• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

小分子化合物を用いた活性窒素による神経細胞傷害機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K05343
研究機関麻布大学

研究代表者

紙透 伸治  麻布大学, 獣医学部, 准教授 (30553846)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード神経保護物質 / 活性窒素種 / 二次代謝産物
研究実績の概要

活性窒素(RNS)による神経細胞傷害は、アルツハイマー病やパーキンソン病などの神経変性疾患との関連性が知られている。前年度まではRNSであるペルオキシナイトライト供与体SIN-1による細胞傷害から、神経細胞に分化したPC12細胞を保護する化合物を探索し、新規化合物pestalotioquinol A(pesA)、citreoviridin、pyrenophorolを見出した。さらに真菌の2次代謝産物からなる化合物ライブラリーから保護物質を探索した結果、ヒット化合物として環状ペプチドであるenniatin Bの類縁体が得られた。これらヒット化合物の中でcitreoviridinおよびenniatin Bは活性酸素種の産生を誘導することが報告されている。そのため、citreoviridinおよびenniatin BはSIN-1処理前に細胞に軽度な酸化ストレスを与えることで、プレコンディショニング効果を発揮し、SIN-1に対する保護作用を示したと考えられる。PesAはpyrenophorolよりも低濃度で神経細胞保護作用を示したことから、pesAに焦点を絞り解析を進めることにした。PesAが細胞内で抗酸化物質としてはたらくことが知られているグルタチオンの量を変化させるか調べた。PesA処理した細胞の細胞内グルタチオン濃度を測定した結果、還元型グルタチオンおよび酸化型グルタチオン濃度にも有意な差はみられなかった。この結果から、グルタチオンはpesAの細胞保護作用に関連がないことが示唆された。前年度からの解析によりpesAの細胞保護活性はRNSによる細胞傷害特異的であることも明らかになっており、pesAが既存の保護物質とは異なる作用機構を持つことが示唆された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Determining the absolute configuration of vanitaracin A, an anti-hepatitis B virus agent2022

    • 著者名/発表者名
      Kamisuki Shinji、Shibasaki Hisanobu、Ashikawa Koudai、Kanno Kazuki、Watashi Koichi、Sugawara Fumio、Kuramochi Kouji
    • 雑誌名

      The Journal of Antibiotics

      巻: 75 ページ: 92~97

    • DOI

      10.1038/s41429-021-00496-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Avenaciolide Induces Apoptosis in Human Malignant Meningioma Cells through the Production of Reactive Oxygen Species2022

    • 著者名/発表者名
      Katsuzawa Takumi、Kujirai Kohei、Kamisuki Shinji、Shinoda Yo
    • 雑誌名

      Biological and Pharmaceutical Bulletin

      巻: 45 ページ: 517~521

    • DOI

      10.1248/bpb.b21-01039

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Specific antiviral effect of violaceoid E on bovine leukemia virus2021

    • 著者名/発表者名
      Murakami Hironobu、Murakami-Kawai Makoto、Kamisuki Shinji、Hisanobu Shibasaki、Tsurukawa Yukine、Uchiyama Jumpei、Sakaguchi Masahiro、Tsukamoto Kenji
    • 雑誌名

      Virology

      巻: 562 ページ: 1~8

    • DOI

      10.1016/j.virol.2021.06.010

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis and Antiviral Activities of Neoechinulin B and Its Derivatives2021

    • 著者名/発表者名
      Nishiuchi Kota、Ohashi Hirofumi、Nishioka Kazane、Yamasaki Masako、Furuta Masateru、Mashiko Takumi、Tomoshige Shusuke、Ohgane Kenji、Kamisuki Shinji、Watashi Koichi、Kuramochi Kouji
    • 雑誌名

      Journal of Natural Products

      巻: 85 ページ: 284~291

    • DOI

      10.1021/acs.jnatprod.1c01120

    • 査読あり
  • [学会発表] 抗B型肝炎ウイルス活性を示すvanitaracin Aの絶対配置決定2022

    • 著者名/発表者名
      紙透 伸治、柴崎 久宣、芦川 広大、菅野 和紀、村上 裕信、藤野 寛、渡士 幸一、菅原 二三男、倉持 幸司
    • 学会等名
      日本農芸化学会2022年度大会
  • [学会発表] 芳香族炭化水素受容体アンタゴニストの探索とその抗C型肝炎ウイルス活性2022

    • 著者名/発表者名
      中村 洸、山崎 雅子、大橋 啓史、齋藤 史季、芦川 広大、佐藤 寛奈、西岡 華実、鈴木 優華、鶴川 幸音、菅野 和紀、村上 裕信、永根 大幹、岡田 麻衣子、倉持 幸司、渡士 幸一、紙透 伸治
    • 学会等名
      日本農芸化学会2022年度大会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi