生物にとって重要な生体膜の機能や構造は生体膜の構成成分である脂質から強い影響を受ける。このため、生物は生体膜の脂質組成を積極的に制御していると考えられるが、その分子機構はよくわかっていない。本研究では、生体膜の脂質組成が単純であり、尚且つ遺伝子重複が少ないショウジョウバエを用いて、生体膜脂質の制御機構の解析を行った。先ず、脂質組成を改変したモデル細胞を作製するために、脂肪酸に二重結合を導入する⊿9脂肪酸不飽和化酵素DESAT1の欠損細胞を樹立した。さらに、DESAT1欠損細胞において、不飽和脂肪酸含量の変化に応答して発現変動する因子を数多く発見した。
|