• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

錯体修飾ナノ粒子を用いる細菌検出・捕集法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K05180
研究機関上智大学

研究代表者

橋本 剛  上智大学, 理工学部, 准教授 (20333049)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード金属ナノ粒子 / 細菌検出 / ジピコリルアミン / 電気化学 / ルテニウム錯体 / 分子認識 / 金属錯体
研究実績の概要

本研究は「新規応答機構による,細菌の選択的検出または短時間捕集が可能な金属錯体型機能性ナノ粒子を開発する」ことを目的に開始された。細菌はμmオーダーの大きさであり,肉眼では見えないが,これを凝集させることにより100-1000倍にできれば,肉眼での定性的検出が可能となる。あるいは機器分析における定量測定のうち,化学反応を直接電気信号に変える最もシンプルな測定手段である電気化学的手法を用い,ナノ粒子表面での増幅機構を応用し高感度検出を行う。
2019年度の研究実績としては,1)二点認識型複合体シクロデキストリンプローブによるアデノシン二リン酸の選択的検出,2)ルテニウム錯体/シクロデキストリン包接複合体を用いた電気化学的検出,3)ルテニウム錯体修飾金ナノ粒子を用いた細菌の電気化学検出が主なものである。
1)については昨年度開発した,プローブおよびシクロデキストリンのそれぞれに分子認識部位を付けた,弱い相互作用の多点増幅系において,生理的条件下でのADP結合能をさらに高めることができた。2)については、ルテニウム錯体の分子設計とシクロデキストリン就職部にうまくジピコリルアミンを導入できたことで、ATPに対して高感度に応答できる系の確立に見通しを立てることができ、学会でのポスター発表を行う予定である。3)については,これまで糖認識で培った系の検証をすすめ,電極に金ナノ粒子を再現性良く固定化する方法の開発をさらに進めることができた。これらの結果は国内外の学会でポスター/口頭発表を行うことができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究で明らかにしたいことは,①錯体修飾金属ナノ粒子の電気化学検出機構の解明,②蛍光あるいは電気化学による細菌の高感度検出,③選択的細菌凝集能を持つナノ粒子の開発,の3点である。2019年度①について,ナノ粒子を用いずとも高感度に応答する系の存在が示唆されたが,その反応機構についてはいまだ解明中である。②については,電気化学を用いるためのナノ粒子の固定法をさらに改良し、新しい金ナノ粒子の電極固定方法を模索しており,実用化に向けて再現性の高い系を構築することができそうである。③については,これまで開発した系の改良を引き続き検討するとともに、凝集時の細菌の生死にかかわる実験を開始することができた。

今後の研究の推進方策

現在までの進捗状況の①~③に対し,①については,電流増幅機構に関してこれまでの実験結果のまとめと論文化を引き続き進める。②については、包接場であるシクロデキストリンに配位子であるジピコリルアミンをシンプルな形で導入することを検討するとともに、蛍光による分子認識についても検討を開始する。③については、昨年度までの検討をさらに推し進め、より実用化を目指した系の開発に向けて、高い感度を維持したままシンプルで再現性の高い分子設計の検討を行う予定である。
これらの方策を推し進め、また実験成果の適切なまとめ(論文化・特許化)を進めることで、研究成果の定着を図る予定である。

次年度使用額が生じた理由

ほぼ予定通りに予算を使用する予定であったが、消耗品類、出張費用などの費用の端数により、若干(0.5%)程度の余りが生じた。

  • 研究成果

    (29件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (25件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Structural Effect of Fluorophore on Phenylboronic Acid Fluorophore/Cyclodextrin Complex for Selective Glucose Recognition2020

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Hashimoto, Mio Kumai, Mariko Maeda, Koji Miyoshi, Yuji Tsuchido, Shoji Fujiwara, and Takashi Hayashita
    • 雑誌名

      Front. Chem. Sci. Eng.

      巻: 14 ページ: 53-60

    • DOI

      10.1007/s11705-019-1851-y

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Selective Sugar Recognition by Anthracene-Type Boronic Acid Fluorophore/Cyclodextrin Supramolecular Complex Under Physiological pH Condition2019

    • 著者名/発表者名
      Sugita Ko、Tsuchido Yuji、Kasahara Chisato、Casulli Maria Antonietta、Fujiwara Shoji、Hashimoto Takeshi、Hayashita Takashi
    • 雑誌名

      Frontiers in Chemistry

      巻: 7 ページ: 806-812

    • DOI

      10.3389/fchem.2019.00806

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Rapid and Selective Discrimination of Gram-Positive and Gram-Negative Bacteria by Boronic Acid-Modified Poly(amidoamine) Dendrimer2019

    • 著者名/発表者名
      Tsuchido Yuji、Horiuchi Ryosuke、Hashimoto Takeshi、Ishihara Kanako、Kanzawa Nobuyuki、Hayashita Takashi
    • 雑誌名

      Analytical Chemistry

      巻: 91 ページ: 3929~3935

    • DOI

      10.1021/acs.analchem.8b04870

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Electrochemical Phosphate Derivatives Anion Recognition of Cyclodextrin Modified with (β-Diketonato)Ruthenium Complex (1PC-160)2020

    • 著者名/発表者名
      ○Hitomi Nakajo・Maria Antonietta CASULLI・Takeshi Hashimoto・Takashi Hayashita
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会
  • [学会発表] Evaluation of Recognition Function for Bacteria and Chemical Modification of Ultrasmall Nanogels (1PC-158)2020

    • 著者名/発表者名
      ○Kouta Sagehashi・Maika Komatsuaki・Satomi Takeuchi・Takeshi Hashimoto・Takashi Hayashita
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会
  • [学会発表] Design of Dipicolylamine/Quaternary Amine Dendrimer Complexes and Their Bacteria Discrimination Function (1PC-157)2020

    • 著者名/発表者名
      ○Koichi Manita・Asuka Yoyasu・Takeshi Hashimoto・Takashi Hayashita
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会
  • [学会発表] Electrochemistry of (β-Diketonato)Ruthenium Complex/Cyclodextrin-Modified Gold Nanoparticle Inclusion Complex (1PC-153)2020

    • 著者名/発表者名
      ○Hiromichi Shinono・Maria Antonietta CASULLI・Akira Endo・Takeshi Hashimoto・Takashi Hayashita
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会
  • [学会発表] ボロン酸修飾デンドリマーの細菌識別機能評価 (A1008R)2019

    • 著者名/発表者名
      ○土戸 優志・池野 知・鶴房 莉帆・堀内 良介・橋本 剛・早下 隆士
    • 学会等名
      第79回分析化学討論会
  • [学会発表] ジピコリルアミン型蛍光プローブ導入べシクル複合体の設計とイオン認識機能評価 (Y1056)2019

    • 著者名/発表者名
      ○海老沢 優・遠藤 美和・橋本 剛・早下 隆士
    • 学会等名
      第79回分析化学討論会
  • [学会発表] ボロン酸型プローブ/デンドリマー複合体による細菌検出におけるベタイン導入効果 (Y1036)2019

    • 著者名/発表者名
      ○与安 明日香・喜多村 文・池野 知・橋本 剛・早下 隆士
    • 学会等名
      第79回分析化学討論会
  • [学会発表] ルテニウム修飾金ナノ粒子固定化電極による糖の電気化学的検出 (Y1026)2019

    • 著者名/発表者名
      ○吉澤 賢太郎・岸 弓乃・橋本 剛・遠藤 明・早下 隆士
    • 学会等名
      第79回分析化学討論会
  • [学会発表] リン酸誘導体を認識するジピコリルアミン型蛍光プローブ/シクロデキストリン複合体の開発 (1P31)2019

    • 著者名/発表者名
      ○鄧 嘉惠・青木 和佐・鈴木 由美子・橋本 剛・早下 隆士
    • 学会等名
      第17回ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム
  • [学会発表] フェニルボロン酸修飾シクロデキストリンを用いた高感度ADPセンサーの設計と評価 (B22)2019

    • 著者名/発表者名
      ○橋本 剛・石田 真幸・藤原 章司・早下 隆士
    • 学会等名
      第17回ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム
  • [学会発表] ボロン酸修飾デンドリマーの細菌応答機能評価 (3J10)2019

    • 著者名/発表者名
      ○土戸 優志・池野 知・鶴房 莉帆・堀内 良介・橋本 剛・早下 隆士
    • 学会等名
      第68回高分子学会年次大会
  • [学会発表] ボロン酸型蛍光プローブ修飾ポリマーの開発とバイオフィルム検出能評価 (P-35)2019

    • 著者名/発表者名
      〇藤澤 真友子・福島 学・土戸 優志・橋本 剛・早下 隆士
    • 学会等名
      令和元年度日本分析化学会関東支部若手交流会
  • [学会発表] Ru/金ナノ粒子修飾ITO電極を用いた糖の電気化学的検出 (P-26)2019

    • 著者名/発表者名
      ○吉澤 賢太郎・岸 弓乃・北本 千紘・佐藤 広基・橋本 剛・早下 隆士
    • 学会等名
      令和元年度日本分析化学会関東支部若手交流会
  • [学会発表] Ru錯体/金ナノ粒子複合体を用いた糖の電気化学的検出 (P-01)2019

    • 著者名/発表者名
      ○北本 千紘・後藤 貴行・遠藤 明・橋本 剛・早下 隆士
    • 学会等名
      令和元年度日本分析化学会関東支部若手交流会
  • [学会発表] 金ナノ粒子複合体修飾電極の作成とその細菌認識機能評価 (Y2011)2019

    • 著者名/発表者名
      ○北本 千紘・佐藤 広基・遠藤 明・橋本 剛・早下 隆士
    • 学会等名
      日本分析化学会第68年会
  • [学会発表] ボロン酸型蛍光プローブ修飾ポリマーによるバイオフィルム検出能評価 (Y1144)2019

    • 著者名/発表者名
      〇藤澤 真友子・福島 学・土戸 優志・橋本 剛・早下 隆士
    • 学会等名
      日本分析化学会第68年会
  • [学会発表] デンドリマー型フェニルボロン酸細菌検出プローブの分子設計 (Y1142)2019

    • 著者名/発表者名
      〇鶴房 莉帆・池野 知・土戸 優志・橋本 剛・早下 隆士
    • 学会等名
      日本分析化学会第68年会
  • [学会発表] 細菌種の簡易識別を可能としたボロン酸修飾デンドリマーの分子設計と機能評価 (L2002)2019

    • 著者名/発表者名
      〇土戸 優志・鶴房 莉帆・与安 明日香・池野 知・橋本 剛・早下 隆士
    • 学会等名
      日本分析化学会第68年会
  • [学会発表] ジピコリルアミン型アゾプローブ超分子複合体における置換基、及びスペーサーの差異による金属イオン応答の変化 (L2001)2019

    • 著者名/発表者名
      〇竹本 良樹・岡田 崇佑・藤原 章司・土戸 優志・橋本 剛・早下 隆士
    • 学会等名
      日本分析化学会第68年会
  • [学会発表] ジピコリルアミンを認識部位に有する蛍光プローブ/シクロデキストリン複合体の設計と機能評価 (P1-18)2019

    • 著者名/発表者名
      〇金内 優奈・赤城 美帆・橋本 剛・早下 隆士
    • 学会等名
      第36回シクロデキストリンシンポジウム
  • [学会発表] ピレン型蛍光プローブ/シクロデキストリン複合体の構造効果 (P1-15)2019

    • 著者名/発表者名
      ○笠原 千聖・水田 祐司・土戸 優志・橋本 剛・早下 隆士
    • 学会等名
      第36回シクロデキストリンシンポジウム
  • [学会発表] ジピコリルアミン型蛍光プローブ導入ベシクルの設計とアニオン認識機能評価 (IP-17)2019

    • 著者名/発表者名
      ○海老沢 優・遠藤 美和・橋本 剛・早下 隆士
    • 学会等名
      第34回日本イオン交換研究発表会
  • [学会発表] ボロン酸を有するシクロデキストリンナノゲルの合成と機能評価 (IP-13)2019

    • 著者名/発表者名
      ○小松崎 舞佳・竹内 聡弥・相馬 涼佳・橋本 剛・早下 隆士
    • 学会等名
      第34回日本イオン交換研究発表会
  • [学会発表] ボロン酸型蛍光プローブ修飾ポリマーによる細菌及びバイオフィルム検出 (IP-12)2019

    • 著者名/発表者名
      〇藤澤 真友子・福島 学・土戸 優志・橋本 剛・早下 隆士
    • 学会等名
      第34回日本イオン交換研究発表会
  • [学会発表] ジピコリルアミン金属錯体/フェニルボロン酸修飾シクロデキストリン複合体によるアデノシン二リン酸の高選択的認識 (IO-02)2019

    • 著者名/発表者名
      ○橋本 剛・石田 真幸・土戸 優志・早下 隆士
    • 学会等名
      第34回日本イオン交換研究発表会
  • [備考] 上智大学理工学部物質生命理工学科 分析化学研究グループ WEBサイト

    • URL

      http://www.mls.sophia.ac.jp/~analysis/index.html

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi