• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

中等度好熱菌に比肩する高温耐性を獲得した常温性シアノバクテリア適応進化株の解析

研究課題

研究課題/領域番号 18K05416
研究機関静岡大学

研究代表者

兼崎 友  静岡大学, グリーン科学技術研究所, 特任助教 (70380293)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード適応進化 / 高温ストレス / シアノバクテリア / 突然変異 / リシーケンス / トランスクリプトーム
研究実績の概要

ある生物種が自らの生育限界を超えた環境条件に適応進化するにはどれほどの突然変異の累積が必要なのか、といった生物進化の根源的な疑問を全ゲノムレベルで解明するような研究は、様々な技術的制約・時間的制約のために実施するのは極めて困難であったが、近年のゲノム解読技術の発展により特に微生物分野では挑戦が可能になってきている。シアノバクテリアSynechococcus elongatus PCC 7942は常温・淡水性のシアノバクテリアであり、生育上限温度は43℃とされている。それ以上の温度では細胞は分裂異常によりフィラメント状になり、細胞増殖は抑制される。我々はこのシアノバクテリアを研究材料に、長期高温培養による適応進化実験を継続しており、生育限界温度を大きく超えた適応進化株の取得に成功し解析を進めている。
培養開始後5年を経過した細胞についての全ゲノムリシーケンス解析を実施し、さらなる突然変異の累積を観察できた。一方、この株の生育限界温度のさらなる上昇はこの1年間は観測されていない。培養初期段階に生じた変異の解析については3重変異株の作成などにも成功し遺伝子の機能解析を進めている。併せて実施したトランスクリプトーム解析の結果についても詳細に吟味し、これまで高温下での発現変動の報告例のない遺伝子について情報の整理を進めた。また適応進化株において至適生育温度のトレードオフが起きたかどうかについて検証実験をおこない一定の成果を得た。これについては今後さらに追試と詳細な検討をおこなう。また長期高温培養による細胞形態や細胞内構造レベルでの変化についても透過性電顕解析による追加データを取得した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

平成29年度末に東京農業大学から静岡大学へ異動となり、本研究計画開始時に研究環境の再セットアップをおこなう必要が生じたため。

今後の研究の推進方策

これまでに検出されている突然変異の再現性や適応進化株の多様性について検討するため、平行した培養ラインの確立を進めている。蓄積したデータの整理を進め、継続できる培養ラインと冷凍ストック化する培養ラインを適切に選別する。

次年度使用額が生じた理由

本計画の申請後に研究代表者の所属機関の異動が決まったため、研究計画に関する調整をおこなった。当初購入を予定していた大規模計算用のワークステーション Precision T7910が別の安価な機材と現所属機関所有の計算サーバーによりある程度の機能代替可能であると分かったため、その分を次年度使用分は2019年度交付分と合算して、藻類培養用の光照射ユニットの購入に充当する予定である。また現所属機関の業務との重複により当初予定の国際学会への参加が困難であると判明したため、次年度以降の学会参加に切り替えるため旅費についても調整した。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 4件)

  • [国際共同研究] University Freiburg(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      University Freiburg
  • [雑誌論文] Physiological properties and genetic analysis related to exopolysaccharide (EPS) production in the fresh-water unicellular cyanobacterium Aphanothece sacrum (Suizenji Nori).2019

    • 著者名/発表者名
      Ohki K, Kanesaki Y, Suzuki N, Okajima M, Kaneko T, Yoshikawa S.
    • 雑誌名

      Journal of General and Applied Microbiology

      巻: 8 ページ: 39-46

    • DOI

      10.2323/jgam.2018.04.004.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparative genome analysis of Aspergillus flavus clinically isolated in Japan.2019

    • 著者名/発表者名
      Toyotome T, Hamada S, Yamaguchi S, Takahashi H, Kondoh D, Takino M, Kanesaki Y, Kamei K.
    • 雑誌名

      DNA Research

      巻: 26 ページ: 95-103

    • DOI

      10.1093/dnares/dsy041.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Complete Genome Sequence of the Marine Bacterium Erythrobacter flavus Strain KJ5.2019

    • 著者名/発表者名
      Kanesaki Y, Setiyono E, Pringgenies D, Moriuchi R, Brotosudarmo THP, Awai K.
    • 雑誌名

      Microbiology Resource Announcements

      巻: 8 ページ: e00140-19

    • DOI

      10.1128/MRA.00140-19.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Transcriptional Activation of Glycogen Catabolism and the Oxidative Pentose Phosphate Pathway by NrrA Facilitates Cell Survival Under Nitrogen Starvation in the Cyanobacterium Synechococcus sp. Strain PCC 7002.2018

    • 著者名/発表者名
      Shimmori Y, Kanesaki Y, Nozawa M, Yoshikawa H, Ehira S.
    • 雑誌名

      Plant and Cell Physiology

      巻: 59 ページ: 1225-1233

    • DOI

      10.1093/pcp/pcy059

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intracellular free flavin and its associated enzymes participate in oxygen and iron metabolism in Amphibacillus xylanus lacking a respiratory chain.2018

    • 著者名/発表者名
      Kimata S, Mochizuki D, Satoh J, Kitano K, Kanesaki Y, Takeda K, Abe A, Kawasaki S, Niimura Y.
    • 雑誌名

      FEBS Open Bio

      巻: 9 ページ: 947-961

    • DOI

      10.1002/2211-5463.12425.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Linear Regression Links Transcriptomic Data and Cellular Raman Spectra.2018

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi-Kirschvink KJ, Nakaoka H, Oda A, Kamei KF, Nosho K, Fukushima H, Kanesaki Y, Yajima S, Masaki H, Ohta K, Wakamoto Y.
    • 雑誌名

      Cell Systems

      巻: 25 ページ: 104-117.e4

    • DOI

      10.1016/j.cels.2018.05.015

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Newly Identified Nucleoid-Associated-Like Protein YlxR Regulates Metabolic Gene Expression in Bacillus subtilis.2018

    • 著者名/発表者名
      Ogura M, Kanesaki Y.
    • 雑誌名

      mSphere

      巻: 3 ページ: e00501-18

    • DOI

      10.1128/mSphere.00501-18

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 遺伝子組み換えにより従属栄養増殖を可能にした単細胞紅藻シゾンの解析2019

    • 著者名/発表者名
      向井 瑞梨, 兼崎 友, 宮澤 和己, 島田 尚弥, 池内 昌彦, 藤原 崇之, 宮城島 進也, 渡辺 智
    • 学会等名
      日本農芸化学会2019年度大会
  • [学会発表] 紅藻ガルデリアの新規単離株と変異株の従属栄養応答の解析2019

    • 著者名/発表者名
      兼崎 友, 宮澤 和己, 向井 瑞梨, 重信 直人, 渡辺 智
    • 学会等名
      日本農芸化学会2019年度大会
  • [学会発表] シアノバクテリアAcaryochloris marinaの長期橙色光培養による実験室内進化2019

    • 著者名/発表者名
      成川 礼, 松本 直大, 樫本 友則, 佐藤 繭子, 渡辺 智, 豊岡 公徳, 池内 昌彦, 兼崎 友
    • 学会等名
      第13回日本ゲノム微生物学会年会
  • [学会発表] DnaA-oriCに依存しないシアノバクテリアSynechocystis sp. PCC 6803の複製開始機構2019

    • 著者名/発表者名
      山崎 脩平, 青栁 智大, 荷村 かおり, 兼崎 友, 大林 龍胆, 渡辺 智
    • 学会等名
      第13回日本ゲノム微生物学会年会
  • [学会発表] プラスミドインテグレーションにより駆動するシアノバクテリアDNA複製開始機構2019

    • 著者名/発表者名
      青柳 智大, 山崎 脩平, 兼崎 友, 荷村 かおり, 大林 龍胆, 渡辺 智
    • 学会等名
      第13回日本ゲノム微生物学会年会
  • [学会発表] Physiological properties and genetic analysis related to exopolysaccharide (EPS) production in the cyanobacterium Chroococcus sp. FPU101.2018

    • 著者名/発表者名
      Kaori Ohki, Yu Kanesaki, Uemura Akira, Maiko Okajima, Tatsuo Kaneko, Shinya Yoshikawa
    • 学会等名
      The International Symposium on Phototrophic Prokaryotes 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] DevH is a global regulator of the heterocyst-specific genes that are upregulated at the later stage of differentiation.2018

    • 著者名/発表者名
      Youhei Kurio, Yousuke Koike, Yu Kanesaki, Hirofumi Yoshikawa, Shigeki Ehira
    • 学会等名
      The International Symposium on Phototrophic Prokaryotes 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Activation of glycogen catabolism by NrrA facilitates cell survival under nitrogen starvation in the cyanobacterium Synechococcus sp. PCC 7002.2018

    • 著者名/発表者名
      Yuka Shimmori, Yu Kanesaki, Masafumi Nozawa, Hirofumi Yoshikawa, Shigeki Ehira
    • 学会等名
      The International Symposium on Phototrophic Prokaryotes 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] 長期高温培養によるシアノバクテリアの適応進化実験と突然変異の解析2018

    • 著者名/発表者名
      兼崎 友
    • 学会等名
      国立遺伝学研究所公募型共同研究・研究会 NIG-JOINT:微生物生態から見えてくる新しい生理機能とその応用
  • [学会発表] DnaA-oriC に依存しないシアノバ クテリアのDNA 複製機構2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺智、山﨑脩平、青柳智大、松根(荷村)かおり、兼崎友、大林龍胆
    • 学会等名
      第90回 日本遺伝学会
  • [学会発表] シアノバクテリアSynechocystis sp. PCC 6803 における複製開始機構の解析2018

    • 著者名/発表者名
      山﨑脩平、大林龍胆、松根(荷村)かおり、兼崎友、渡辺智
    • 学会等名
      第90回 日本遺伝学会
  • [学会発表] シアノバクテリアSynechocystis sp. PCC 6803 におけるRecA タンパク質の機能解析2018

    • 著者名/発表者名
      青柳 智大、栗原 亜実、大林 龍胆、兼崎 友、渡辺 智
    • 学会等名
      第90回 日本遺伝学会
  • [学会発表] 新奇糸状性シアノバクテリアのSigB相同性因子の発現と機能解析2018

    • 著者名/発表者名
      菅原 卓也, 鎭西 真理子, 中平 洋一, 兼崎 友, 吉川 博文, 朝山 宗彦
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会
  • [学会発表] 陸棲藍藻の宇宙環境に関わる遺伝子の検索2018

    • 著者名/発表者名
      加藤 浩, 広瀬 侑, 兼崎 友, 藤澤 貴智, 中村 保一, 吉川 博文, 木村 駿太, 富田-横谷 香織
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
  • [学会発表] Genes of terrestrial cyanobacteria which are expected to be useful in space environments.2018

    • 著者名/発表者名
      Katoh Hiroshi, Tomita-Yokotani Kaori, Kimura Shunta, Hirose, Yuu, Kanesaki Yu, Fujisawa Takatomo, Nakamura Yasukazu, Yoshikawa Hirofumi.
    • 学会等名
      42nd COSPAR Scientific Assembly
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi