• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

真に水素社会に貢献する燃料電池自動車用の革新的な超耐久空気極触媒の創製

研究課題

研究課題/領域番号 18K05291
研究機関横浜国立大学

研究代表者

松澤 幸一  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 准教授 (80500743)

研究分担者 石原 顕光  横浜国立大学, 先端科学高等研究院, 特任教員(教授) (30754006)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワード燃料電池 / 固体高分子形燃料電池 / 空気極 / 酸化物系触媒 / 脱白金
研究実績の概要

本研究はタイトルである「真に水素社会に貢献する燃料電池自動車用の革新的な超耐久空気極触媒の創製」とある様に、高耐久ではなく、それよりも更に耐久性があると考えられる「超(高)耐久空気極触媒の創製」が目的である。本研究でのターゲットなる固体高分子形燃料電池(PEFC)は家庭用定置電源や燃料電池自動車に用いられているが、現行材料の空気極担体のカーボンは今後の自動車用の作動条件(高温、高電圧化)を見据えた場合、耐久面で問題があり使用ができないため、脱炭素で高耐久な担体の開発を3年間に行ってきた。本年度は去年度までの内容をベースにチタン及びジルコニウム酸化物系電極触媒の開発について検討した。
1) ジルコニウム酸化物系については出発物質に窒素を多く含有するピラジンカルボン酸にをベースに鉄系前駆体を混合することでジルコニウム酸化物系の酸素還元能に及ぼす効果について検討した。その結果、鉄系前駆体の添加により、酸素発生反応の質的な向上が確認された。材料解析によりジルコニア(ZrO2)の単斜晶の割合と活性との間で相関性が見られる可能性が示唆された。
2)チタン酸化物系においても1)と同様に出発物質に窒素を多く含有するピラジンカルボン酸にをベースに鉄系前駆体を混合することでジルコニウム酸化物系の酸素還元能に及ぼす効果について検討した。その結果、鉄系前駆体の添加により、酸素発生反応の質的な向上が確認された。更に他の元素系を添加することでより向上する効果もあることがわかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

4年目はこれまでの実績を基に脱白金(酸化物系ナノ粒子)系の空気極創製にむけては重要なに結果が得られた。
即ち、概要でも述べた1)ジルコニウム酸化物系触媒の開発については、出発物質の変更と添加剤の効果によりジルコニウム酸化物系において非常に高い活性を有する触媒開発が可能になり、それを構造解析の側面からも認証することが可能となった。
2)チタン酸化物系触媒の開発についても、1)と同様に、出発物質の変更と添加剤の効果によりこの系において高い活性を有する触媒開発が可能になり、添加剤を複数加えることで、その効果が更に高まることがわかった。

今後の研究の推進方策

コロナ禍により研究中断で、当初の計画通りの執行が出来なかった。
特に触媒材料の研究に十分な費用と時間に費やすことが出来なかったことから解析に必要な消耗品などの購入するなどにして次年度に使用する予定である。

次年度使用額が生じた理由

コロナ禍により研究の進捗状況に問題が生じ、それに伴い、予算も執行されなくなったため、使用額が予定に到達しなかった。
今年度の研究状況、特に触媒材料研究について残額及び残りの期間で進めていく予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] PEFCカソード用酸化物担体としてのPドープSnO2の適用性評価2022

    • 著者名/発表者名
      井上裕太、永井崇昭、大城善郎、黒田義之、松澤幸一、石原顕光
    • 雑誌名

      燃料電池

      巻: 22 ページ: 79-88

    • 査読あり
  • [学会発表] PEFC白金代替カソード触媒のためのピラジンカルボン酸を用いた炭窒素含有4族酸化物への異元素添加が酸素還元触媒能に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      渡辺啓太,松澤幸一,竹内悠,池上芳,大城善郎,永井崇昭,門田隆二,石原顕光
    • 学会等名
      電気化学会第89回大会
  • [学会発表] カーボン担体を用いたPEFCカソード用チタン酸化物系ナノ粒子触媒の高活性化2021

    • 著者名/発表者名
      渡辺啓太,松澤幸一,足立吉徳,池上芳,大城善郎,永井崇昭,門田隆二,石原顕光
    • 学会等名
      第28回燃料電池シンポジウム
  • [学会発表] 酸性溶液中での4,5族酸化物系触媒への異元素添加が酸素還元触媒能に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      渡辺啓太,松澤幸一,竹内悠,池上芳,大城善郎,永井崇昭,門田隆二,石原顕光
    • 学会等名
      第30回電極材料研究会
  • [学会発表] PEFCカソード用4,5族遷移金属酸化物触媒の異元素添加による高活性化の検討2021

    • 著者名/発表者名
      渡辺啓太,松澤幸一,竹内悠,池上芳,大城善郎,永井崇昭,門田隆二,石原顕光
    • 学会等名
      2021年電気化学秋季大会
  • [学会発表] 固体高分子形燃料電池の非白金カソード触媒のための炭窒素含有4,5族酸化物の異元素添加による酸素還元触媒能の向上2021

    • 著者名/発表者名
      渡辺啓太,松澤幸一,竹内悠,池上芳,大城善郎,永井崇昭,門田隆二,石原顕光
    • 学会等名
      第41回水素エネルギー協会大会
  • [学会発表] 固体高分子形燃料電池の非白金カソードとしてのFe, Ni, Zn添加酸化チタン酸素還元触媒の開発2021

    • 著者名/発表者名
      小幡もも,松澤幸一,竹内悠,大城善郎,池上芳,永井崇昭,門田隆二,石原顕光
    • 学会等名
      第31回日本MRS年次大会
  • [学会発表] PEFC非白金カソード触媒としてのCNT担持炭窒素含有4族酸化物の酸素還元活性の向上2021

    • 著者名/発表者名
      幡もも,松澤幸一,竹内悠,大城善郎,池上芳,永井崇昭,門田隆二,石原顕光
    • 学会等名
      電気化学会第89回大会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi