• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

環境調和型UV硬化プロセスによるナノリンクル形成メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K04823
研究機関金沢大学

研究代表者

瀧 健太郎  金沢大学, 機械工学系, 教授 (70402964)

研究分担者 田村 和弘  金沢大学, 機械工学系, 教授 (20143878)
多田 薫  金沢大学, 機械工学系, 助教 (20190811)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードナノリンクルフィルム / 皺 / リンクル / フィルム / 紫外線硬化樹脂
研究実績の概要

紫外線硬化樹脂を重合阻害剤を溶解した水面上に展開して,紫外線を照射すると,紫外線硬化樹脂の硬化収縮によりサブミクロンスケールのナノリンクル(しわ)が形成された。本研究では,ナノリンクルフィルムの形成過程について,これまで使用してきた高圧水銀ランプの365 nmの分散光源と比較して単波長の紫外LED光源を使用した際のリンクルの形成について研究した。その結果,リンクルを形成するために単波長の光源を使用しても目立った効果が得られなかった。ときおり,サブミクロンスケールのリンクルができるもののプロセスとしての再現性が低く,単波長の光源の影響であるかを特定することはできなかった。また,340 nmと310 nmのLED光源については照度が低すぎて紫外線硬化樹脂が硬化しなかった。
以上の研究より,水銀を使用しない環境調和型の紫外線光源であるUVLEDを使用したナノリンクルの作製では,従来の高圧水銀ランプと優位な差異が得られることはなかった。そこで,ナノリンクル作製プロセスをよりロバストなものにするべく,試料の展開方法や光源と水面の距離などに特段の注意を払い,さらに,特殊なコリメータレンズを使用した光の拡散を抑えた光源とすることで,再現性の高いナノリンクルフィルムの作製ができつつある。
このプロセスの最適化ののちに,本研究課題で作製したUVLED光源によるリンクル作成を試みて,光源が短波長である影響を明らかにする予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Double-Sided Nanowrinkle Structure for Anti-Glare Film Prepared by Controlling Inhibition Reactions of Radical Photopolymerization2020

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Taki, Ikumi Tsuda,Yuya Yonemura
    • 雑誌名

      Journal of Photopolymer Science and Technology

      巻: 33 ページ: 355-360

    • DOI

      10.2494/photopolymer.33.355

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of Ultraviolet Intensity and Initial Thickness on Normal Force of Acrylic Ultraviolet Curable Resin2020

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Taki,Keigo Sawa
    • 雑誌名

      Journal of Photopolymer Science and Technology

      巻: 33 ページ: 609-613

    • DOI

      10.2494/photopolymer.33.609

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] nhancement of Dark Polymerization by Oxygen Quenching during Network Formation in Ultraviolet-Light-Induced Radical Polymerization of Multifunctional Monomers and Reactive Polymer2020

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Taki, Ryota Hayashi,Asuka Tsuneishi
    • 雑誌名

      Journal of Photopolymer Science and Technology

      巻: 33 ページ: 251-259

    • DOI

      10.2494/photopolymer.33.251

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Simplified 2D Numerical Simulation of Photopolymerization Kinetics and Oxygen Diffusion-Reaction for the Continuous Liquid Interface Production (CLIP) System2020

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Taki
    • 雑誌名

      Polymers

      巻: 12 ページ: 875-886

    • DOI

      10.3390/polym12040875

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [産業財産権] ナノリンクルシート材の製造方法2018

    • 発明者名
      瀧健太郎
    • 権利者名
      瀧健太郎
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      6845570

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi