• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

生物発光における鍵反応過程の分子機構と高性能化要因の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K05075
研究機関電気通信大学

研究代表者

平野 誉  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 教授 (20238380)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード生物発光 / ホタル / ウミホタル / 酸素化 / 化学励起 / ルシフェリン / オキシルシフェリン / ルシフェラーゼ
研究実績の概要

本研究では、ホタルとウミホタルの生物発光系を対象に、3つの鍵反応過程(①酸素化、②化学励起、③発光色制御)の反応機構を解明し、生物発光の高性能化要因を明らかにすることを目指す。
①酸素化過程については、前年度に見出したホタルルシフェリン誘導体と、酸素分子と同様の酸化力を持つ電子受容性化合物との付加反応の反応性を詳細に検討し、酸素化モデル反応としての基盤を確立した。併せて、反応素過程に関わる反応中間体の物性(酸化電位、分光学的性質)と反応性を明らかにすると共に、これらの性質をDFT計算も活用して検証した。結果は学会発表するとともに、学術論文に近く報告する状況である。
②化学励起過程については、ウミホタル生物発光系を対象に、嵩高い置換基を有するルシフェリン誘導体の化学発光量子収率を測定し、さらにこの量子収率の構成因子を調査した上で化学励起効率を解析した。この結果、ルシフェリン母骨格の特定の位置での置換基の立体障害が化学励起効率に影響することを突き止めた。本事実を説明するため、DFT計算による中間体の配座と分解遷移状態の電子的性質の解析を進める必要がある。
③発光色制御機構については、ホタル発光系の検討において、発光体オキシルシフェリンの分子構造と分光学的性質の相関を調査した。特に、オキシルシフェリンのケト-エノール互変異体の分光学的性質の違いを明らかにし、酵素ルシフェラーゼ内での発光体の励起状態の分子構造の特定に近づいた。結果は学会発表で報告し、学術論文に報告準備中である。ホタルルシフェリンアナログと種々のルシフェラーゼを組合わせた生物発光特性を解析し、酵素活性部位と発光体との相互作用に関する知見が得られ、国際共同研究による成果報告を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ホタルとウミホタルの生物発光系を対象とする3つの鍵反応過程(①酸素化、②化学励起、③発光色制御)に関する検討を今年度も進め、それぞれの反応機構に関する重要な知見が得られた。具体的に、①酸素化機構についてはホタル発光系において、ルシフェリン誘導体と電子受容性化合物の付加反応性を確立し、併せて反応中間体の物性と反応性を明らかにして、モデル反応による酸素化機構の検証が進んだ。②化学励起機構については、ウミホタル発光系の化学発光モデル反応において、嵩高い置換基を導入したルシフェリン誘導体の化学発光量子収率を評価した結果、化学励起効率に分子内立体効果が影響することを突き止めた。さらなる理論計算による反応機構解析につなげることができた。③発光色制御機構については、ホタル発光系における発光体オキシルシフェリンの酵素ルシフェラーゼ内での励起状態の分子構造の特定を進めた。特に、オキシルシフェリンの互変異性の関与を系統的に評価して、機構解明に近づくことができた。ルシフェリンアナログの生物発光特性の評価より、発光色調整に関わる酵素活性部位内の分子環境の性質についても知見が蓄積された。生物発光機構の全体像を把握しながら、その下にある鍵反応過程のそれぞれについての知見が得られており、おおむね順調に研究が進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

ホタルとウミホタルの生物発光系を対象に、最終年度として、3つの鍵反応過程(①酸素化、②化学励起、③発光色制御)の反応機構解明に必須な知見を収集し、生物発光の高性能化要因を総合的に確立する。
①酸素化機構については、ホタル発光系で見出した酸素化モデル反応を踏まえ、ウミホタル発光系にも酸素化モデル反応を適用し、異なる発光系の対比を踏まえて酸素化反応機構の一般性を確立する。②化学励起過程では、ウミホタルルシフェリン誘導体の化学発光を対象に、化学発光量子収率を構成する化学励起効率に及ぼす電子的効果と分子内立体効果の実験結果について理論的解析を進める。具体的に、DFT計算により反応中間体と分解遷移状態の物性評価を行い、化学励起効率に関与する要因を特定する。③発光色制御機構については、ホタル発光系における発光体オキシルシフェリン自身の分子構造と分光学的性質の相関、発光体励起分子の安定性に寄与する酵素ルシフェラーゼの活性部位内の分子環境物性、ルシフェリンアナログの生物発光特性、溶液条件の変化による酵素内分子環境の変化について蓄積している知見の精度を高め、ルシフェラーゼの結晶構造情報と照らし合わせて発光色制御機構の解明を目指す。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] Federal University of Sao Carlos(ブラジル)

    • 国名
      ブラジル
    • 外国機関名
      Federal University of Sao Carlos
  • [雑誌論文] Isomeric difference in the crystalline-state chemiluminescence property of an adamantylideneadamantane 1,2-dioxetane with a phthalimide chromophore2020

    • 著者名/発表者名
      Matsuhashi Chihiro、Ueno Takuya、Uekusa Hidehiro、Sato-Tomita Ayana、Ichiyanagi Kouhei、Maki Shojiro、Hirano Takashi
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 56 ページ: 3369~3372

    • DOI

      10.1039/C9CC10012A

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bright near-infrared chemiluminescent dyes: Phthalhydrazides conjugated with fluorescent BODIPYs2020

    • 著者名/発表者名
      Li Guanglei、Hirano Takashi、Yamada Koji
    • 雑誌名

      Dyes and Pigments

      巻: 178 ページ: 108339 (7pages)

    • DOI

      10.1016/j.dyepig.2020.108339

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phrixotrix luciferase and 6′-aminoluciferins reveal a larger luciferin phenolate binding site and provide novel far-red combinations for bioimaging purposes2019

    • 著者名/発表者名
      Bevilaqua V. R.、Matsuhashi T.、Oliveira G.、Oliveira P. S. L.、Hirano T.、Viviani V. R.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 ページ: 8998 (17pages)

    • DOI

      10.1038/s41598-019-44534-3

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Halogen-substituent effect on the spectroscopic properties of 2-phenyl-6-dimethylaminobenzothiazoles2019

    • 著者名/発表者名
      Misawa Rena、Matsuhashi Chihiro、Yamaji Minoru、Mutai Toshiki、Yoshikawa Isao、Houjou Hirohiko、Noguchi Keiichi、Maki Shojiro、Hirano Takashi
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters

      巻: 60 ページ: 1702~1705

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2019.05.052

    • 査読あり
  • [学会発表] 長波長発光を示すセレンテラジン類縁体の開発2020

    • 著者名/発表者名
      玉城翔太,木山正啓,北田昇雄,盛満 玲,金 誠培,平野 誉,牧昌次郎
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会
  • [学会発表] 近赤外発光を示すホタルルシフェリンアナログの合成2020

    • 著者名/発表者名
      神谷弦汰,北田昇雄,齊藤亮平,岩野 智,宮脇敦史,平野 誉,牧昌次郎
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会
  • [学会発表] ルシフェリン構造改変によるホタル生物発光機構の解明2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤真一,牧昌次郎,平野 誉
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会
  • [学会発表] 置換基導入型アミノルシフェリンによるホタル生物発光特性制御2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木雄大,牧昌次郎,平野 誉
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会
  • [学会発表] ルシフェリン構造改変に基づくホタル生物発光の反応機構解明2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤真一,牧昌次郎,平野 誉
    • 学会等名
      2019年光化学討論会
  • [学会発表] ホタル発光系の波長制御機構研究:エノール型発光体の蛍光特性評価2019

    • 著者名/発表者名
      平賀詩織,山路 稔,牧昌次郎,平野 誉
    • 学会等名
      2019年光化学討論会
  • [学会発表] 長波長発光を示すセレンテラジン類縁体2019

    • 著者名/発表者名
      玉城翔太,木山正啓,盛満 玲,平野 誉,牧昌次郎
    • 学会等名
      生物発光化学発光研究会第35回学術講演会
  • [学会発表] ホタル生物発光系の波長制御機構の解明:エノール型オキシルシフェリンの蛍光特性評価2019

    • 著者名/発表者名
      平賀詩織,山路 稔,牧昌次郎,平野 誉
    • 学会等名
      生物発光化学発光研究会第35回学術講演会
  • [学会発表] ホタル生物発光における酸素化のモデル反応による反応機構解明2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤真一,牧昌次郎,平野 誉
    • 学会等名
      生物発光化学発光研究会第35回学術講演会
  • [学会発表] Color Modulation in the Firefly Bioluminescence: Mechanism Elucidation Based on the Fluorescence Property of the Enol-form of Oxyluciferins2019

    • 著者名/発表者名
      Shiori Hiraga, Michio Kakiuchi, Shojiro Maki, Takashi Hirano
    • 学会等名
      The Irago Conference 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Oxygenation Model Reactions of the Firefly Bioluminescence2019

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Ito, Shojiro Maki, Takashi Hirano
    • 学会等名
      The Irago Conference 2019
    • 国際学会
  • [図書] CSJ Current Review 36, 「生体分子反応を制御する-化学的手法による機構と反応場の解明」“10章 生物発光反応の制御方法” 担当2020

    • 著者名/発表者名
      日本化学会編(著者の一人として参加)
    • 総ページ数
      212(pp. 101-106 担当)
    • 出版者
      化学同人
    • ISBN
      9784759813968

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi