• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

機械/電気刺激に応答する発光性色素複合膜

研究課題

研究課題/領域番号 18K05240
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

近藤 瑞穂  兵庫県立大学, 工学研究科, 助教 (70447564)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード磨砕応答 / 電気化学応答 / 複合化
研究実績の概要

すりつぶすことによって可逆的に発光色が変化する色素(磨砕応答色素)に電界印加による発色変化(エレクトロクロミズム)を付与した色素を合成し,機械的刺激と電気的刺激の多重刺激によって発色・発光色を可逆的に変化できる複合材料を目指す。これまでにピリジン末端を有する発光色素に酸を複合化することで可逆的に発光色を変化させられることに加えて,複合体の構造を磨砕応答色素に似せることにより,色素単体では発現しない磨砕応答性を擬似的に発現できることを報告してきた。本研究ではこれらの知見を発展させ,電気化学的に活性な磨砕応答性複合体を形成し,磨砕応答による光学特性変化を電気化学的に制御することを目的とする。
本年度は磨砕応答と電気化学応答の両方の性質を示す化合物の基本設計を探索することを目指し,それぞれが独立の環境で発現する材料の設計を試みた。電気化学応答性を示す材料を元に磨砕応答色素に類似した発色性の骨格を有する色素を合成した。また,電気化学応答性を固体中で発現させるため,色素をイオン液体高分子フィルムに分散し,フィルムに電界印加することで発色変化できることを確認した。
また,液晶性を導入し,成膜性を向上させた磨砕応答色素において配向膜と組み合わせることにより高いコントラストを有する磨砕応答薄膜を形成できることに加え,直線的な摺動磨砕において摺動方向だけでなく摺動の始点と終点判別が可能であることを見出した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

電気化学応答性を示す色素の化学構造を元に,分子末端にピリジル基を有した対称構造のフェニレンビニレン誘導体を設計・合成し電気化学応答性および磨砕応答性を評価した。
また,合成した化合物を重合性イオン液体に分散し,延伸することでわずかに色の変化を観察できるとともに電圧印加による発色変化を誘起することができた。
さらに,より安定な電気化学応答性の発現を目指し,これまでに酸応答性を示すことを書くんしていたターチオフェンを骨格とした材料をメチル化し,電気化学応答性と磨砕応答性を示すことが確認できた。

今後の研究の推進方策

発光性の磨砕応答色素では電気化学応答性を発現することは困難と感じられたため,吸収系で磨砕応答を示す色素を元に電気化学応答性を付与することを検討する。
また,摩擦感測定装置を利用した数値を伴う応答性の評価についても検討する

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Controlling the Emergence and Shift Direction of Mechanochromic Luminescence Color of a Pyridine‐Terminated Compound2019

    • 著者名/発表者名
      Kondo Mizuho、Yamoto Taku、Miura Seiya、Hashimoto Mayuko、Kitamura Chitoshi、Kawatsuki Nobuhiro
    • 雑誌名

      Chemistry - An Asian Journal

      巻: 14 ページ: 471~479

    • DOI

      10.1002/asia.201801647

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hydrogen-Bonded Photoreactive Polymer Liquid Crystal Containing Pyridyl-Terminated N-Benzylideneaniline2018

    • 著者名/発表者名
      Kondo Mizuho、Taijiro Kojima、Kawatsuki Nobuhiro
    • 雑誌名

      J. Photopolym. Sci. Tech.

      巻: 31 ページ: 305~309

    • 査読あり
  • [学会発表] Directional Mechanoinduced Color Change Behavior of Liquid Crystalline Luminophore on Photoaligned Layer2018

    • 著者名/発表者名
      Mizuho Kondo, Taku Yamoto, Nobuhiro Kawatsuki
    • 学会等名
      27th International Liquid Crystal Conference (ILCC2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Mechanoinduced change in photoluminescent color of halogen-bonded fluorene complex2018

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Ikeuchi, Mizuho Kondo, Nobuhiro Kawatsuki
    • 学会等名
      22nd International Symposium on Advanced Display Materials & Devices (ADMD2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] 分子末端にピリジン環を有するオリゴチオフェンにおける磨砕応答とイオン液体中における発光挙動2018

    • 著者名/発表者名
      池内伶介・近藤瑞穂・柿部剛史・岸肇・川月喜弘
    • 学会等名
      接着学会第14回関西支部若手の会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi