• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

キラルな含カルバゾールポルフィリンの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K05083
研究機関岡山大学

研究代表者

前田 千尋  岡山大学, 自然科学学域, 助教 (80581371)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードポルフィリン / カルバゾール / 近赤外吸収 / BODIPY / 固体発光 / 円二色性 / 円偏光発光 / ヘリセン
研究実績の概要

ポルフィリン類縁体は光化学、電気化学、超分子化学など様々な分野で注目されている色素である。我々はカルバゾールを組み込んだ縮環ポルフィリンの開発に成功してきた。カルバゾールのベンゾ環の縮環により共役系が大きく拡張するため興味深い電子的性質を示す。またカルバゾールを組込んだBODIPYを合成したところ、いくつかの色素が固体発光を示した。このような近赤外吸収や固体発光は一般的なポルフィリンやBODIPYでは見られない。本研究ではキラルな含カルバゾールポルフィリンやBODIPYを合成し、円二色性(CD),円偏光発光(CPL)スペクトルを用いてキロプティカル特性を評価する。ヘリセン構造を組込んだカルバゾールを用いたり、ビナフチルを導入することで目的化合物を合成する。特にこれまでに研究例の少ない近赤外領域におけるCDや固体状態におけるCPLの発現に重点を置く。
本研究を通してアザヘリセンを縮環させた新規BODIPY類縁体の開発に成功したが、このアザヘリセン骨格も新規化合物であり短工程高収率で合成できる有用な色素であることが判明した。前年度は様々な置換基を持つアザヘリセン誘導体を合成しキラル光学特性を明らかにした。またその際に結晶構造や光物性が未解明で合ったジアザ[8]サーキュレンの合成にも成功した。本年度はこれらの結果についてChemistry―A European Journalに論文発表した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Facile Synthesis of Azahelicenes and Diaza[8]circulenes through the Intramolecular Scholl Reaction2021

    • 著者名/発表者名
      C. Maeda, S. Nomoto, K. Akiyama, T. Tanaka, T. Ema,
    • 雑誌名

      Chem. Eur. J.

      巻: 27 ページ: 15699-15705

    • DOI

      10.1002/chem.202102269

    • 査読あり
  • [学会発表] アザ[7]ヘリセン骨格を経由したヘテロ[8]サーキュレンの合成2021

    • 著者名/発表者名
      前田千尋,秋山幸希,野元周一,高石和人,依馬 正
    • 学会等名
      第18回ホスト・ゲスト-超分子化学シンポジウム

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi