• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

高い対称性を持つ芳香族二重ラセンの創製と機能開拓

研究課題

研究課題/領域番号 18K05092
研究機関北里大学

研究代表者

長谷川 真士  北里大学, 理学部, 講師 (20438120)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードキラル化合物 / π共役系化合物 / CDスペクトル / 円偏光発光 / X線結晶構造解析
研究実績の概要

π共役系の発色団をキラルな環境下に配置すると、π共役系の特徴を活かしたキラル光学特性を示す。本研究ではπ共役系分子をラセン状に配置する分子設計で、顕著な円偏光発光を示す新しい色素分子の創成を目指した。これまでに、1)面不斉をもつシクロファンや、2)軸不斉をもつビナフチルを基盤としてπ拡張した二重ラセン構造や環状構造を合成し、分子構造とキラル光学特性(CDおよびCPLスペクトル)について調査した。
1)面不斉をもつシクロファンから拡張した二重ラセン
擬オルト[2.2]パラシクロファン(PC)よりオリゴフェニレンを伸長させた化合物を合成し、共役長とキラル光学特性の相関を明らかにした。面不斉PCにビフェニルおよびターフェニルを導入した化合物では、CDやCPLスペクトルにおいて、いずれも強いコットン効果を示した。しかしながら、異方性因子であるg値は共役系が短い化合物の方が高い値(およそ0.004)を示した。この知見を環状構造へ拡張し、新しくシクロファンで架橋されたオリゴフェニレン化合物を合成した。
2)軸不斉をもつビナフチルから拡張した二重ラセン
新しいキラルなπ共役系化合物の創成の中で、7,7'-ジブロモ-1,1-ビナフチル誘導体の効率的な光学分割方法を見出した。これを利用することで新しく、二重ラセンや環状構造をもつキラルなπ共役系分子の合成を開拓できた。Ni触媒を用いたカップリング反応では、環状のオリゴマー(2-5量体)が生成した。そのうち、二量体は二重ラセン構造をもつ。全てのオリゴマーで強いCPLスペクトルを示したが、その符号と強さは絶対立体配置よりもナフタレン環の二面角に依存することがわかった。これは、キラル分子の励起状態の構造とCPLスペクトルを反映したものであり、その相関を明らかにすることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初の計画通り[2.2]パラシクロファンを中心とした二重ラセン構造の構築を行い、実際にこれを達成した。一方で、新しくビナフチルを環状につなげたキラル分子の創成にも挑戦したところ、効率的な合成法を見いだすことができた。新しく合成した環状分子のうち、2つのキラルなビナフチルが繋がった分子は二重ラセン構造をもつ。この化合物の円偏光発光スペクトルを測定したところ、高いg値を示すことがわかった。

今後の研究の推進方策

[2.2]パラシクロファンを利用した二重ラセン構造の構築を進める。当初の目的通りの化合物の合成に成功しており、キラル光学特性についてまとめたのちにまとめる予定である。また、ビナフチルを用いた二重ラセン構造を新たに計画しており、これを推進する予定である。

次年度使用額が生じた理由

他機関にて出張測定の予定があったが、台風並びに豪雨のために出張を断念した。測定の一部を次年度改めて出張し、測定する予定にした。

  • 研究成果

    (29件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 3件、 招待講演 5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Stereogenic cyclic oligonaphthalenes displaying ring size-dependent handedness of circularly polarized luminescence (CPL)2019

    • 著者名/発表者名
      Nojima Yuki、Hasegawa Masashi、Hara Nobuyuki、Imai Yoshitane、Mazaki Yasuhiro
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 55 ページ: 2749~2752

    • DOI

      10.1039/C8CC08929A

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hydration of Polycationic [5]Radialene with Quintuple 1,3‐Dithiol‐2‐ylidenes Leads to a New Class of π‐Extended Tetrathiafulvalene Scaffold2019

    • 著者名/発表者名
      Ueda Masafumi、Tahara Akimi、Hasegawa Masashi、Shirahata Takashi、Mazaki Yasuhiro、Misaki Yohji
    • 雑誌名

      Chemistry A European Journal

      巻: 25 ページ: 4984~4991

    • DOI

      10.1002/chem.201805994

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oxidation of a Dithieno[3,4‐ b :3′,4′‐ d ]thiophene Cyclic Dimer Containing a Planar Cyclooctatetraene Ring: Retention of High Antiaromaticity During Reactions2019

    • 著者名/発表者名
      Hamaoka Hinako、Shiroma Shun、Aburaya Kazuaki、Hasegawa Masashi、Nishinaga Tohru
    • 雑誌名

      ChemPlusChem

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1002/cplu.201900064

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Selenacalix[4]dithienothiophene: Synthesis, Structure, and Complexation of a Cyclic Tetramer of Selenide-Bridging Dithienothiophene2018

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa Masashi、Takahashi Kazuhiro、Inoue Ryota、Haga Shiori、Mazaki Yasuhiro
    • 雑誌名

      Chemistry - An Asian Journal

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tetrathiafulvalene Dimer Merged with a Binuclear Ring of Sn and Sb: Synthesis and Molecular Structures Induced by Heteroatoms2018

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa Masashi、Shirai Masaki、Mazaki Yasuhiro
    • 雑誌名

      European Journal of Inorganic Chemistry

      巻: 2018 ページ: 4084~4092

    • DOI

      10.1002/ejic.201800571

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Antiaromaticity of Planar Bisdehydro[12]- and Tetrakisdehydro[16]annulenes Fused with Dithieno[3,4-b:3′,4′-d]thiophenes2018

    • 著者名/発表者名
      Nishinaga Tohru、Shiroma Shun、Hasegawa Masashi
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 20 ページ: 3426~3429

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.8b01405

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis and structure of bis(ethylenedioxy)-1,4,5,8-tetraselenanaphthalene2018

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Ryoji、Hasegawa Masashi、Iyoda Masahiko
    • 雑誌名

      Heteroatom Chemistry

      巻: 29 ページ: e21479~e21479

    • DOI

      10.1002/hc.21479

    • 査読あり
  • [学会発表] Pd触媒を用いた簡便なジアリールセレニドの合成と環化反応への応用2018

    • 著者名/発表者名
      髙橋和裕,長谷川真士,井上亮太,真崎康博
    • 学会等名
      第75回有機合成化学協会関東支部シンポジウム
  • [学会発表] Cn, Dn対称でつくるπ 共役系キラル化合物2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川真士
    • 学会等名
      第三回キラルルミネッセンスセミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] Hydration of Tetracationic [5]Radialene Substituted with Quintuple 1,3-Dithiol-2-ylidenes2018

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Ueda, Masashi Hasegawa, Takashi Shirahata, Yohji Misaki, Yasuhiro Mazaki
    • 学会等名
      28th International Symposium on the Organic Chemistry of Sulfur (ISOCS-28)
    • 国際学会
  • [学会発表] Facile Synthesis of Thiacalix[n]thiophene Derivatives2018

    • 著者名/発表者名
      Masashi Hasegawa, Ryota Inoue, Yasuhiro Mazaki
    • 学会等名
      28th International Symposium on the Organic Chemistry of Sulfur (ISOCS-28)
  • [学会発表] ビナフチルとシクロファンで架橋されたキラル環状オリゴフェニレンの合成2018

    • 著者名/発表者名
      野島裕騎,長谷川真士,真崎康博
    • 学会等名
      第29回基礎有機化学討論会
  • [学会発表] シクロファンで架橋された大環状オリゴフェニレンのキラル光学特性2018

    • 著者名/発表者名
      石岡すみれ,長谷川真士,今井喜胤,真崎康博
    • 学会等名
      第29回基礎有機化学討論会
  • [学会発表] キラルシクロファンオリゴマー:π共役二重ラセン化合物のモデル化合物2018

    • 著者名/発表者名
      石岡すみれ,長谷川真士,今井喜胤,真崎康博
    • 学会等名
      第29回基礎有機化学討論会
  • [学会発表] 大環状オリゴチオフェン6量体-可逆な形状変化を伴うベイポクロミズム現象2018

    • 著者名/発表者名
      高鹿聖崇,苅谷和佳奈,長谷川真士,大谷裕之,伊與田正彦
    • 学会等名
      第29回基礎有機化学討論会
  • [学会発表] 2位にアリール基を有した光学活性なビナフチルの合成とその分光学的性質2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺理紗,長谷川真士,石岡すみれ,真崎康博,今井喜胤,杉浦健一
    • 学会等名
      第29回基礎有機化学討論会
  • [学会発表] キラルな環状ビフェニルオリゴマー: 環サイズとキラル光学特性の関係2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川真士
    • 学会等名
      2018構造有機研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 硫黄原子で架橋した環状オリゴチオフェンの合成と機能開拓2018

    • 著者名/発表者名
      渡邉大輔,長谷川真士,Turan Ozturk,真崎康博
    • 学会等名
      第12回有機パイ電子系シンポジウム
  • [学会発表] 大環状オリゴチオフェン6量体のアルキル置換基による物性のコントロール2018

    • 著者名/発表者名
      藤原稔大,大谷裕之,長谷川真士,伊與田正彦
    • 学会等名
      第12回有機パイ電子系シンポジウム
  • [学会発表] ビナフチルを用いたキラルな環状化合物の合成とキラル光学特性2018

    • 著者名/発表者名
      野島裕騎,長谷川真士,今井喜胤,原伸行,真崎康博
    • 学会等名
      第76回有機合成化学協会関東支部シンポジウム
  • [学会発表] Oligomeric Chiral [2.2]Paracyclophane: the simplest duplex helical oligophenylenes2018

    • 著者名/発表者名
      Masashi Hasegawa
    • 学会等名
      Interenational Symposium on Chiral Luminescence and Related Phenomina
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Synthesis and Chiroptical Properties of Stereogenic Macrocycles Based on Axially Chiral Binaphthyl2018

    • 著者名/発表者名
      Yuki Nojima, Masashi Hasegawa, Yasuhiro Mazaki
    • 学会等名
      Interenational Symposium on Chiral Luminescence and Related Phenomina
    • 国際学会
  • [学会発表] キラルシクロファンオリゴマーの合成と性質: パイ共役二重ラセン化合物のモデル化合物2018

    • 著者名/発表者名
      石岡すみれ,長谷川真士,原伸行,今井喜胤,真崎康博
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会2019
  • [学会発表] ,1'および7,7'位で連結したキラル環状オリゴナフタレンの合成とキラル光学特性2018

    • 著者名/発表者名
      野島裕騎,長谷川真士,原伸行,今井喜胤,真崎康博
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会2019
  • [学会発表] 2-,2'-位に発色団を導入した光学活性なビナフチルの合成とキロプティカル特性2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺理紗,平林一徳,清水敏夫,長谷川真士,石岡すみれ,真崎康博,原伸行,今井喜胤,杉浦健一
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会2019
  • [学会発表] 大環状キラルオリゴフェニレンの合成とキラル光学特性2018

    • 著者名/発表者名
      石岡すみれ,長谷川真士,原伸行,今井喜胤,真崎康博
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会2019
  • [学会発表] 環状π共役系化合物でつくるキラル分子の光学特性2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川真士
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会2019
    • 招待講演
  • [学会発表] 三次元に広がった環状パイ共役系化合物の合成と機能開拓2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川真士
    • 学会等名
      名古屋大学大学院工学研究科セミナー
    • 招待講演
  • [備考] 北里大学理学部化学科分子機能化学 研究者プロフィール

    • URL

      http://kerid-web.kitasato-u.ac.jp/Profiles/46/0004506/profile.html

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi