研究課題/領域番号 |
18K05081
|
研究機関 | 和歌山大学 |
研究代表者 |
林 聡子 和歌山大学, システム工学部, 准教授 (00294306)
|
研究分担者 |
中西 和郎 和歌山大学, 学内共同利用施設等, 名誉教授 (80110807)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | NMR化学シフト / 結合定数 / 量子化学計算 / 分子軌道法 / 相対論効果 / 有機典型元素化合物 / Slater-type原子軌道 |
研究実績の概要 |
核磁気共鳴法(NMR)法は、物質科学の研究において極めて重要な手段である。有機化合物を扱う実験室では、NMR測定は日常頻繁に行われ、化学シフトおよび結合定数を中心に解析され、化合物の同定や構造解析、反応追跡等に役立てている。NMRデータは、極めて重要な情報を多く含んでいるが、物質の機能評価や開発に用いられることは少ない。NMR化学シフト(δ値)や結合定数(J値)が本質的に磁気的現象によるため、実験化学者にはその詳細な解釈が複雑かつ難解だからである。また高周期元素のNMRは、相対論効果のため解釈がさらに難解となる。本研究の目的は、難解な磁気的現象の詳細な解析は避け、物質の機能評価や開発に役立つ、より簡便で直感的にも理解し易いNMR解析法、具体的にはNMRデータの起源を各分子軌道に求めた方法の適応範囲を広げることである。 平成30年度は、平成29年度に引き続き「分子軌道法に基づくδ値とJ値の解析法の発展(適応範囲拡大)と視覚化」に取り組んだ。δ値やJ値は有機元素化合物の構造決定や結合や相互作用の様式を解析する上できわめて重要な知見をもたらす。J値は反磁性項、常磁性項、spin-dipolar項、Fermi contact項の和である。一般にJ値はFermi contact項の寄与が大きいとされているが、この予想に反して常磁性スピン-軌道相互作用(常磁性項)によって支配される系も見出している。さらに相対論効果は原子番号の4乗に比例するので、相対論効果をきちんと加味して、計算値を算出する方法をADF2017プログラム(Slater-typeの原子軌道)を用いて吟味した。またより理解し易いような視覚化の方法の開発に取り組んだ。しかし構造最適化とδ値およびJ値算出の計算ソフトと計算レベル、基底関数の関係を詳細に検討する課題が残った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
「分子軌道法に基づくδ値とJ値の解析法の発展(適応範囲拡大)と視覚化」に取り組み、その手法は確立できた。さらに相対論効果は原子番号の4乗に比例するので、相対論効果をきちんと加味して、計算値を算出する方法をADF2017プログラム(Slater-typeの原子軌道)を用いて吟味した。またより理解し易いような視覚化の方法の開発に取り組んだ。しかしADF2017プログラムは構造最適化の際に収束が遅いため、うまくGaussian09プログラムと併用する方法を模索した。その結果δ値およびJ値算出の計算ソフトと計算レベル、基底関数の関係を詳細に検討する課題が残った。
|
今後の研究の推進方策 |
平成30年度は、ADF2017プログラムは構造最適化の際に収束が遅いため、うまくGaussian09プログラムと併用する方法を模索した。その結果δ値およびJ値算出の計算ソフトと計算レベル、基底関数の関係を詳細に検討する課題が残った。平成31年度は、実測値との比較を行いながら計算ソフト、計算レベル、基底関数の組み合わせで、信頼性の高いデーター収集の指針を求めた。
|
次年度使用額が生じた理由 |
年度末に計算結果をバックアップするためのDVDを購入予定であったが、データー量が多かったため、DVDでのデータ保存を諦めたため。H31年度の予算に加え外付HDを購入してデータ保存を行う予定である。
|