• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

マルチサイトなラジカルキレート配位子の開発とフェリ磁性体の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K05057
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分32020:機能物性化学関連
研究機関日本大学 (2020)
東京大学 (2018-2019)

研究代表者

岡澤 厚  日本大学, 医学部, 助教 (30568275)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード分子性磁性体 / ビラジカル / キレート配位子 / 交換相互作用 / ヒドロキシルアミン / クレーンケピリジン合成 / 金属錯体 / ピリドン
研究成果の概要

室温級のラジカル―金属スピン間の磁気結合力を活用したフェリ磁性体の構築を目指し、新規のデュアルラジカルキレート配位子の開発と、これを用いた金属錯体の構造と磁性の解明を行った。[3座+2座]キレート可能なビラジカル配位子の開発では、溶解性を向上したtert-ブチル基置換体について、ラジカルの前々駆体であるジブロモ体までの合成に成功した。一方で、[2座+2座]型マルチラジカルキレート配位子を用いた錯体では、ニッケル(II)二核錯体を単離し、結晶構造解析と磁性を明らかにしてきている。量子化学計算と合わせて交換相互作用の詳細を解明し、研究成果報告の論文を準備している。

自由記述の分野

錯体物性化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

室温級のラジカル―金属スピン間の磁気結合力を効率的に高次元に架橋するための新規配位子作りを進展させることができた。この成果を元にさらなる配位子合成を進め、従前にはない室温動作する異方性の強い分子フェリ磁石の構築の足掛かりとする。新規なデュアルラジカルキレート配位子に関する成果発表は、(英国)王立化学会の国際学術誌のひとつであるNew Journal of Chemistryに掲載され、バックカバーに選ばれるなど高い評価を得た。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi