• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

癌転移の鍵酵素・CaMKPを分子標的とする低毒性癌転移阻害薬創製のための基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K05357
研究機関広島大学

研究代表者

石田 敦彦  広島大学, 統合生命科学研究科(総), 教授 (90212886)

研究分担者 根平 達夫  広島大学, 統合生命科学研究科(総), 准教授 (60321692)
平野 哲男  広島大学, 統合生命科学研究科(総), 助教 (50228805)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードホスファターゼ / 阻害剤 / 遊走 / 乳がん細胞 / 細胞毒性 / CaMキナーゼⅠδ
研究実績の概要

セリン/スレオニンプロテインホスファターゼであるCaMキナーゼホスファターゼ (CaMKP/PPM1F/POPX2)はがんの転移浸潤に重要な役割を果たす鍵酵素であることが示唆されており、特異的阻害剤の開発は喫緊の課題である。本年度は前年度に引き続き、ピロガロール誘導体によるCaMKPの特異的阻害機構に関して、論文発表に必要な、実験条件の揃った再現性あるデータを取得し、論文執筆に取りかかった(近日中に論文投稿予定)。更に、これらピロガロール誘導体とは全く別の、アミノナフトール系CaMKP阻害剤についても、ヒト乳がん細胞の遊走現象とCaMKPとの関連を調べた。
その結果、(1) 乳がん細胞の遊走とCaMKP活性が強く相関すること、(2)CaMKPに特異性が高いアミノナフトール系CaMKP阻害剤が、細胞毒性を示さない濃度範囲で遊走を強く阻害すること、(3)遊走現象と関連の深い細胞極性の形成を有意に阻害することを新たに見いだした。これらの知見は、CaMKPを介する新たな細胞機能調節機構の解明に貢献するのみならず、CaMKP阻害剤が、細胞毒性の低い新しいタイプのがん転移阻害剤として利用できる可能性を強く示唆している(第43回日本分子生物学会にて発表、論文投稿準備中)。
加えて、この遊走阻害の分子機構をより詳細に解明するために、CaMKPの基質であり、乳がん細胞の転移浸潤に関わるとの報告もあるCaMKIにも着目して研究を進めていたところ、CaMKIδには従来知られていなかったアイソフォームが合計4種類あることを発見したので、それらアイソフォームの生化学的性質の違いについても明らかにすることが出来た(J. Biochem. 169, 445-458, 2021)。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Biochemical characterization of four splice variants of mouse Ca2+/calmodulin-dependent protein kinase Id2021

    • 著者名/発表者名
      Kazutoshi Akizuki, Ayaka Ono, Houcheng Xue, Isamu Kameshita, Atsuhiko Ishida, and Noriyuki Sueyoshi
    • 雑誌名

      Journal of Biochemistry

      巻: 169 ページ: 445-458

    • DOI

      10.1093/jb/mvaa117

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long noncoding RNA CCDC26 as a modulator of transcriptional switching between fetal and embryonic globins2021

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Hirano, Tomomi Tsuruda, Yuka Tanaka, Hironori Harada, Takeshi Yamazaki, Atsuhiko Ishida
    • 雑誌名

      BBA-Molecular Cell Research

      巻: 1868 ページ: 118931

    • DOI

      10.1016/j.bbamcr.2020.118931

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Contribution of DHA diols (19,20-DHDP) produced by cytochrome P450s and soluble epoxide hydrolase to the beneficial effects of DHA supplementation in the brains of rotenone-induced rat models of Parkinson’s disease2021

    • 著者名/発表者名
      Ami Oguro , Yasuhiro Ishihara , Ferbian Milas Siswanto, Takeshi Yamazaki, Atsuhiko Ishida, Hiromasa Imaishi, Susumu Imaoka
    • 雑誌名

      BBA-Molecular and Cell Biology of Lipids

      巻: 1866 ページ: 158858

    • DOI

      10.1016/j.bbalip.2020.158858

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dual phosphorylation of protein phosphatase PPM1H promotes dephosphorylation of Smad1 in cellulo2020

    • 著者名/発表者名
      Jin Osawa, Kazutoshi Akizuki, Akari Kashimura, Saki Ueta, Misato Nakatani, Yuiko Inui , Yasushi Shigeri, Atsuhiko Ishida, Isamu Kameshita, Noriyuki Sueyoshi
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 530 ページ: 513-519

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.05.082.

    • 査読あり
  • [学会発表] マウスCa2+/カルモジュリン依存性プロテインキナーゼIδ 各種スプライス バリアントの比較解析2020

    • 著者名/発表者名
      秋月 一駿、小野 彩夏、薛 厚丞、亀下 勇、末吉 紀行、石田 敦彦
    • 学会等名
      第61回日本生化学会中国四国支部例会(誌上及びウェブ開催)
  • [学会発表] ヒト乳がん細胞の遊走におけるCaMキナーゼホスファターゼの機能的役割2020

    • 著者名/発表者名
      下田夏緒, 秋月一駿, 平野哲男, 山﨑岳, 石原康宏, 谷口隆信, 末吉紀行, 亀下勇, 村井稔幸, 石田敦彦
    • 学会等名
      第43回日本分子生物学会年会 (オンライン)
  • [備考] 広島大学総合科学部分子脳科学研究室

    • URL

      https://home.hiroshima-u.ac.jp/ishiyasu/index.html

  • [備考] 広島大学研究者総覧

    • URL

      https://seeds.office.hiroshima-u.ac.jp/profile/ja.2ee080ff39c4e712520e17560c007669.html

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi