• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

アルコキシメチル基を利用する立体選択的グリコシル化の開発と全合成への応用

研究課題

研究課題/領域番号 18K05462
研究機関九州大学

研究代表者

鳥飼 浩平  九州大学, 理学研究院, 助教 (20456990)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワードグリコシル化 / 固体添加 / 器具 / コック / 嫌気 / 無水
研究実績の概要

糖鎖は生体内で重要な役割を担っているが,その単離・精製が困難であるため純粋な糖鎖を得るには立体選択的グリコシル化を鍵反応とする化学合成が必要不可欠である.平成30年度に我々は,2位ヒドロキシ基をアルコキシメチル基で保護した糖供与体を用いる1,2-trans選択的グリコシル化法を開発した(Org. Lett. 2019, 21, 1221).さらに我々は,2-O-アルコキシメチル保護糖供与体が,2-O-アシル体より高い反応性を示すことを見出し,これを応用することで,同一フラスコ内で二段階の反応を一挙に行うワンポット連続グリコシル化法の開発にも成功した.
平成31年=令和元年度初頭には,予定通り,糖供与体の2位以外のヒドロキシ基にアルコキシメチル基を導入し,それによる遠隔隣接基関与を検討したが,顕著な遠隔隣接基関与はおそらく起きておらず,結果としてグリコシル化の高い立体選択性は発現しないことが明らかになった.そこで前年に開発した方法論を天然物の全合成に適用するという,次の研究課題に着手することにした.
天然物合成に移る前に,のちに問題になりそうな反応の再現性の問題を解決しておくことにした.すなわち,本グリコシル化反応では,固体活性化剤を添加する際,低温(-78 ℃)下で一瞬ではあるが系を開放していたため,まれに空気中の湿気の混入による,副反応(加水分解)が進行してしまい,目的物の収率の低下につながることがあった.そこで空気のコンタミを起こさずに少量の固体を添加できるコック(実験器具)を考案・開発し,グリコシル化反応に適用してみた.その結果,グリコシル化反応の再現性が劇的に向上した.(本器具を用いた場合,一度も失敗例なし.)
本研究成果はSynlett誌の表紙を飾り,二か月連続でアクセスランキングTop 10入りを果たした.また国際特許(PCT)出願も行った.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

遠隔隣接基関与が起こらなかったことは予想外で,残念でもあった.一方,考案した実験器具が非常によく副反応を抑えてくれ,再現性の担保に劇的な効果があった点を加味すると,予想外の結果同士は帳消しであろう.むしろ器具に関して著した論文の波及効果や,今後取り組む予定の(失敗できない)天然物合成で再現性が担保されること,は大きなプラス要因であると考えられるので,概ね順調と評価できる.

今後の研究の推進方策

計画通り天然物の全合成に本方法論を応用してゆく.計画書では単発の1,2-transグリコシル化の応用計画にとどまっていたが,現在,平成30年に見出したワンポット連続グリコシル化法を生かした合成研究を展開すべく,計画を練り直している.

次年度使用額が生じた理由

今年度は考案・開発した器具と,既存の薬品を利用して研究を推進したため,物品費が予定を下回り,結果として少額の次年度使用額が生じた.次年度は全合成研究に入るため物品費の増加が見込まれ,次年度使用額も14万円程度なので,次年度はほぼ予定通りの使用となると考えている.

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 3件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件) 産業財産権 (2件) (うち外国 1件)

  • [国際共同研究] Pusan National University(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      Pusan National University
  • [国際共同研究] Walailak University/Surat Thani Rajabhat University(タイ)

    • 国名
      タイ
    • 外国機関名
      Walailak University/Surat Thani Rajabhat University
  • [国際共同研究] Universidade Federal de Minas Gerais(ブラジル)

    • 国名
      ブラジル
    • 外国機関名
      Universidade Federal de Minas Gerais
  • [国際共同研究] ICPS/IBOC(ウズベキスタン)

    • 国名
      ウズベキスタン
    • 外国機関名
      ICPS/IBOC
  • [国際共同研究] Syracuse University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Syracuse University
  • [雑誌論文] Antimicrobial and Anti-Oxidative Activities of 12-Arylbenzoacridines2020

    • 著者名/発表者名
      Boonsong Wungsintaweekul, Kayoko Abe, Rintaro Koga, Yoshinori Katakura, Kohei Torikai
    • 雑誌名

      Indonesian Journal of Chemistry

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.22146/ijc.53411

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] N(π)-2-Naphthylmethoxymethyl-Protected Histidines: Scalable, Racemization-Free Building Blocks for Peptide Synthesis2020

    • 著者名/発表者名
      Kohei Torikai, Ryota Yanagimoto, Louis A. Watanabe
    • 雑誌名

      Organic Process Research & Development

      巻: 28 ページ: 448-453

    • DOI

      10.1021/acs.oprd.9b00538

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bisphenol AF: Halogen bonding effect is a major driving force for the dual ERα-agonist and ERβ-antagonist activities2020

    • 著者名/発表者名
      Xiaohui Liu, Keitaro Suyama, Junichi Shiki, Kohei Torikai, Takeru Nose, Miki Shimohigashi, Yasuyuki Shimohigashi
    • 雑誌名

      Bioorganic & Medicinal Chemistry

      巻: 28 ページ: 115274

    • DOI

      10.1016/j.bmc.2019.115274

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simple Apparatus for Adding Small Amounts of Powder Materials under an Inert Atmosphere2019

    • 著者名/発表者名
      Milandip Karak, Yohei Joh, Khamid U Khodjaniyazov, Shamansur S. Sagdullaev, Tohru Oishi, Kohei Torikai
    • 雑誌名

      Synlett

      巻: 30 ページ: 2058-2061

    • DOI

      10.1055/s-0039-1690689

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Unified Synthesis of the DEF and GHI Ring Systems of Maitotoxin2019

    • 著者名/発表者名
      Takaya Yasudomi, Hiroyuki Yakushiji, Kohei Torikai, Makoto Ebine, Tohru Oishi
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 48 ページ: 1156-1159

    • DOI

      10.1246/cl.190479

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Opinion to: Design, Synthesis, Antimicrobial, and Antioxidant Activities of Novel {4,5-(substituted diphenyl)-4H-1,2,4-triazol-3-ylthio}acetyl Chloride2019

    • 著者名/発表者名
      Khamid U. Khodjaniyazov, Kohei Torikai
    • 雑誌名

      Walailak Journal of Science & Technology

      巻: 16 ページ: 817-821

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Novel aspects of alkoxymethyl protecting groups2019

    • 著者名/発表者名
      Kohei Torikai
    • 学会等名
      Invited lecture in National University of Uzbekistan
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Bioorganic chemistry using natural-products-inspired artificial compounds2019

    • 著者名/発表者名
      Kohei Torikai
    • 学会等名
      Invited lecture in S. Yu. Yunusov Institute of the Chemistry of Plant Substances, Uzbekistan
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Novel aspects of alkoxymethyl protecting groups2019

    • 著者名/発表者名
      Kohei Torikai
    • 学会等名
      Invited lecture in S. Yu. Yunusov Institute of the Chemistry of Plant Substances, Uzbekistan
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 1,2-trans Glycosylation using 2-O-alkoxymethyl groups: Application to one-pot oligosaccharide synthesis2019

    • 著者名/発表者名
      Milandip Karak, Yohei Joh, Masahiko Suenaga, Takuya Sato, Tohru Oishi, Kohei Torikai
    • 学会等名
      20th Tetrahedron Symposium (Bangkok)
    • 国際学会
  • [産業財産権] シール部材,コック,反応装置及び化学製品の製造方法2019

    • 発明者名
      鳥飼 浩平
    • 権利者名
      国立大学法人九州大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2019/027788
    • 外国
  • [産業財産権] ヒドロキシ基及び/又はメルカプト基用保護基導入剤2018

    • 発明者名
      鳥飼 浩平
    • 権利者名
      国立大学法人九州大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特許第6646316号

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi