• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

超好熱性アーキアから発見された新規エンドヌクレアーゼによるDNA修復経路の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K05442
研究機関九州大学

研究代表者

石野 園子  九州大学, 農学研究院, 准教授 (80399740)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードDNA修復 / 遺伝子破壊 / DNA損傷
研究実績の概要

これまでにin vitroで損傷DNAに作用することを証明してきたタンパク質をコードする遺伝子について、Thermococcus kodakarensisの遺伝子の多重変異を含む破壊株の作製を進めていった。脱アミノ化損傷に関係する遺伝子ではendoQ、endoMS、endoV、udg、およびAPendoをターゲットとしている。endoQ遺伝子の破壊株に対して、さらにendoV, endoMS, udg, APendoそれぞれの遺伝子破壊を導入し、二重変異株を作製した。また、同様にendoQ、endoMS、endoV、udgそれぞれの遺伝子の破壊株に対してDNA修復に関わると予想されるpolB遺伝子の破壊をおこない、二重変異株を作製した。また停止した複製フォークに関わる遺伝子で互いに相互作用することがわかっているhefとhanについて二重変異株を作製した。それぞれの一遺伝子破壊株において、他の遺伝子の発現量がどうなるのかをRT-PCRを用いて解析した。至適培養条件下ではいずれの遺伝子の破壊株においても、他の遺伝子の発現量に有意な差はみられなかった。
もう一つの課題であるEndoMSタンパク質の修復経路の解明について、T. kodakarensis 由来Mre11、Rad50、HerA、NurAの遺伝子クローニングをおこない、組換えタンパク質の高純度標品を得た。EndoMSによる2本鎖切断後にこれらのタンパク質が、どのように働くのかを調べるために、蛍光標識したオリゴヌクレオチドを用いて基質を作製し、切断反応の解析をおこなった。予想した5’末端の切断ではなく、3‘末端のエキソヌクレアーぜ活性が検出されたが、エンドヌクレアーゼ様の産物も検出されるので、さらなる解析が必要である。
EndoMSと相互作用するタンパク質の探索は、候補となる組換えタンパク質の作製途中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

嫌気性超好熱性アーキアT. kodakarensisの遺伝子操作実験が順調に進行し、二重変異を含む多数の遺伝子破壊株を作製することができたので、遺伝学的解析に向けて、予定以上の種類の破壊株を用いることができるように準備ができた。しかし実験に不可欠な嫌気チャンバーの不具合(故障し、新規更新)のため、様々なDNA損傷を与える薬剤を使用したプレートによる実験ができなかった。その代わりにRT-PCRで遺伝子の発現量解析を実施し、13種類の遺伝子破壊株について、それぞれ10種の遺伝子の発現量解析をおこなった。この実験が順調に進み大量のデータが取得できた。
EndoVとEndoQそれぞれが、脱アミノ化塩基損傷を含むDNAに対して切断した後、PolBが伸長合成して修復を完了させるモデルにもとづいて、in vitroにおける再構成実験を開始しており、三種の組換えタンパク質の調製が終わり、順調に予備実験へと進められた。
またT. kodakarensis 由来Mre11、Rad50、HerA、NurAの組換えタンパク質の作製は、タンパク質精製のステップで、不溶化沈殿等のトラブルがあったが、これにも対応できるようになり、高純度な精製標品を得るための方法を確立することができた。

今後の研究の推進方策

多数作製した遺伝子破壊株について、種々の温度における増殖解析を行う予定である。至適温度の85度では差異が見られない株も、90度以上の高温では感受性を示すものがあると期待される。
DNA損傷に用いる薬剤を検討し、表現型を観察できるよう条件検討を行う予定である。
また細胞の変異率の測定を6メチルプリン耐性を利用し定量する実験系を確立させることが当初の計画であるが、次世代シークエンサの利用を視野に入れて、細胞の変異を定量するだけでなく変異スペクトルの解析までできるようにしたい。継代した細胞の変異の蓄積を直接ゲノムシークエンスをすることにより、解析可能であると考えられるので、計画的に継代とゲノム調製をおこない遂行する。
EndoMSの修復経路のin vitroにおける探索は、精製した組換えタンパク質との相互作用解析、切断反応の詳細な解析を引き続きおこなう。相互作用因子の候補で、まだ精製タンパク質を調製できていないものがあるのでそれを進めるとともに、ゲノム上のEndoMSにHisタグを付加して、細胞抽出液から天然の複合体を調製することも検討したい。

次年度使用額が生じた理由

主たる研究機器である嫌気チャンバーの故障のため、実験計画を変更して嫌気チャンバーで使用する予定の培地、ガス、プラスチック消耗品類、試薬類の購入をしなかった。代わりの実験で用いた試薬消耗品類の購入で生じた差額を次年度に繰り越した。また培養実験が進まなかったため、予定していた研究打ち合わせを次年度に延期したので旅費を次年度に繰り越した。次年度では大量の継代培養と次世代シークエンスの実施を計画しており、繰り越した次年度使用額を、培地、ガス、プラスチック消耗品類、試薬類の購入と旅費に充てる予定である。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 4件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] CNRS-INSERM-Ecole Polytechnique/Institut Pasteur(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      CNRS-INSERM-Ecole Polytechnique/Institut Pasteur
  • [国際共同研究] Shandong University(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      Shandong University
  • [国際共同研究] National Institutes of Health(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      National Institutes of Health
  • [雑誌論文] Replication protein A complex in Thermococcus kodakarensis interacts with DNA polymerases and helps their effective strand synthesis2019

    • 著者名/発表者名
      Nagata Mariko、Ishino Sonoko、Yamagami Takeshi、Ishino Yoshizumi
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      巻: 83 ページ: 695-704

    • DOI

      10.1080/09168451.2018.1559722

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Elucidating functions of DP1 and DP2 subunits from the Thermococcus kodakarensis family D DNA polymerase2018

    • 著者名/発表者名
      Takashima Natsuki、Ishino Sonoko、Oki Keisuke、Takafuji Mika、Yamagami Takeshi、Matsuo Ryotaro、Mayanagi Kouta、Ishino Yoshizumi
    • 雑誌名

      Extremophiles

      巻: 23 ページ: 161~172

    • DOI

      10.1007/s00792-018-1070-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] New archaeal viruses discovered by metagenomic analysis of viral communities in enrichment cultures2018

    • 著者名/発表者名
      Liu Ying、Brandt David、Ishino Sonoko、Ishino Yoshizumi、Koonin Eugene V.、Kalinowski Jorn、Krupovic Mart、Prangishvili David
    • 雑誌名

      Environmental Microbiology

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1111/1462-2920.14479

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Direct visualization of DNA baton pass between replication factors bound to PCNA2018

    • 著者名/発表者名
      Mayanagi Kouta、Ishino Sonoko、Shirai Tsuyoshi、Oyama Takuji、Kiyonari Shinichi、Kohda Daisuke、Morikawa Kosuke、Ishino Yoshizumi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 ページ: 16209

    • DOI

      10.1038/s41598-018-34176-2

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The mesophilic archaeon Methanosarcina acetivorans counteracts uracil in DNA with multiple enzymes: EndoQ, ExoIII, and UDG2018

    • 著者名/発表者名
      Shiraishi Miyako、Ishino Sonoko、Heffernan Matthew、Cann Isaac、Ishino Yoshizumi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1038/s41598-018-34000-x

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 超好熱性アーキア由来クランプPCNA上で働くDNA複製タンパク質の生化学および構造の解析2019

    • 著者名/発表者名
      石野園子、真柳浩太、白井 剛、清成信一、今井奈美子、大山拓次、山上 健、石野良純
    • 学会等名
      日本農芸化学会2019年度大会
  • [学会発表] Regulation of replication fork progression in the hyperthermophilic archaeon Thermococcus kodakarensis.2018

    • 著者名/発表者名
      Mariko Nagata, Sonoko Ishino, Takeshi Yamagami, Yoshizumi Ishino
    • 学会等名
      OKAZAKI Fragment Memorial Symposium: Celebrating the 50th anniversary of the discontinuous DNA replication model
  • [学会発表] アーキア由来損傷塩基特異的エンドヌクレアーゼEndoQの変異体解析2018

    • 著者名/発表者名
      石野園子、牧田成人、白石 都、山上 健、宮園健一、田之倉 優、石野良純
    • 学会等名
      極限環境生物学会2018年度(第19回)年会
  • [学会発表] クレンアーキオータ門において機能的にヘリカーゼとプライマーゼを連結するタンパク質の検索2018

    • 著者名/発表者名
      山上 健、瀬戸口勇登、沖 啓輔、石野園子、石野良純
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] ミスマッチ特異的エンドヌクレアーゼEndoMS/NucSのDNA修復における役割2018

    • 著者名/発表者名
      石野園子、工藤華枝、Stephane Skouloubris、Caroline l’Hermitte-Stead、Asmae Essadik、Jean Christophe Lambry、Hannu Myllykallio、石野良純
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] アーキアのDNA複製進行時におけるMCMの活性制御2018

    • 著者名/発表者名
      永田麻梨子、石野園子、山上 健、石野良純
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] 超好熱性アーキアThermococcus kodakarensis由来ファミリーD DNAポリメラーゼの分子解剖による機能分布の解明2018

    • 著者名/発表者名
      沖 啓輔、山上 健、永田麻梨子、高島夏希、真柳浩太、白井 剛、石野園子、石野良純
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] Biochemical and Structural analyses of replication proteins bound to PCNA2018

    • 著者名/発表者名
      Sonoko Ishino, Kouta Mayanagi, Tsuyoshi Shirai, Shinichi Kiyonari, Namiko Imai, Takuji Oyama, and Yoshizumi Ishino
    • 学会等名
      12th International Congress on Extremophiles
    • 国際学会
  • [学会発表] Euryarchaea-specific RecJ-like protein may work in stalled fork repair with Hef.2018

    • 著者名/発表者名
      Mariko Nagata, Sonoko Ishino, Takeshi Yamagami, Jan-Robert Simons,Tamotsu Kanai, Haruyuki Atomi, and Yoshizumi Ishino
    • 学会等名
      12th International Congress on Extremophiles
    • 国際学会
  • [学会発表] Family D DNA polymerase tethers primase and helicase in the replisome in Thermococcus kodakarensis.2018

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Oki, Takeshi Yamagami, Mariko Nagata, Natsuki Takashima, Kouta Mayanagi, Sonoko Ishino, and Yoshizumi Ishino.
    • 学会等名
      12th International Congress on Extremophiles
    • 国際学会
  • [学会発表] Structure-based mutational analysis of the lesion-specific endonuclease.2018

    • 著者名/発表者名
      Sonoko Ishino, Ken-ichi Miyazono, Naruto Makita, Tomoko Ito, Masaru Tanokura and Yoshizumi Ishino
    • 学会等名
      Molecular Biology of Archaea 6 / EMBO Workshop
    • 国際学会
  • [学会発表] クランプ分子と協調するDNAミスマッチ特異的切断酵素の進化2018

    • 著者名/発表者名
      石野 園子、Stephane Skouloubris、工藤 華枝、Caroline l’Hermitte-Stead、Asmae Essadik、Jean-Christophe Lambry、石野 良純、Hannu Myllykallio
    • 学会等名
      第31回日本Archaea研究会講演会
  • [学会発表] DNAミスマッチ特異的切断酵素EndoMS/NucSはクランプ分子と協調してゲノムの安定性維持に働く2018

    • 著者名/発表者名
      石野園子、Stephane Skouloubris、工藤華枝、Caroline l’Hermitte-Stead、Asmae Essadik、Jean-Christophe Lambry、石野良純、Hannu Myllykallio
    • 学会等名
      平成30年度日本生化学会九州支部例会
  • [学会発表] Replication protein A in Thermococcus kodakarensis functionally interacts with DNA polymerases2018

    • 著者名/発表者名
      永田麻梨子、石野園子、山上 健、石野良純
    • 学会等名
      平成30年度日本生化学会九州支部例会
  • [学会発表] 超好熱性アーキアThermococcus kodakarensisのレプリソーム形成機構解析2018

    • 著者名/発表者名
      沖 啓輔、永田麻梨子、高島夏希、山上 健、石野園子、石野良純
    • 学会等名
      平成30年度日本生化学会九州支部例会
  • [学会発表] クレンアーキオタにおけるレプリソーム構成タンパク質の探索2018

    • 著者名/発表者名
      瀬戸口勇登、沖 啓輔、山上 健、石野園子、石野良純
    • 学会等名
      平成30年度日本生化学会九州支部例会
  • [学会発表] アーキアに機能的なMutS/MutLタンパク質は存在するか?2018

    • 著者名/発表者名
      峯 渉、工藤華枝、山上 健、石野良純、石野園子
    • 学会等名
      平成30年度日本生化学会九州支部例会
  • [備考] 九州大学 生物化学(石野)研究室

    • URL

      http://www.agr.kyushu-u.ac.jp/lab/seibutsukagaku/index.html

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi