• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

高いCO2メタン化活性を有する低結晶ルテニウム金属ナノレイヤー触媒の創成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K04835
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分27030:触媒プロセスおよび資源化学プロセス関連
研究機関名古屋大学 (2021)
京都大学 (2018-2020)

研究代表者

佐藤 勝俊  名古屋大学, 工学研究科, 特任准教授 (30586607)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードCO2資源化 / 貴金属触媒 / 希土類酸化物 / 複合酸化物 / 水素化
研究成果の概要

本研究では,CO2の資源化を志向したメタン化反応に注目し,当研究グループで開発した「低結晶性Ruナノレイヤー」を基軸とした新規高活性触媒の開発に取り組んだ.Ruナノレイヤーの形成メカニズムを明らかにすると共に、これを利用した希土類酸化物担持触媒を開発した.さらに低温調製プロセスを利用することで金属および酸化物の過度な結晶化を抑制し,触媒活性を更に向上させることに成功した.

自由記述の分野

触媒化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

再生可能エネルギ―由来の水素等を利用したCO2の資源化に注目が集まっており,そのコア技術として触媒は重要な位置を占めている.本研究では,低結晶状態の金属及び酸化物が発現する化学的特性を利用することでCO2を活性化,転換する新たな活性点構造を提示することに成功した.本研究のさらなる進展によって実用的なCO2資源化プロセスの実現が期待できる.

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi