研究課題/領域番号 |
18K05256
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分35030:有機機能材料関連
|
研究機関 | 国士舘大学 (2019-2020) 北陸先端科学技術大学院大学 (2018) |
研究代表者 |
酒井 平祐 国士舘大学, 理工学部, 准教授 (30580401)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 有機薄膜トランジスタ / 有機半導体 / 高分子絶縁膜 |
研究成果の概要 |
低電圧駆動有機トランジスタの駆動原理を解明する研究に関して、半導体材料の結晶性を改善することが低電圧化へ有効であることが実験から示唆された。一方で、OTFT中のヘテロ界面(高分子と低分子界面、半導体層と絶縁層界面)や半導体層内部に存在するキャリアトラップの定量的評価は予定どおりには進められなかった。この点については引き続き、研究を続けていく予定である。一方で、絶縁体材料については、低電圧化に繋がる有望な材料を発見することができた。 センシングデバイスへの応用に関しては、素子のフレキシブル化にも成功した。圧力以外にひずみを測定できる素子の開発にも成功している。
|
自由記述の分野 |
有機エレクトロニクス
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
電子機器の駆動に必要なトランジスタ等の電子デバイスが低電圧で動くと電子機器の低消費電力化に直結するため、トランジスタの低電圧化は重要な研究開発課題となる。本研究では、有機半導体材料を用いた有機トランジスタが低電圧で駆動するための機構の解明を目指した。本研究を通して、半導体材料の高結晶化と適切な絶縁層材料の選択が有機トランジスタの低電圧化に有望であるという結果が示唆された。絶縁層材料については、生物由来材料において有望な材料を発見することができた。このような材料をトランジスタに応用することで、環境負荷の小さいデバイスの作製に繋がる。 柔軟なセンサーの開発はウェアラブル機器などへの応用が期待される。
|