• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

正極材料として有機硫黄材料を用いた光充電可能な二次電池の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K05306
研究機関関西学院大学

研究代表者

藤原 明比古  関西学院大学, 理工学部, 教授 (70272458)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード二次電池 / リチウムイオン電池 / 有機硫黄ポリマー / 正極活物質 / 光酸化 / 充電 / 光充電
研究実績の概要

外部充電不要な小型電子機器が実現すれば、情報通信技術(ICT)やIoT機器の利便性、メンテナンス性が飛躍的に向上する。現在、太陽電池と二次電池とを組み合わせた電子機器は存在するが、機器が大型化し、携帯型電子機器への応用は困難である。
本研究の目的は、外部電源がなくても使用可能な小型電子機器の実現に向け、光による充電機能を有する二次電池正極材料を開発し、光充電できる電池を作製することである。具体的には、ジチオビウレット(DTB)をベースとした有機硫黄材料のジスルフィド結合(S-S結合)の電気化学的充放電(酸化還元)、光充電(酸化)について多様な分析手法を駆使し、(1)高効率光酸化条件の決定、(2)電池セル内光化学反応の機構解明、(3)外部充電不要な光充電の作製、のステップで研究を進める。
平成30年度は、「(1)高効率光酸化条件の決定」を主目的として研究を推進した。光酸化によるS-S結合形成条件の探索には、有機硫黄ポリマー正極物質の基本骨格となるDTBを用い、DTB水溶液で実験を行った。光酸化によるS-S結合形成の確認は紫外光吸収測定で行った。S-S結合の形成はpHに敏感であることが知られていることから、pH依存性を調べたところ、DTBの孤立水溶液では、pH 4.5付近で最も効率が高いことが明らかになった。ただし、孤立溶液で光酸化を行う場合、帯電効果により反応速度が低下することが推測される。このため、DTB溶液を外部回路への接続することで、帯電除去を行い、その効果を調べたところ、帯電除去により、光酸化効率が向上することが明らかになった。帯電除去条件下では、光酸化反応はpH 3.1付近で最も効率が高く、反応時定数約360分を達成するに至った。この結果、pH最適化と帯電除去を行わない場合に比べ、DTB光酸化の14倍もの効率化に成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初、孤立溶液での光酸化効率の最適化までを目的としていたが、帯電除去効果を確認し、その条件下で更なる高効率化に成功したため。さらに、光酸化の効率化も10倍以上を達成したため。

今後の研究の推進方策

平成30年度、DTB水溶液の光酸化において、光充電に現実的な時定数を達成できた。今後、先ず、「(2)電池セル内光化学反応の機構解明」を主目的として、研究を推進する。正極活物質に有機硫黄ポリマーを用いて電極表面観察用電池セルを組み立て、電気化学的特性、光照射応答を調べる。応答から電池セル内での光酸化反応を評価し、光充電に向けた条件最適化の課題を明らかにする。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] X-ray absorption near edge structure analysis of the charge-discharge mechanisms of dithiobiuret polymer used as a high-capacity cathode material for lithium-ion batteries2018

    • 著者名/発表者名
      H. Uemachi, Y. Tamenori, T. Itono, T. Masuda, T. Shimoda, A. Fujiwara
    • 雑誌名

      Electrochimica Acta

      巻: 281 ページ: 99 - 108

    • DOI

      10.1016/j.electacta.2018.05.137

    • 査読あり
  • [学会発表] Photo-oxidation of an organosulfur for photo-charging of lithium-ion batteries2019

    • 著者名/発表者名
      H. Shingu, H. Uemachi, A. Fujiwara
    • 学会等名
      The 3rd International Conference on Materials Engineering and Nano Sciences (ICMENS 2019)
    • 国際学会
  • [備考] 関西学院大学理工学部先進エネルギーナノ工学科藤原明比古研究室ホームページ

    • URL

      http://www.kg-nanotech.jp/fujiwara/

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi