• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

ペプチドを基質とする新規立体反転酵素の解析

研究課題

研究課題/領域番号 18K05449
研究機関北海道大学

研究代表者

小笠原 泰志  北海道大学, 工学研究院, 准教授 (20732986)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードエピメラーゼ / 酵素 / 天然物 / ペプチド / 反応機構
研究実績の概要

(1) 新規ペプチドエピメラーゼMurLの反応機構の解析: 当研究室で植物病原菌(Xanthomonas)に見出したペプチドエピメラーゼMurLは、反応に1当量のATPを補基質として要求する点で新規な立体反転酵素である。推定した反応機構から予想された酵素反応中間体をLC-MSとNMR実験で検出でき、推定反応機構が正しいことが示唆された。
(2)ラッソペプチド天然物MS-271生合成に関わるエピメラーゼの探索: C末端にDトリプトファン残基を持つラッソペプチドの生合成について解析を進めた。生産菌Streptomyces sp. M-271に見出したMS-271生合成遺伝子クラスター中の機能未知遺伝子(mslH)について、大腸菌を宿主にしたin vivo実験や、精製酵素を用いたin vitro実験で立体反転反応の活性の検出を行った。その結果、前駆体ペプチドMslAを基質にした立体反転反応の進行が確認できた。また、本酵素が反応に補酵素や2価金属を要求しないことを明らかにした。本酵素はペプチドのカルボン酸のアルファー位を補酵素非依存的に立体反転する初の酵素である。また、本反応が前駆体ペプチド認識因子(MslB1)で促進することも確認できた。本酵素の基質特異性についても検討を行い、前駆体ペプチド基質のコアペプチドC末端の芳香族アミノ酸は必須であるが、それ以外の大部分のペプチド鎖に対する認識は緩いことが示された。また、MS-271とはアミノ酸配列が全く異なる非天然型のD-トリプトファン含有ラッソペプチドのin vivo生産にも成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

(1)についてMurLの反応機構解析には更なる実験が必要であるが、コロナウイルス感染症拡大による影響で2020年度に行う予定であった基質類縁体の合成および解析がやや遅れている。

今後の研究の推進方策

当初の計画に沿って、MurLの反応機構の解析について阻害剤の合成とこれを利用した実験を継続する。

次年度使用額が生じた理由

コロナウイルス感染症の拡大による影響で一部の実験に遅れが出たため。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Identification of the peptide epimerase MslH responsible for d-amino acid introduction at the C-terminus of ribosomal peptides2021

    • 著者名/発表者名
      Feng Zhi、Ogasawara Yasushi、Dairi Tohru
    • 雑誌名

      Chemical Science

      巻: 12 ページ: 2567~2574

    • DOI

      10.1039/D0SC06308H

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ポリグルタミン酸生合成におけるエピメリ化酵素の同定2020

    • 著者名/発表者名
      ○加藤陽菜多、小笠原泰志、大利徹
    • 学会等名
      2020年度日本農芸化学会北海道支部/第50回日本栄養・食料学会北海道支部合同学術講演会
  • [学会発表] 新規ATP依存ペプチドエピメラーゼMurLの反応機構解析2020

    • 著者名/発表者名
      ○中尾優文、小笠原泰志、佐藤康治、大利徹
    • 学会等名
      2020年度日本農芸化学会北海道支部/第50回日本栄養・食料学会北海道支部合同学術講演会
  • [学会発表] Identification and Characterization of the Peptide Epimerase Catalyzing Isomerization of the C-terminal L-Tryptophan Residue in the Biosynthesis of Lasso Peptide, MS-2712020

    • 著者名/発表者名
      ○Zhi Feng, Yasushi Ogasawara, and Tohru Dairi
    • 学会等名
      2020年度日本農芸化学会北海道支部/第50回日本栄養・食料学会北海道支部合同学術講演会
  • [学会発表] 抗腫瘍抗生物質マイトマイシンの生合成解析2020

    • 著者名/発表者名
      ○中川陽、小笠原泰志、大利徹
    • 学会等名
      2020年度日本農芸化学会北海道支部/第50回日本栄養・食料学会北海道支部合同学術講演会
  • [学会発表] ポリグルタミン酸生合成におけるエピメリ化酵素の同定2020

    • 著者名/発表者名
      ○加藤陽菜多、小笠原泰志、大利徹
    • 学会等名
      日本農芸化学会2021年度大会
  • [学会発表] 新規ATP依存ペプチドエピメラーゼMurLの反応機構解析2020

    • 著者名/発表者名
      ○中尾優文、小笠原泰志、佐藤康治、大利徹
    • 学会等名
      日本農芸化学会2021年度大会
  • [学会発表] Identification and Characterization of a Novel Peptide Epimerase Responsible for the C-terminal D-Tryptophan Introduction in the Biosynthesis of Lasso Peptide, MS-2712020

    • 著者名/発表者名
      ○Zhi Feng, Yasushi Ogasawara, and Tohru Dairi
    • 学会等名
      日本農芸化学会2021年度大会
  • [学会発表] 抗腫瘍抗生物質マイトマイシンの生合成解析2020

    • 著者名/発表者名
      ○中川陽、小笠原泰志、大利徹
    • 学会等名
      日本農芸化学会2021年度大会
  • [学会発表] 植物病原菌に見出した新規ペプチドグリカン生合成経路2020

    • 著者名/発表者名
      ○小笠原泰志、大利徹
    • 学会等名
      第6回北大部局横断シンポジウム
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi