• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

核融合炉実用化に向けた真空中での能動的手法を用いたトリチウム低減法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K04999
研究機関核融合科学研究所

研究代表者

芦川 直子  核融合科学研究所, ヘリカル研究部, 准教授 (00353441)

研究分担者 鳥養 祐二  茨城大学, 理工学研究科(理学野), 教授 (80313592)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードトリチウム除染 / 核融合原型炉 / 等温脱離 / タングステン / 金属壁
研究実績の概要

核融合原型炉成立のためには定期メンテナンスを実施するためのプラズマ真空容器大気解放に関する指針作りが重要である。そこで本課題ではプラズマ真空容器内での残留トリチウム低減シナリオ構築に関する研究を実施した。前提として同真空容器が大気曝露される前に可能なトリチウム除染シナリオという条件がある。それゆえ、真空環境下で実施可能であること、対象とする材料がタングステンであること、プラズマおよび中性子照射環境であること、という背景条件に基づき本課題を実施した。前年度までにプラズマ対向壁の運用温度履歴を考慮した等温脱離法でのトリチウム除染評価のため、トリチウム除染に向けた運用シナリオの考察および実験を進めてきた。さらに中性子照射模擬として、鉄イオン照射曝露後のタングステン試料片も用いた。
今年度は、重水素(D)プラズマ照射、フルエンス1E26 D/m2を行ったタングステン試料からの重水素脱離スペクトルについて、鉄イオン照射なし、および鉄イオン照射3dpaで比較した。鉄イオン照射3dpaの試料では、無しに比べてD脱離量が多く、かつ脱離温度領域が広いことが示された。鉄イオン照射3dpaを行ったタングステン試料に対し昇温脱離処理(30K/min)と等温脱離処理(400℃で30分保持)で得られた重水素脱離量の比較では、昇温処理法に比べて等温脱離法の結果は約半分の重水素脱離量が放出するとともに、より高い脱離温度領域へのD脱離ピークの拡張が観測された。
この結果から、原型炉での運用に対し、壁温運用を考慮し等温処理法による残留重水素量評価が重要であることを示した。また現設計での壁温度350℃を想定して実施した400℃の等温処理では、タングステンに含まれる重水素の約半分が脱離することを明らかにした。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] PPPL(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      PPPL
  • [国際共同研究] ASIPP(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      ASIPP
  • [学会発表] Control of fuel retention for a long pulse operation2021

    • 著者名/発表者名
      N. Ashikawa
    • 学会等名
      10th International Workshop on Stochasticity in Fusion Plasmas (SFP)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Observations of spatial distributions after boron dropping to hydrogen/deuterium plasmas in LHD2021

    • 著者名/発表者名
      N. Ashikawa, T. Kawate, H. Toyoda, M. Yoshinuma, K. Ida, T. Oishi, R. Lunsford, Z. Sun
    • 学会等名
      15th International Workshops on Hydrogen Isotopes in Fusion Reactor Materials
    • 国際学会
  • [学会発表] Material selection matrix for the tritium removal scenario constructions in DEMO2021

    • 著者名/発表者名
      N. Ashikawa, Y. Someya, Y. Torikai, H. Takaoka, Y. Oya, Y. Hatano
    • 学会等名
      The 30th International Toki Conference on Plasma and Fusion Research
  • [学会発表] Deuterium desorption from heavy ion irradiated tungsten using isothermal desorption method2021

    • 著者名/発表者名
      N. Ashikawa, H. Takaoka, Y. Torikai, Y. Hayashi, T. Hinoki, K. Yabuuchi, Y. Someya
    • 学会等名
      第12回エネルギー理工学研究所国際シンポジウム
  • [学会発表] 核融合原型炉の燃料循環装置に対する課題抽出2021

    • 著者名/発表者名
      芦川直子, 片山一成, 岩井保則, 有川安信, 波多野雄治, 大矢恭久, 染谷洋二, 鳥養祐二
    • 学会等名
      第38回プラズマ・核融合学会 年会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi