• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

ラマン光学活性分光法による光受容タンパク質の反応中間体の計測と応用

研究課題

研究課題/領域番号 18K05037
研究機関佐賀大学

研究代表者

藤澤 知績  佐賀大学, 理工学部, 准教授 (60633493)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードラマン光学活性 / 低温ラマン分光法 / 光受容タンパク質
研究実績の概要

生体の中の化学反応はタンパク質を反応場として実現され、タンパク質の中の分子は立体的に構造を変えて化学変化する。タンパク質内の化学反応の機構を明らかにするためには、反応分子の3次元的な構造の変化を観測することが必須であるが、現在でもこのような分子の立体的構造を捉えることはタンパク質研究の最難関の課題の1つである。本研究では、分子の立体構造に鋭敏なラマン光学活性分光法を用いて、タンパク質内部で反応する分子の3次元構造の観測に取り組んできた。研究対象には、光によって反応を開始できる微生物の光受容タンパク質を選び、低温捕捉法の利用による反応中間体の立体構造の解析を主眼とした。
最終年度では、種々の微生物型ロドプシン(レチナール色素を内包した光受容体)に対して常温下でラマン光学活性(ROA)測定を行い、反応中間体の計測のための低温ROA測定装置の開発を進めた。サーモフィリックロドプシン、センサリーロドプシンⅡ、プロテオロドプシン等の微生物型ロドプシンのROA測定に成功し、測定したROAスペクトルに基づいてタンパク質内のレチナール色素の立体構造を解析した。その結果の一部を国際ジャーナルに公表した。また、反応中間体の立体構造解析を目的とした低温ROA装置の開発については、低温下のラマン測定と平行して進めた。これまで常温下のROA測定に成功した微生物型ロドプシンや光活性イエロータンパク質に対して、80Kなどの低温下でラマン測定を実施した。マイクロ秒からミリ秒の寿命をもつ反応中間体のラマンスペクトルを取得でき、新たに明らかになった反応中間体の構造を国際ジャーナルに公表した。偏光制御系の導入によって低温下のROA測定が可能な段階に至っている。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] オクラハマ州立大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      オクラハマ州立大学
  • [雑誌論文] New Probe for Porcelain Glazes by Luminescence at Near-Infrared Excitation2021

    • 著者名/発表者名
      Kamura Shoutaro、Tani Takumi、Matsuo Hideyuki、Onaka Yoshimitsu、Fujisawa Tomotsumi、Unno Masashi
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 6 ページ: 7829~7833

    • DOI

      10.1021/acsomega.1c00322

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Low-temperature Raman spectroscopy of sodium-pump rhodopsin from Indibacter alkaliphilus: Insight of Na+ binding for active Na+ transport2021

    • 著者名/発表者名
      Nakamizo, Y., Fujisawa, T., Kikukawa, T., Okamura, A., Baba, H., Unno, M.
    • 雑誌名

      Phys. Chem. Chem. Phys.

      巻: 23 ページ: 2072-2079

    • DOI

      10.1039/D0CP05652A

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] “Watching” a Molecular Twist in a Protein by Raman Optical Activity2020

    • 著者名/発表者名
      Matsuo, J., Kikukawa, T., Fujisawa, T., Hoff, W. D., Unno, M.
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. Lett.

      巻: 11 ページ: 8579-8584

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.0c02448

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Three-dimensional chromophore structures in proton-pumping microbial rhodopsins from Raman optical activity2020

    • 著者名/発表者名
      藤澤知績
    • 学会等名
      第58回生物物理学会年会
  • [図書] Vibrational optical activity spectroscopy; In Molecular and Laser Spectroscopy: Advances and Applications: Volume 22020

    • 著者名/発表者名
      Tomotsumi Fujisawa, Masashi Unno
    • 総ページ数
      42
    • 出版者
      Elsevier
    • ISBN
      978-0128188705
  • [産業財産権] 海苔の品質評価方法、および海苔の品質評価装置2020

    • 発明者名
      海野雅司、川村嘉応、藤澤知績、木村 圭
    • 権利者名
      海野雅司、川村嘉応、藤澤知績、木村 圭
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2020-097092

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi