• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

新規ならせん高分子ブラシの構造を活用するキラルな有機/無機複合材料の機能開拓

研究課題

研究課題/領域番号 18K04723
研究機関金沢大学

研究代表者

西村 達也  金沢大学, 物質化学系, 准教授 (00436528)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードらせん高分子 / 高分子ブラシ / リビング重合
研究実績の概要

本研究は不斉触媒の開発および光学異方性に優れた複合材料の開発のために、らせん高分子基板の作製を行っている。既に研究代表者が予備的な結果を得ている高分子ブラシを用いる無機結晶の結晶成長制御の研究で得られた知見を基に(CrystEngComm. 2010, 2014, Polym. J. 2014)、この結果をさらに発展させた新しい光学活性有機/無機複合体材料の開発を、特に高分子合成に焦点をあてて行うものである。
本年度は令和元年度に開発したらせん高分子のリビング重合を発展させ、末端にSH-基を導入した一方向巻きラセンポリマーの精密合成を行った。得られた高分子を用いて金基板に吸着させたところ、基板一面にSAM膜が合成され、ブラシ状らせん高分子基板が得られた。このラセンポリマー基板を使って、強磁場中において電子の動きを観察したところ、一方向巻きのスピンが選択的に流れていることが分かった。すなわち、ラセンポリマーが電子のスピンをフィルターしたと言える。選択率はおよそ60%であり、これまでのスピン選択フィルターにくらべ、同等もしくはそれ以上であった。電流の抵抗値は、これまでの報告されてきた他の材料にくらべて低く、主鎖に共役二重結合が電子を運びやすくしていることが明らかになった。興味深い事に、基板をトルエン蒸気にさらし、らせん構造を反転させると、スピンの選択も反対になった。これは、主鎖らせん構造を電子が動くので、らせん構造が反転すれば電子のスピン選択も変化する事を示しており、これまでに報告例のない、刺激応答性のスピン選択材料の開発に成功した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Weizmann Institute of Science(イスラエル)

    • 国名
      イスラエル
    • 外国機関名
      Weizmann Institute of Science
  • [雑誌論文] Synthesis of Stereoregular Telechelic Poly(phenylacetylene)s: Facile Terminal Chain-End Functionalization of Poly(phenylacetylene)s by Terminative Coupling with Acrylates and Acrylamides in Rhodium-Catalyzed Living Polymerization of Phenylacetylenes2021

    • 著者名/発表者名
      K. Echizen, T. Taniguchi, T. Nishimura and K. Maeda
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 143 ページ: 3604-3612

    • DOI

      10.1021/jacs.1c00150

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Spin Filtering Along Chiral Polymers2020

    • 著者名/発表者名
      R. Naaman, S. Mishra, A. K. Mondal, E. B. Smolinsky, K. Maeda, T. Nishimura, T. Taniguchi, T. Yoshida, K. Takayama, and E. Yashima
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie international edition

      巻: 132 ページ: 14779-14784

    • DOI

      10.1002/anie.202006570

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] らせん高分子の精密合成による機能性材料の開発2020

    • 著者名/発表者名
      西村達也
    • 学会等名
      高分子学会東北支部講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] らせん高分子の精密合成による誘起スピントロニクスデバイスの創製2020

    • 著者名/発表者名
      西村 達也 Suryakant Mishra 吉田 拓夢 Mondal Amit Kumar Smolinsky Eilam Z. B. 高山 心路 八島 栄次 谷口 剛史 前田 勝浩 Naaman Ron
    • 学会等名
      高分子学会討論会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi