• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

有機金属錯体を中空粒子に内包した新奇なカプセル型構造体の合成とその機能開拓

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K05273
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分36010:無機物質および無機材料化学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

原田 隆史  大阪大学, 基礎工学研究科, 技術専門職員 (00379314)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード中空粒子 / 有機金属錯体 / 内包粒子
研究成果の概要

本研究では、有機金属錯体を中空粒子に内包させたカプセル型構造体の合成を目指して取り組んだ。このような構造体とすることで、有機金属錯体のもつ特性を維持したまま、回収・再利用の課題を解決できると考えた。合成は異なる2つのアプローチで行った。様々なサイズの中空シリカ粒子は合成できたものの、有機金属錯体を内包するまでには至らなかった。しかしながら、シェル内外への拡散を抑制し、中空内部でシェルの細孔より大きなサイズのバルク状態を維持できるかという点が、目的とするカプセル構造体の合成には必要であることがわかった。

自由記述の分野

ナノ構造材料

研究成果の学術的意義や社会的意義

有機金属錯体の現在の利用状況を考えると、活性や選択性の低下なく回収が容易となれば、環境負荷低減や資源有効活用、プロセスの簡略化の観点だけではなく、現在は不均一系触媒が用いられている反応系に活性や選択性の高い有機金属錯体を利用することも可能となることから、社会に与えるインパクトは大きい。本研究では目的のカプセル型構造体の合成までには至らなかったが、懸念すべき課題の抽出ができた。今後も引き続いて開発を進め早期の実現につなげたい。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi