• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

オペランド計測技術の新規開発による有機EL発光機構の直接解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K05267
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

細貝 拓也  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 計量標準総合センター, 主任研究員 (90613513)

研究分担者 宮前 孝行  千葉大学, 大学院工学研究院, 教授 (80358134)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード有機EL / 励起状態ダイナミクス / 過渡吸収分光法 / 和周波分光法 / 電界励起
研究実績の概要

当該年度は昨年度に構築した電界励起過渡吸収分光装置の改修と改良を進めた。昨年度に導入した検出光用の集光型キセノンランプが破損したため、新しいランプを発注して改修作業を行った。並行して時間分解発光装置の整備も進めた。オシロスコープによる計測をベースに、リミッターアンプを用いた回路技術を開発することで、オシロスコープによる計測の問題(小さな信号ダイナミックレンジ)を解決し、さらに時間相関単一光子計数法との比較において、過渡発光プロファイルの取得を900倍ほど高速化することに成功した。電界励起過渡吸収分光装置は一通り予定する開発を終え、実際の有機EL素子を計測する段階に到達した。なお、集光型キセノンランプの交換期間に、この間に本課題に関連した有機EL材料の発光メカニズムの研究を光励起過渡吸収分光を用いて行った。その結果、本装置の相補的な手法となる時間分解光電子顕微鏡を用いた有機EL材料の励起電子ダイナミクスやエキサイプレックスの励起子解離過程、さらに室温燐光材料の励起状態ダイナミクスや大気暴露による薄膜の結晶化の解明を行い、それぞれで論文発表の成果を得た。電界誘起二重共鳴SFG分光を用いた研究では、P型有機半導体DPh-BTBTを用いたトランジスタについて、素子駆動時の電荷挙動の直接可視化のため、SFGの局所イメージングを試みた。トランジスタを駆動すると、SFG分光ではスペクトル上の絶縁有機単分子膜由来、有機半導体層界面由来のSFG信号強度がそれぞれ上昇した。この起源を解明するため、局所SFGイメージングによる解析を行ったところ、素子駆動時に電荷蓄積が金電極直下に偏在している様子が明らかとなった。また、金電極直下の金属/有機半導体界面での電荷挙動はソース、ドレイン電極で異なっている様子を鮮明にとらえることができた。本成果についてはPCCPに投稿し、受理された。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Sabaragamuwa University of Sri Lanka(スリランカ)

    • 国名
      スリランカ
    • 外国機関名
      Sabaragamuwa University of Sri Lanka
  • [雑誌論文] Direct imaging of electric field behavior in 2,7-diphenyl[1]benzothieno[3,2-b][1]benzothiophene organic field-effect transistors by sum-frequency generation imaging microscopy2021

    • 著者名/発表者名
      Katagiri Chiho、Miyamae Takayuki、Li Hao、Yang Fangyuan、Baldelli Steven
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics

      巻: 23 ページ: 4944~4950

    • DOI

      10.1039/D0CP06407F

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of fluorinated benzils and bisbenzils as room-temperature phosphorescent molecules2020

    • 著者名/発表者名
      Yamada Shigeyuki、Higashida Takuya、Wang Yizhou、Morita Masato、Hosokai Takuya、Maduwantha Kaveendra、Koswattage Kaveenga Rasika、Konno Tsutomu
    • 雑誌名

      Beilstein Journal of Organic Chemistry

      巻: 16 ページ: 1154~1162

    • DOI

      10.3762/bjoc.16.102

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exciton Dissociation and Electron Transfer at a Well-Defined Organic Interface of an Epitaxial C60 Layer on a Pentacene Single Crystal2020

    • 著者名/発表者名
      Iwasawa Masato、Tsuruta Ryohei、Nakayama Yasuo、Sasaki Masahiro、Hosokai Takuya、Lee Sunghee、Fukumoto Keiki、Yamada Yoichi
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 124 ページ: 13572~13579

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.0c02796

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of Spontaneous Orientational Polarization in Organic Donor?Acceptor Blends for Exciton Binding2020

    • 著者名/発表者名
      Ueda Yuuhi、Nakanotani Hajime、Hosokai Takuya、Tanaka Yuya、Hamada Hokuto、Ishii Hisao、Santo Shuhei、Adachi Chihaya
    • 雑誌名

      Advanced Optical Materials

      巻: 8 ページ: 2000896~2000896

    • DOI

      10.1002/adom.202000896

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Excited-State Dynamics of Room-Temperature Phosphorescent Organic Materials Based on Monobenzil and Bisbenzil Frameworks2020

    • 著者名/発表者名
      Maduwantha Kaveendra、Yamada Shigeyuki、Koswattage Kaveenga Rasika、Konno Tsutomu、Hosokai Takuya
    • 雑誌名

      Materials

      巻: 13 ページ: 3904~3904

    • DOI

      10.3390/ma13173904

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] H2O-Induced Crystallization of Organic Luminescent Thin Films by Direct Film Storage in a High Vacuum2020

    • 著者名/発表者名
      Hosokai Takuya、Nakanishi Taiyo、Honda Akinori、Akaike Kouki、Tsuruta Ryohei、Itoh Hiroshi、Nakanotani Hajime、Nakayama Yasuo
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 124 ページ: 24919~24929

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.0c08968

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between the surface structure of the gate insulator and the performance of organic thin-film transistors2020

    • 著者名/発表者名
      Katagiri Chiho、Akaike Kouki、Miyamae Takayuki
    • 雑誌名

      Organic Electronics

      巻: 86 ページ: 105928~105928

    • DOI

      10.1016/j.orgel.2020.105928

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 熱活性化遅延蛍光材料のスピン反転メカニズム2020

    • 著者名/発表者名
      細貝拓也
    • 雑誌名

      応用物理学会 有機分子・バイオエレクトロニクス(M&BE)分科会会誌

      巻: 32 ページ: 61~64

  • [学会発表] 和周波分光による有機界面のオペランド計測2021

    • 著者名/発表者名
      宮前孝行
    • 学会等名
      レーザー学会第41回年次大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 有機Donor:Acceptor混合薄膜中における自発的励起子解離現象2021

    • 著者名/発表者名
      上田雄飛、中野谷一、九州先端科学技術研究所、細貝拓也、田中有弥、石井久夫、濵田北斗、山頭周平、安達千波矢
    • 学会等名
      第68回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] 時間分解光電子顕微鏡を用いた4CzIPN単一膜のTADF過程における光励起電子ダイナミクスの直接計測2021

    • 著者名/発表者名
      深見優介、岩澤柾人、細貝 拓也、中野谷一、福本恵紀、山田洋一
    • 学会等名
      第68回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] Ir(ppy)3薄膜の発光寿命におよぼすガス曝露の影響2021

    • 著者名/発表者名
      中西大耀、岩澤柾人、山田洋一、中山泰生、細貝拓也
    • 学会等名
      第68回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] 時間分解発光スペクトルの高速計測装置の開発2021

    • 著者名/発表者名
      古郡美紀、永宗靖、中山泰生、細貝拓也
    • 学会等名
      第68回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] 和周波分光イメージングによるDPh-BTBT薄膜トランジスタの電界挙動2020

    • 著者名/発表者名
      片桐 千帆, 宮前 孝行, Hao Li, Fangyang Yang, Steven Baldelli
    • 学会等名
      2020年応用物理学会秋季講演会
  • [学会発表] 有機薄膜トランジスタにおけるSAM絶縁膜の表面構造が素子特性に与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      片桐 千帆, 赤池 幸紀, 宮前 孝行
    • 学会等名
      第69回高分子討論会
  • [学会発表] 水によって結晶化するIr(ppy)3薄膜の結晶化条件の探索2020

    • 著者名/発表者名
      中西大耀、鶴田諒平、本田暁紀、井藤浩志、中山泰生、細貝拓也
    • 学会等名
      第81回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] 真空その場発光測定によるIr(ppy)3薄膜の結晶化観察2020

    • 著者名/発表者名
      中西大耀、本田暁紀、赤池幸紀、鶴田諒平、岩澤柾人、山田洋一、井藤浩志、中野谷一、中山泰生、細貝拓也
    • 学会等名
      有機EL討論会(2020年)第31回例会
  • [学会発表] 熱活性化遅延蛍光材料のスピン反転メカニズム2020

    • 著者名/発表者名
      細貝拓也
    • 学会等名
      M&BE研究会「ここまで進んだ有機分子・バイオエレクトロニクス研究」

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi