• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

1,3-双極子とカルベンの融合によるハイブリッド活性種創生に基づく革新的分子変換

研究課題

研究課題/領域番号 18K05102
研究機関金沢大学

研究代表者

宇梶 裕  金沢大学, 物質化学系, 教授 (80193853)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード1,3-双極子 / ニトロン / カルベン / ジアゾ化合物 / 硫黄イリド
研究実績の概要

1,3-双極子とカルベンという異なる化学種の融合による高機能ハイブリッド活性種創生に基づく革新的分子変換法の開発を試みた。
昨年度,カルベン型化学種としてジアゾ化合物を選び,C,N-環状N’-アシルアゾメチンイミンとの反応について検討した結果,ジアゾ酢酸エチルとジアゾメタンを使い分けると,金属触媒などの添加無しでジアソ化合物の反応性のみで生成物を作り分けることができることを明らかにしていた。基質一般性について今年度検討した結果,置換基の制限はほとんど無く,いずれの場合にも良好な生成物で2種の複素環を選択的に合成することができた。さらに,α,β-不飽和ニトロンと硫黄イリドの反応による3,6-ジヒドロオキサジン誘導体合成法を明らかにしているが,反応機構の解明を目的に,重水素化した硫黄イリドを用いる実験を行なった。その結果,イリド炭素部位が1,3-双極子の炭素窒素結合部位に形式的に挿入した生成物が得られていることを,確認することができた。
一方,メチレン硫黄イリドに対し,基質としてグリオキシル酸アミド由来の活性ニトロンとの反応を行なったところ,一炭素増炭したピルビン酸アミド由来のニトロンが予想外に得られることを明らかにした。この反応では,硫黄イリドがニトロン炭素に求核付加し,ヒドリド転位が起こって増炭反応が進行したと考えられる。アミド部分としてジイソプロピルアミドを有するニトロンを用いると,高収率かつ完全なE選択性をもって生成物を得ることができた。得られた生成物は再びニトロン構造を有することから,求1,3-双極子剤とのワンポット反応を試みたところ,マレイミド誘導体との反応により,高度に官能化されたグルタミン酸誘導体を立体選択的にワンポットで得ることに成功した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Synthesis of 3,6-Dihydro-2H-1,2-oxazines via Dimethylsulfoxonium Methylide Addition to α,β-Unsaturated Nitrones2020

    • 著者名/発表者名
      M. Hasegawa, T. Suga, T. Soeta, Y. Ukaji
    • 雑誌名

      J. Org. Chem.

      巻: 85 ページ: 11258-11264

    • DOI

      10.1021/acs.joc.0c01349

    • 査読あり
  • [学会発表] ニトロンと硫黄イリドによる新規分子変換反応の開発2021

    • 著者名/発表者名
      櫻井崇敦・矢野 亮・菅 拓也・添田貴宏・宇梶 裕
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会
  • [学会発表] 15E-anti立体固定型フィトクロム発色団の効率的合成2021

    • 著者名/発表者名
      白川樹里・関澤 遼・添田貴宏・宇梶 裕
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会
  • [学会発表] 低原子価チタンによるC-OH結合ホモリシスを利用したラジカル-イオン型連続反応の開発2021

    • 著者名/発表者名
      高田琉星・嶋津翔真・坂田 瑞希・菅 拓也・宇梶 裕
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会
  • [学会発表] New molecular transformation by the reaction of 1,3-dipoles with carbene-type reagents2020

    • 著者名/発表者名
      T. Sakurai, T. Yano, T. Suga, T. Soeta, Y. Ukaji
    • 学会等名
      Kick-off for opening for Alumni Association & Japan-Russia Joint Symposium 2020: Inter-University Exchange Project
    • 国際学会
  • [備考] 研究目的,研究課題,発表論文

    • URL

      http://chem.s.kanazawa-u.ac.jp/org/research.html

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi