• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

シンチレータの放射化を利用した放射線治療場中性子測定システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K04996
研究機関近畿大学

研究代表者

若林 源一郎  近畿大学, 原子力研究所, 准教授 (90311852)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードシンチレータ / 自己放射化 / 熱中性子束 / ヨウ化セシウム / 内部転換電子 / Cs-134m
研究実績の概要

本研究では、ヨウ化セシウム(CsI)シンチレータに含まれるヨウ素とセシウムの放射化反応を利用して、従来の放射化法よりも高感度・高精度で簡便に熱中性子束を測定する方法を開発することを目的としている。
令和元年度は、前年度までに確立した方法をもとにして、引き続きテスト実験を行った。特に、前年度に近畿大学原子炉の装置の不具合により実施できなかった中性子照射実験を行い、本研究で提案している測定原理の確認を行った。
具体的には、CsIシンチレータ検出器に熱中性子を照射した後、シンチレータ内に生成されるCs-134mから放出される内部転換電子をシンチレータ自身で高効率測定する。内部転換電子はエネルギースペクトル中にピークとして現れるので、ほぼ100%の検出効率で測定可能である。また、この方法にカドミウムフィルタ法を適用することにより、熱中性子束を求めることができた。
さらにPHITSを用いたシミュレーション計算を行い、CsIシンチレータ自身による熱中性子の自己遮蔽効果を調査した。また、Cs-134mから放出されるγ線をCsIシンチレータが吸収することによる光電効果のピークが内部転換電子のピークに重なり、計数が過大評価される可能性を調査した。その結果、PHITSによるシミュレーション計算により、ピーク計数に占めるγ線の光電効果の影響を推定することができた。これらの結果を補正することにより、測定の精度をさらに向上させることができた。
得られた成果は、学会・研究会等で発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

令和元年度に予定していた照射実験を原子炉を用いて実施し、目的としていた測定原理の確認を行ったほか、シミュレーション計算による補正法により測定結果の精度も向上した。また成果を学会・研究会等で報告した。

今後の研究の推進方策

最終年度である令和2年度は、CsIシンチレータ中に生成されるヨウ素128放射能の情報も利用し、熱中性子束と熱外中性子束を同時に測定する方法を開発するため、近畿大学原子炉の典型的な熱中性子炉スペクトルを使って照射実験を行う。またシミュレーション計算も併用しながら、具体的な放射線治療場における中性子スペクトルを決めて、本研究で開発した方法を適用するための検討を行いたい。

次年度使用額が生じた理由

購入予定の物品の納品が遅くなったため。納品され次第使用する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Thermal neutron flux measurement by counting conversion electrons from Cs-134m generated in a CsI scintillator2019

    • 著者名/発表者名
      Miyu Shimazu, Genichiro Wakabayashi, Akihiro Nohtomi, Yusuke Koba, Kiyomitsu Shinsho
    • 雑誌名

      2018 IEEE Nuclear Science Symposium and Medical Imaging Conference Proceedings (NSS/MIC), Sydney, Australia, 2018

      巻: - ページ: 1-3

    • DOI

      10.1109/NSSMIC.2018.8824515

  • [雑誌論文] Preliminary design study of a simple neutron energy spectrometer using a CsI self-activation method for daily QA of accelerator-based BNCT2019

    • 著者名/発表者名
      Kurihara Ryosuke、Nohtomi Akihiro、Wakabayashi Genichiro、Sakurai Yoshinori、Tanaka Hiroki
    • 雑誌名

      Journal of Nuclear Science and Technology

      巻: 56 ページ: 70-77

    • DOI

      10.1080/00223131.2018.1523757

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A design study of application of the CsI self-activation method to the neutron rem-counter technique2019

    • 著者名/発表者名
      Ueki Taishi、Nohtomi Akihiro、Wakabayashi Genichiro、Fukunaga Junichi、Kato Toyoyuki、Ohga Saiji
    • 雑誌名

      Radiation Measurements

      巻: 128 ページ: 106181-106181

    • DOI

      10.1016/j.radmeas.2019.106181

    • 査読あり
  • [学会発表] CsIシンチレータの自己放射化を用いたPu-Be中性子照射場の熱中性子束評価2019

    • 著者名/発表者名
      島津美宙、若林源一郎、納冨昭弘
    • 学会等名
      次世代放射線シンポジウム2019
  • [学会発表] Pu-Be中性子源照射場におけるCsIシンチレータの自己放射化を用いた熱中性子束測定2019

    • 著者名/発表者名
      島津美宙、若林源一郎、納冨昭弘
    • 学会等名
      2019年第80回応用物理学会秋季学術講演会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi