• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

高耐熱性を有する蓄熱結晶性ゲルマイクロ「カプセル」の創製

研究課題

研究課題/領域番号 18K05228
研究機関山形大学

研究代表者

宮 瑾  山形大学, 大学院理工学研究科, 准教授 (30631759)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード結晶性ゲル / 蓄熱 / マイクロカプセル
研究実績の概要

相変化潜熱蓄熱材は、物質の状態が変わる際に、吸収あるいは放出される融解熱や凝固熱などを利用して熱を貯蔵するため、蓄熱量(潜熱量)はカギとなる性質であることが明らかとなった。合成した7種類のC-gel MCの動作温度(融点)、蓄熱能力(融解熱・凝固熱)、耐熱性および結晶構造を評価した結果、C-gel MCの長鎖アルキル側鎖が相変化物質の役割を担っており、蓄熱機能をゲルに賦与するしていることが明確に確認できた。当初の分子設計通りに、合成したC-gel MCがシェルとコアの境界をなくした新しい構造をもっており、芯物質漏洩の問題が存在しない高耐熱性高蓄熱機能を有する新規蓄熱材であることを明らかとした。本研究で解明した化学架橋・長鎖アルキル側鎖構造―潜熱蓄熱機能の相関性が今後の高機能潜熱蓄熱材の設計への活用が期待できる。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Transparency of Temperature-responsive Shape-memory Gels Tuned by a Competition between Crystallization and Glass Transition2020

    • 著者名/発表者名
      Wang You-Hao、Gong Jin、Hu Wen-Bing
    • 雑誌名

      Chinese Journal of Polymer Science

      巻: 38 ページ: 1374~1381

    • DOI

      10.1007/s10118-020-2456-0

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 高耐熱性をもつ蓄熱結晶性ゲル粒子の作製2020

    • 著者名/発表者名
      宮瑾, 毛宇辰, 荒和洋, 八矢樹, 酒井康平
    • 学会等名
      2020年度繊維学会年次大会
  • [学会発表] 肌温において熱応答性をもつゲルの結晶構造解析2020

    • 著者名/発表者名
      宮瑾, 荒和洋, 八矢樹
    • 学会等名
      第69回高分子討論会
  • [学会発表] ゲル微粒子を用いた感温性多孔質フィルムの構造解析2020

    • 著者名/発表者名
      宮瑾, 酒井康平, 荒和洋, 八矢樹, 伊藤浩志
    • 学会等名
      第69回高分子討論会
  • [学会発表] 肌温における感温性ゲル微粒子の作製および評価2020

    • 著者名/発表者名
      荒和洋, 宮瑾
    • 学会等名
      2020年繊維学会秋季研究発表会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi