研究課題/領域番号 |
18K05118
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
東郷 秀雄 千葉大学, 大学院理学研究院, 教授 (60217461)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 芳香環 / ピラゾール / イソキサゾリン / イソキサゾール / フェナンスリジン / 1工程合成 / ヨウ素 |
研究実績の概要 |
本研究は、芳香環をベースとした原料から、薬理活性の観点で重要な含窒素芳香族化合物の効率的合成法開発を目的としている。芳香環にβ-ハロアシル塩化物とAlCl3を用いた求電子置換反応(Friedel-Craftsアシル化反応)により、β-ハロアルキルケトンへ誘導し、続くヒドラジンとの反応、及び二酸化マンガンによる酸化により、1工程で3-アリールピラゾールが高収率で得られることを見出した。同様に、芳香環にβ-ハロアシル塩化物とAlCl3を用いた求電子置換反応により、β-ハロアルキルケトンへ誘導し、続くヒドロキシルアミンとの反応により、1工程で3-アリールイソキサゾリンが高収率で得られることも見出した。さらに、o-シアノビアリールにアルキルリチウムあるいはアリールリチウムを作用させ,続いてヨウ素を作用させると、1工程で6-アルキルフェナンスリジンあるいは6-アリールフェナンスリジンが効率的に得られることを見出した。類似の手法として、アリール ビアリール ケトンに(TMS)2NHを作用させ,続いてヨウ素を作用させても,1工程で6-アリールフェナンスリジンが効率的に得られることも見出した。また、ベンジル系アルコールをTEMPO触媒存在下でDIB酸化し、ヒドロキシルアミン、次にNCSとアルキンを作用させると、1工程で3-アリールイソキサゾールが高収率で得られることを見出した。同様に、ベンジル系アルコールをTEMPO触媒存在下でDIB酸化し、ヒドラジン、次にNCSとアルキンを作用させると、1工程で3-アリールピラゾールが高収率で得られることを見出した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
芳香環をベースとした原料から、側鎖に芳香環置換基を有するイソキサゾール、ピラゾール、及びフェナンスリジン等の含窒素芳香族複素環化合物の効率的1工程合成法を種々確立したことから、予定通り有益な成果が得られている。これらの成果は、今年7月に開催される The 4th International Symposium on Process Chemistryで、当研究室から6件の学会発表を行なう予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、芳香環をベースとした原料から、側鎖に芳香環置換基を有するイソキサゾール、ピロール、キノリン、イソキノリン、及びピリジン等の含窒素芳香族複素環化合物の効率的1工程合成法を開発していきたい。
|