研究課題/領域番号 |
18K05043
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分32010:基礎物理化学関連
|
研究機関 | 富山県立大学 (2019-2020) 学習院大学 (2018) |
研究代表者 |
高屋 智久 富山県立大学, 工学部, 講師 (70466796)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 蛍光分光 / 脂質二重膜 / 蛍光プローブ / 膜物性 / 極性 / 粘度 |
研究成果の概要 |
数100個の脂質分子からなる脂質膜ナノディスクを生体膜のモデルとして用い,膜内部の極性分布をレーザー蛍光分光計測によって評価する方法を開発することを本研究の目的とした.極性に敏感な蛍光分子(9,9'-ビアントリル)を脂質膜に封入して蛍光を観測した結果,脂質膜内部の極性がアルコール程度であることが分かった.蛍光分子を含んだ脂質膜ナノディスクの大きさを制御する方法,およびナノディスクの収率を向上させる方法の開発が,今後極性分布を詳細に評価するうえでの課題である.
|
自由記述の分野 |
物理化学・分子分光学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
細胞膜の中でさまざまな生化学反応が効率よく結びつきながら進む理由として,細胞膜を形づくる分子が膜内で何らかの特殊な集合体を構成しているという仮説が提起されている.「細胞膜中で分子が集合することで,膜の物理的・化学的性質がどのように分布し,反応に影響を与えるか」を調べるための新しい基礎分析方法を開発し,提案したことが本研究の学術的意義である.細胞膜の性質が正しく分かれば,正確かつ効率的にはたらく薬の開発などに役立つと期待される.
|