本研究の目的は,Sr2RuO4での,近年見出した高磁場領域の「新しい超伝導相」について,より深い知見を得ることである.それにより,Sr2RuO4の超伝導対称性の決定につなげることである.2019年度はSr2RuO4について,われわれの育成した高品質試料を用い,超伝導転移温度以下でスピン磁化率が減少したことで,これまでの結果とは異なる大きな転換点となった.2020年度は,これに基づくSr2RuO4の超伝導状態の理解を深める研究をおこなってきた.その一つとして,弾性率測定により,超伝導秩序変数が2成分からなることを見いだした.これは,従来のミューオンスピン緩和実験やKerr効果の結果と合わせ,熱力学的に得られた結果として重要な意味をもつ.また,ミューオンスピン緩和実験から,超伝導転移温度と時間反転対称性を破る温度が,面内方向への一軸圧力下により分離することを見いだした.さらには,1 GPa以上の一軸圧力下で,磁気秩序を発見した.今後は,磁気秩序状態の詳細と合わせ,一軸圧力下の比熱の結果と合わせ,Sr2RuO4の超伝導状態の理解をさらに深める研究をおこなう予定である.浮遊帯域法での結晶育成については,従来の二層型フィラメントに替わる,単層型フィラメントのハロゲンランプの開発に成功した.それを用いた育成をおこなったところ,より安定した溶融帯を得ることができ,得られる単結晶も大型化できた.これはSr2RuO4のみならず,Ca3Ru2O7においても確認できた.この成果を特許出願した.今後は高品質化と大型化を合わせもつ単結晶育成を狙っていく.Ca3Ru2O7についてはその電子構造について,空間群にともなうpolar metalとして理解を深めることができた.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

われわれの育成した単結晶を用い,超伝導秩序変数が2成分から構成されること,またそれが一軸圧力下で分離すること,さらには磁気秩序の誘起など,Sr2RuO4の超伝導状態の理解に向けて重要な結果を得られているため.また,結晶育成についても進展が見られているため.

今後の研究の推進方策

結晶育成については,さらなるランプの最適化をおこなうことで大型かつ高均質な結晶育成を目指す.それらを用いて,さらなる研究を共同研究も含めてさらに進め,磁気秩序の詳細と合わせ,Sr2RuO4の超伝導状態について秩序変数の決定につながる研究をおこなう.

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルスにより,研究打ち合わせで赴くことができなかったため.オンラインでのミーティングを活用し研究活動への影響は最小限になるようにした.次年度では,これまでの成果をまとめるために必要な追加実験への消耗品や,論文投稿料への使用,または,状況が許せば国内での研究会への出張に活用する計画をしている.

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件) 学会発表 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] Max Plank Institute(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      Max Plank Institute
  • [国際共同研究] Univ. of St. Andrews(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      Univ. of St. Andrews
  • [雑誌論文] Thermodynamic evidence for a two-component superconducting order parameter in Sr2RuO42020

    • 著者名/発表者名
      Ghosh Sayak、Shekhter Arkady、Jerzembeck F.、Kikugawa N.、Sokolov Dmitry A.、Brando Manuel、Mackenzie A. P.、Hicks Clifford W.、Ramshaw B. J.
    • 雑誌名

      Nature Physics

      巻: 17 ページ: 199~204

    • DOI

      10.1038/s41567-020-1032-4

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Electronically driven spin-reorientation transition of the correlated polar metal Ca3Ru2O72020

    • 著者名/発表者名
      Markovic Igor、Watson Matthew D.、Clark Oliver J.、Mazzola Federico、Abarca Morales Edgar、Hooley Chris A.、Rosner Helge、Polley Craig M.、Balasubramanian Thiagarajan、Mukherjee Saumya、Kikugawa Naoki、Sokolov Dmitry A.、Mackenzie Andrew P.、King Phil D. C.
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 117 ページ: 15524~15529

    • DOI

      10.1073/pnas.2003671117

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Fermi surface of PtCoO2 from quantum oscillations and electronic structure calculations2020

    • 著者名/発表者名
      Arnold F.、Naumann M.、Rosner H.、Kikugawa N.、Graf D.、Balicas L.、Terashima T.、Uji S.、Takatsu H.、Khim S.、Mackenzie A. P.、Hassinger E.
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 101 ページ: 195101-1~-9

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.101.195101

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 熱力学量からみたSr2RuO4の上部臨界磁場近傍の超伝導状態2021

    • 著者名/発表者名
      河野洋平,橘高俊一郎,榊原俊郎,菊川直樹,寺嶋太一,宇治進也,D.A. Sokolov, 町田一成
    • 学会等名
      日本物理学会(オンライン開催)
  • [産業財産権] ルテニウム酸化物単結晶の製造方法及び製造装置2020

    • 発明者名
      菊川直樹,長澤亨
    • 権利者名
      物質・材料研究機構、キヤノンマシナリー株式会社
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2020-182989

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi