• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

ポリウレタン球晶の二軸延伸挙動の解析

研究課題

研究課題/領域番号 18K05231
研究機関東京農工大学

研究代表者

斎藤 拓  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (90196006)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードポリウレタン / 球晶 / 二軸延伸 / 顕微鏡観察 / フィブリル
研究実績の概要

球晶あるいは球晶内部のフィブリルが二軸延伸により等方的に変形されているのか異方的に変形されているのかについて明らかにするために、室温で容易に変形可能なポリウレタン球晶を二軸延伸過程の光学顕微鏡観察を試みた。
この研究を可能にするために、1)ポリ(1,6-ヘキシレンアジペート)グリコール、ジフェニルメタンジイソシアネート、1,4-ブタンジオールから成るポリウレタンにおいてハードセグメント量の異なるポリウレタンを用いて溶融結晶化を行い様々な形状の球晶が形成されることを明らかにしながら、本研究に最適な球晶内部のフィブリル構造が観察できる空粗な球晶が形成されるポリウレタン試料を探索した、2)既設の二軸延伸機に長焦点デジタル顕微鏡を設置できる光学ベンチを試作して二軸延伸中の光学顕微鏡観察を可能にした。
マトリックス中で孤立した球形のポリウレタン球晶を二軸延伸すると、室温で容易に変形させることができて、延伸に伴いほぼ等方的に大きくなることが顕微鏡観察の結果から明らかになった。また、ポリエチレンなど一般的な高分子の球晶とは異なり、変形後にゆっくりとほぼ元の大きさの球晶へと変形回復することが見出された。変形後に元の大きさの球晶へと変形回復するが、変形前後の球晶内部構造は同じではなく、変形により球晶内部のフィブリル間の隙間が多くなり空粗の度合いが高くなることが明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究に最適な球晶内部のフィブリル構造が観察できる空粗な球晶が形成されるポリウレタン試料を作製することができた。
既設の二軸延伸機に長焦点デジタル顕微鏡を設置できる光学ベンチを試作して、二軸延伸過程の光学顕微鏡観察を可能にした。
マトリックス中で孤立した球形のポリウレタン球晶を二軸延伸すると延伸に伴いほぼ等方的に大きくなることが明らかになり、本研究の目的の1つを達成することができた。

今後の研究の推進方策

二軸延伸過程の観察に用いている長焦点デジタル顕微鏡では被写界深度が浅く、外部発表するには画像が不明瞭なため、デジタルカメラを設置した光学顕微鏡による観察を試みる。
二軸延伸前後のポリウレタン試料の小角X線散乱測定と光散乱測定を行うことで、ナノメートル次元からマイクロメートル次元に至る高次構造の変化について定量的に明らかにする。また、得られた試料の応力ーひずみ測定と動的粘弾性測定を行うことで、構造変化による力学特性の変化について明らかにする。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件) 備考 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Preparation of epoxy resins derived from lignin solubilized in tetrabutylphosphonium hydroxide aqueous solutions2019

    • 著者名/発表者名
      Nagatani Mao、Tsurumaki Akiko、Takamatsu Koudai、Saito Hiromu、Nakamura Nobuhumi、Ohno Hiroyuki
    • 雑誌名

      International Journal of Biological Macromolecules

      巻: 132 ページ: 585~591

    • DOI

      10.1016/j.ijbiomac.2019.03.152

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evolution of Filament-Shaped Porous Structure in Polycarbonate by Stretching under Carbon Dioxide2018

    • 著者名/発表者名
      Tomoaki Taguchi、Tomoe Hatakeyama、Ramu Miike、Hiromu Saito
    • 雑誌名

      Polymers

      巻: 10 ページ: 148 (1-16)

    • DOI

      doi.org/10.3390/polym10020148

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Structural Evolution of Two-Phase Blends of Polycarbonate and PMMA by Simultaneous Biaxial Stretching2018

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Takumi、Saito Hiromu
    • 雑誌名

      Polymers

      巻: 10 ページ: 950 (1-14)

    • DOI

      doi.org/10.3390/polym10090950

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tensile properties and interfacial adhesion of silicone rubber/polyethylene blends by reactive blending2018

    • 著者名/発表者名
      Matsuura Kana、Saito Hiromu
    • 雑誌名

      Journal of Applied Polymer Science

      巻: 135 ページ: 46192~46192

    • DOI

      doi.org/10.1002/app.46192

    • 査読あり
  • [学会発表] 結晶性高分子のミルフィーユ構造形成と力学特性2019

    • 著者名/発表者名
      斎藤拓
    • 学会等名
      日本材料学会 第99回高分子材料セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] Possibility of kink formation and high tensile strength by thermal elongation of crystalline polymer blends2018

    • 著者名/発表者名
      H. Hamatani, K. Okuma, H. Saito, D. Egusa, E. Abe
    • 学会等名
      LPSO 2018 Kumamoto
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ポリマーアロイ・ブレンドの高次構造制御と物性2018

    • 著者名/発表者名
      斎藤拓
    • 学会等名
      プラスチック成形加工学会第29回年次大会
    • 招待講演
  • [学会発表] ポリマーブレンドの基礎と応用2018

    • 著者名/発表者名
      斎藤拓
    • 学会等名
      東京農工大学有機材料フォーラム
    • 招待講演
  • [学会発表] 天然ゴム発泡体の空孔制御と伸長結晶化の促進2018

    • 著者名/発表者名
      福嶋大樹、斎藤拓
    • 学会等名
      2018年度日本ゴム協会年次大会
  • [学会発表] 高圧CO2によるポリウレタンの結晶構造と力学物性の制御2018

    • 著者名/発表者名
      三戸康平、斎藤拓
    • 学会等名
      2018年度日本ゴム協会年次大会
  • [学会発表] ポリプロピレンにおける微細繊維構造の形成と結晶化の加速2018

    • 著者名/発表者名
      馬場先詩織、斎藤拓
    • 学会等名
      平成30年度繊維学会年次大会
  • [学会発表] 高圧CO2下におけるポリウレタンのモザイク状結晶の形成2018

    • 著者名/発表者名
      三戸康平、斎藤拓
    • 学会等名
      平成30年度繊維学会年次大会
  • [学会発表] ポリプロピレン/エラストマーブレンドにおける微細繊維構造の形成と結晶化の加速2018

    • 著者名/発表者名
      馬場先詩織、斎藤拓
    • 学会等名
      プラスチック成形加工学会第29回年次大会
  • [学会発表] 超臨界CO2を用いた天然ゴム発泡体の空孔制御と力学物性2018

    • 著者名/発表者名
      福嶋大樹、斎藤拓
    • 学会等名
      プラスチック成形加工学会第29回年次大会
  • [学会発表] フッ素系ポリマーブレンドにおけるキンク強化の可能性2018

    • 著者名/発表者名
      濱谷駿夫、大熊晃司、斎藤拓、江草大祐、阿部英司
    • 学会等名
      日本金属学会秋期講演大会(第163回)
  • [備考] 東京農工大学 斎藤拓研究室

    • URL

      http://web.tuat.ac.jp/~hsaitou/

  • [備考] 東京農工大学 工学研究院 応用化学部門 斎藤拓

    • URL

      http://kenkyu-web.tuat.ac.jp/Profiles/6/0000599/profile.html

  • [産業財産権] 硬質・軟質積層構造材料及びその製造方法2018

    • 発明者名
      河村能人、山崎倫昭、斎藤拓、阿部英司
    • 権利者名
      河村能人、山崎倫昭、斎藤拓、阿部英司
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2018-095437

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi