• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

金属粉末射出成形品の高アスペクト比構造実現のための革新的プロセス構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K04782
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分26050:材料加工および組織制御関連
研究機関東京都立大学

研究代表者

長田 稔子  東京都立大学, システムデザイン研究科, 特任助教 (90452812)

研究分担者 品川 一成  九州大学, 工学研究院, 教授 (30215983)
小林 訓史  東京都立大学, システムデザイン研究科, 教授 (80326016)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード金属粉末射出成形 / 銅 / 炭素繊維 / 繊維配向 / 機械的特性 / 熱伝導率 / 変形
研究成果の概要

金属粉末射出成形の工程の中で,射出成形時のバインダの流動を利用することを考え,銅に炭素の短繊維を添加したところ,繊維は樹脂流動方向に配向した.焼結体は通常三次元的に等方収縮するが,繊維の配向方向である長さの収縮が小さく,幅および厚み方向の収縮が大きいことがわかった.脱脂焼結時のその場観察から,繊維を添加したことにより,試験部の変形が抑制されることを確認した.引張試験の結果,繊維添加により弾性率には線形に増加した.

自由記述の分野

粉末冶金

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では,従来のMIMプロセスでは検討されてこなかった,材料への繊維の添加を試みた.MIMでは,脱脂過程でのバインダの溶融や,除去後の変形,焼結時の大きな収縮のために変形などの不良が起こりやすいが,繊維の添加により変形を抑制できることがわかった.また,複合材料が容易に作製可能であることを示し,その特性の向上も得られたことは,学術的にも社会的にも意義がある.

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi