• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

黄色ブドウ球菌感染時に活性化し皮膚菌叢を健全化する脂質の酵素・微生物生産法の検討

研究課題

研究課題/領域番号 18K05426
研究機関地方独立行政法人大阪産業技術研究所

研究代表者

永尾 寿浩  地方独立行政法人大阪産業技術研究所, 森之宮センター, 研究室長 (30416309)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード皮膚細菌叢 / Staphylococcus aureus / S. epidermidis / 抗菌活性 / パルミトレイン酸 / リン脂質
研究実績の概要

ヒトは多数の微生物と共生し、それらは健康に寄与する微生物、疾病に関与する微生物などに分類できる。本研究は皮膚上の細菌(皮膚細菌叢)を対象とする。
アトピー性皮膚炎では、顕著に増加するStaphylococcus aureusが炎症悪化に関与する。一方、健常者ではS. epidermidis が多く存在し、種々の有益作用(S. aureusの生育抑制など)を保持する。皮脂中にはサピエン酸(6-cis-C16:1, SA)が存在し、健常者ではSAがS. aureusの生育を抑制しS. epidermidis の生育を抑制しないことにより健全な皮膚細菌叢が維持される。しかし、アトピー性皮膚炎ではSA含量が約1/10に減少してS. aureusが 増加する。
本研究では、天然油脂中にないSAと同等の抗菌活性を持ち、SAの異性体である天然油脂中のパルミトレイン酸(9-cis-C16:1, PoA)を、酵素・微生物法でPoA結合リン脂質に変換する方法を検討する。このリン脂質は、健常時は抗菌活性がない。一方、S. aureusだけがホスフォリパーゼを発現することから、S. aureus感染時のみこのリン脂質が活性型のPoAに変換され、皮膚細菌叢が健全化されるという特徴がある。
本年度は、酵素法により植物油からPoA含量を高め、PoAの抗菌活性を妨害するオレイン酸含量を下げることを試みた。シーベリー由来脂肪酸(PoA, 40%、オレイン酸, 10%)、ラウリルアルコール、Candida rugosaリパーゼで選択的にエステル化し、エステル画分中の脂肪酸組成を調べたところ、PoA含量を1.8倍に高め、2種の異性体が混じったオレイン酸含量を0.6, 0.2倍に減らすことができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本研究の応用として、遊離脂肪酸形態でのパルミトレイン酸を化粧品に配合する研究を共同研究先と行っている。試作した標品がS. aureusの生育を抑制しS. epidermidis の生育を抑制しない機能を持つかどうかの評価系の構築を行う必要が生じたため、本科研費研究の進行が少し遅れてしまった。なお、この評価系は、本科研費研究で作成したパルミトレイン酸結合リン脂質の機能性評価に適用可能であるので、有意義なものである。

今後の研究の推進方策

天然油脂中に最も多く存在するオレイン酸は、S. aureusに対するPoAの抗菌活性を妨害することが分かった。しかもその程度がS. aureusの菌株によって異なることが示唆された。PoA結合リン脂質をつくるにしても、夾雑するオレイン酸がどの程度まで許されるのかを調べておく必要がある。そこで、S. aureusの菌株の違いに依存したオレイン酸によるPoAの抗菌活性の妨害の程度を調べる。また、リン脂質中の脂肪酸を変換する先行研究として、DHAをエステル交換させた研究がある。まずはその論文を参考として、大豆リン脂質にPoAをエステル交換させることを試みる。

次年度使用額が生じた理由

PoA含量の高い油脂を酵母で生産させた研究成果を2019年5月のアメリカ油化学会(セントルイス)で発表するための経費を次年度に繰り越したかったため。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Effect of Dietary Partial Hydrolysate of Phospholipids, Rich in Docosahexaenoic Acid-Bound Lysophospholipids, on Lipid and Fatty Acid Composition in Rat Serum and Liver.2019

    • 著者名/発表者名
      Ryota Hosomi , Kenji Fukunaga, Toshihiro Nagao, Toshifumi Tanizaki, Kazumasa Miyauchi, Munehiro Yoshida, Seiji Kanda, Toshimasa Nishiyama, and Koretaro Takahashi
    • 雑誌名

      Journal of Food Science

      巻: 84 ページ: 183-191

    • DOI

      10.1111/1750-3841.14416

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大阪発フードイノベーション, 大阪産業技術研究所における食品産業支援2019

    • 著者名/発表者名
      畠中芳郎, 村上洋, 永尾寿浩
    • 雑誌名

      FOOD STYLE21

      巻: 25 ページ: 17-20

  • [雑誌論文] アクネ菌株選択的抗菌剤2018

    • 著者名/発表者名
      杉野哲造, 宇山彩香, 鈴木健吾, 永尾寿浩
    • 雑誌名

      フレグランスジャーナル

      巻: 46 ページ: 46-50

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Screening of fatty acids showing selective antibacterial activity against acne-associated Propionibacterium acnes.2018

    • 著者名/発表者名
      T. Nagao
    • 雑誌名

      INFORM

      巻: 29 ページ: 13-14

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 脂質の選択的抗菌活性による皮膚細菌叢の健全化2019

    • 著者名/発表者名
      永尾寿浩
    • 学会等名
      関西バイオビジネスマッチング2019
  • [学会発表] 皮膚菌叢をコントロールする パルミトレイン酸を高濃度含有する油脂の Saccharomyces cerevisiaeによる生産2019

    • 著者名/発表者名
      永尾寿浩、成廣和、田中重光、木村和義、山下和彦、神坂泰
    • 学会等名
      日本農芸化学会2019年度大会
  • [学会発表] Screening of fatty acids showing selective antibacterial activity against acne-associated Propionibacterium acnes.2018

    • 著者名/発表者名
      Ayaka Uyama, Teizo Sugino, Shigemitsu Tanaka, Toshihiro Nagao
    • 学会等名
      2018 AOCS Annual Meeting & Expo
    • 国際学会
  • [学会発表] 酵素法による機能性脂質の製造と精製および皮膚の微生物を健全化する脂質2018

    • 著者名/発表者名
      永尾寿浩
    • 学会等名
      2018年若手の会サマースクール
    • 招待講演
  • [学会発表] Control of skin microbiome with fatty acids.2018

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro Nagao
    • 学会等名
      ISBAB 2018
    • 国際学会
  • [産業財産権] 脂質および脂肪酸組成物の製造方法ならびに脂肪酸組成物2018

    • 発明者名
      永尾寿浩,田中重光,山下和彦,成廣和枝,木村和義,神坂泰
    • 権利者名
      大阪産業技術研究所、ヤヱガキ醗酵技研、産業技術総合研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2018-132703

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi