• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

再生シルクタンパクを原料とする高タフネスシルク素材の創製

研究課題

研究課題/領域番号 18K05250
研究機関国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構

研究代表者

吉岡 太陽  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 生物機能利用研究部門, 上級研究員 (90596165)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードシルク / 再生シルク / 高タフネス繊維 / ナノフィブリル / 繊維構造 / 紡糸 / 脱石油社会
研究実績の概要

本研究の目的は、絹糸(シルク)を溶解させて得られるシルクタンパク溶液(再生シルク)から天然シルクの力学物性に匹敵する強くタフな再生シルク繊維を創製するための構造制御技術(すなわち、人工紡糸技術)の確立である。本目的が達成されれば、着古された絹衣料品の再利用に加え、人工シルクタンパク質を用いた繊維化技術の向上に繋がるなど、脱石油社会への大きな貢献が期待される。
本研究の困難さは、溶液状のシルクタンパク質から、天然シルク繊維と同様の三次元階層構造をつくり出すことにあり、これまでに成功した報告例はない。本研究では、天然シルク繊維の階層構造を正確に調べ、吐糸過程での構造形成機構を明らかにしたうえで、人工紡糸技術にその模倣を取り入れることを指針とし、以下の成果を得た。
(1)カイコシルクの階層構造がナノフィブリルを基本とするフィブリル階層構造から成ることをX線散乱解析により明らかにし、定量的な階層構造モデルを構築した。
(2)カイコ絹糸腺内部でナノフィブリルの前駆体となる液晶構造形成とその自己組織化ヘキサゴナルパッキング形成をX線散乱解析により観測し、繊維の基本構造が絹糸腺内部で自発的に生じることを明らかにした。
(3)絹糸腺内部での自己組織化液晶形成の模倣を目指した紡糸装置の開発を試みたが、フィブリル階層構造を有する繊維の創製には至らなかった。一方で、分子レベルでのヘキサゴナルパッキングの形成およびその後の延伸を実現する紡糸装置の開発に成功し、弾性率:7GPa、強度230MPa、破断伸度 12%の人工紡糸再生シルク繊維を得た。弾性率は、天然シルクを越えており、強度についても、長繊維として報告されている中では最高値を達成しており、シルクタンパク質の紡糸技術を大きく進展させた。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Hexagonal Packing of Nanofibrils in Bombyx mori Silkworm Silk Revealed by Small-angle X-ray Scattering Analysis2020

    • 著者名/発表者名
      Taiyo YOSHIOKA, Tsunenori KAMEDA
    • 雑誌名

      The Journal of Silk Science and Technology of Japan

      巻: 28 ページ: 129-135

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transcriptomic Analysis of the Bagworm Moth Silk Gland Reveals a Number of Silk Genes Conserved within Lepidoptera2020

    • 著者名/発表者名
      Takuya TSUBOTA, Taiyo YOSHIOKA, Akiya Jouraku, Takao K SUZUKI, Naoyuki YONEMURA, Kenji YUKUHIRO, Tsunenori KAMEDA, Hideki SEZUTSU
    • 雑誌名

      Insect Science

      巻: 0 ページ: 1-16

    • DOI

      10.1111/1744-7917.12846|

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 高タフネスシルクの階層構造:アミノ酸からフィブリル構造まで2020

    • 著者名/発表者名
      吉岡太陽
    • 雑誌名

      繊維機械学会誌

      巻: - ページ: -

  • [雑誌論文] シルク繊維の高タフネス性発現機構に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      吉岡太陽
    • 雑誌名

      繊維学会誌

      巻: 76 ページ: 372-376

  • [雑誌論文] ミノムシの糸に学ぶ強くタフなシルク創製に向けたヒント2020

    • 著者名/発表者名
      吉岡太陽
    • 雑誌名

      接着の技術誌

      巻: 39 ページ: 14-17

  • [学会発表] タフなシルクの階層構造:アミノ酸配列からフィブリル構造まで2020

    • 著者名/発表者名
      吉岡太陽
    • 学会等名
      日本繊維機械学会関東支部講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] シルク繊維の高タフネス性発現機構に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      吉岡太陽
    • 学会等名
      2020年度繊維学会年次大会
    • 招待講演
  • [学会発表] シルクのナノフィブリル構造とその構造形成機構2020

    • 著者名/発表者名
      吉岡太陽, 亀田恒徳
    • 学会等名
      2020年繊維学会秋季研究発表会
  • [学会発表] 放射光X線散乱法に基づくシルク・ナノフィブリル構造形成機構の追跡2020

    • 著者名/発表者名
      吉岡太陽, 亀田恒徳
    • 学会等名
      第69回高分子討論会
  • [図書] カイコの科学2020

    • 著者名/発表者名
      吉岡太陽
    • 総ページ数
      201-202
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      978-4-254-42043-2

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi