• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

微生物電気合成の基盤となる電気代謝制御工学の確立

研究課題

研究課題/領域番号 18K05399
研究機関東京薬科大学

研究代表者

高妻 篤史  東京薬科大学, 生命科学部, 助教 (20634471)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード微生物電気化学 / 微生物電気合成 / 物質生産 / 細胞外電子伝達 / 発現制御
研究実績の概要

本研究は環境調和型の物質生産プロセスとして微生物電気合成(microbial electrosynthesis; MES)に着目し、その効率向上において鍵となる電気活性細菌(electroactive bacteria; EAB)の代謝活性を制御するための知的・技術基盤を確立することを目的とする。本研究では2種の代表的なEAB、Acidithiobacillus ferrooxidansとShewanella oneidensisを用いて、これらの細菌の電気合成能力を電気化学的・遺伝子工学的に制御することによってMESプロセスの高効率化を目指す。具体的には(i)電極電位応答性転写制御システム(“電位スイッチ”)の構築、(ii)電位応答トランスクリプトーム・メタボローム解析、(iii)電位スイッチを利用したMESプロセスの構築、の3項目の実施により、EABの代謝制御技術とそれを応用したMESプロセスの開発を行う。
上記項目のうち,(i)については、昨年度に構築した遺伝子発現量の電位応答を測定できるレポーターアッセイ系を用いて、高電位と低電位に応答するプロモーターを同定した。また、“電位スイッチ”の概念(電気遺伝学)についてまとめた総説を発表した(Hirose et al., 2019)。(iii)については、S. oneidensis MR-1株を用いたMESプロセスの構築に向け、有用物質(3-ヒドロキシ酪酸等)を合成可能なMR-1変異株を構築した。またMR-1株の細胞外電子伝達系を高発現する変異株を作製し、本変異株が野生株よりも高い電気化学活性を示すことを実証した(Kasai et al., 2019)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

S. oneidensis MR-1株を用いたMESプロセスの開発については、MR-1株に外来遺伝子を導入することにより、産業上有用な物質(3-ヒドロキシ酪酸等)の生産が可能になることを実証した。また、電位スイッチ(電気遺伝学)に利用可能な低電位および高電位応答性プロモーターを同定した(日本農芸化学会2020年度大会にて発表)。これらの知見は今後のMESプロセス開発の基盤となるものであり、研究計画はおおむね順調に進展していると考える。

今後の研究の推進方策

今年度はEABのトランスクリプトームおよびメタボロームの電位応答性を解析する。これまでにGC-MSを用いたメタボローム解析の実験系を確立しており、今後は電極電位の変化が代謝産物に与える影響を調べる予定である。また、電位応答性プロモーターと電極からの電子供給を組み合わせて目的物質の生産が促進されることを実証する。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルスの影響で年度末の出張がキャンセルになったため。次年度の旅費として使用する予定である。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] CRISPR/Cas9-mediated genome editing of <i>Shewanella oneidensis</i> MR-1 using a broad host-range pBBR1-based plasmid2020

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Yusuke、Kouzuma Atsushi、Watanabe Kazuya
    • 雑誌名

      The Journal of General and Applied Microbiology

      巻: 66 ページ: 41~45

    • DOI

      10.2323/jgam.2019.04.007

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Electrical control of microbial metabolism: Towards development of electrogenetics2020

    • 著者名/発表者名
      Kouzuma Atsushi
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Society for Extremophiles

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Overexpression of the adenylate cyclase gene cyaC facilitates current generation by Shewanella oneidensis in bioelectrochemical systems2019

    • 著者名/発表者名
      Kasai Takuya、Tomioka Yuki、Kouzuma Atsushi、Watanabe Kazuya
    • 雑誌名

      Bioelectrochemistry

      巻: 129 ページ: 100~105

    • DOI

      10.1016/j.bioelechem.2019.05.010

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Towards development of electrogenetics using electrochemically active bacteria2019

    • 著者名/発表者名
      Hirose Atsumi、Kouzuma Atsushi、Watanabe Kazuya
    • 雑誌名

      Biotechnology Advances

      巻: 37 ページ: 107351~107351

    • DOI

      10.1016/j.biotechadv.2019.02.007

    • 査読あり
  • [学会発表] Shewanella oneidensisのバイオフィルム形成とシトクロムc合成を制御するECFシグマ因子の同定2020

    • 著者名/発表者名
      古賀亮太,松元陽歩,高妻篤史,渡邉一哉
    • 学会等名
      日本農芸化学会2020年度大会
  • [学会発表] Shewanella oneidensis MR-1株における電極電位応答性プロモーターの同定2020

    • 著者名/発表者名
      廣瀬篤弥,高妻篤史,渡邉一哉
    • 学会等名
      日本農芸化学会2020年度大会
  • [学会発表] A novel mode of regulation for electrochemical activities of Shewanella oneidensis MR-12019

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Kouzuma, Atsumi Hirose, Hisae Mogi, Takuya Kasai, and Kazuya Watanabe
    • 学会等名
      The 7th International Society for Microbial Electrochemistry and Technology (ISMET7)
    • 国際学会
  • [学会発表] SO_1646 encodes a diguanylate cyclase that determines intracellular cyclic di-GMP levels and regulates biofilm formation and current generation by Shewanella oneidensis MR-12019

    • 著者名/発表者名
      Akiho Matsumoto, Ryota Koga, Atsushi Kouzuma, Robert Kanaly, Kazuya Watanabe
    • 学会等名
      The 7th International Society for Microbial Electrochemistry and Technology (ISMET7)
    • 国際学会
  • [学会発表] 電気で微生物を制御する: 電気遺伝学の基礎と応用2019

    • 著者名/発表者名
      高妻篤史
    • 学会等名
      極限環境生物学会第20回シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 電気活性細菌のエネルギー代謝と電流生成を制御する分子機構の解明2019

    • 著者名/発表者名
      高妻篤史
    • 学会等名
      日本農芸化学会2019年度関東支部例会
    • 招待講演
  • [学会発表] 電気活性細菌の電極電位認識機構とその応用2019

    • 著者名/発表者名
      高妻篤史
    • 学会等名
      2019年電気化学秋季大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Cyclic AMP合成促進によるShewanella oneidensisの電流生成能力の向上2019

    • 著者名/発表者名
      富岡優樹、笠井拓哉、高妻篤史、渡邉一哉
    • 学会等名
      環境バイオテクノロジー学会2019年度大会
  • [学会発表] CRISPR/Cas9を用いた Shewanella oneidensisへの遺伝子ノックイン技術の開発2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木祐介、高妻篤史、渡邉一哉
    • 学会等名
      環境バイオテクノロジー学会2019年度大会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi