• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

フザリウム属カビ毒ニバレノールに対するモノクローナル抗体作製と簡易分析法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K05489
研究機関香川大学

研究代表者

川村 理  香川大学, 農学部, 教授 (30204770)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードニバレノール / モノクローナル抗体 / マイコトキシン / 赤カビ病
研究実績の概要

ニバレノール(NIV)をオキシム化してカルボキシルキを導入するためにNIV-oximeを合成し、分取HPLCで精製した。水溶性カルボジイミドである1-ethyl-3,3-dimethylaminopropylcarbodiimide (EDPC)を用いて卵白アルブミン(ovalbumin、OVA)と結合さた。このNIV-oxime-OVAを固相抗原としたELISAでマウス抗血清および細胞培養上清中の抗NIV抗体の検出を行った。
NIV-oximeをNHSエステル法でウシ血清アルブミン(bovine serum albumin, BSA)とカチオン化したBSA(cationized BSA)とそれぞれ結合させたNIV-oxime-BSAとNIV-oxime-cationized BSAを作製し、それぞれを4回ずつBALB/cマウスに投与した。抗体価を測定した結果、NIV-oxime-BSAで免疫した場合は、5匹中1匹しか抗NIV抗体を誘導できなかったが、NIV-oxime- cationized BSAを免疫した場合は、5匹中3匹で抗NIV抗体を誘導できた。
NIV-oxime-cationized BSAで4回免疫したマウス脾臓細胞の細胞融合を行った結果、培養上清に抗NIV抗体を生産しているウエルがあった。最もNIVと高感度に反応する培養上清では、約100 ng/mLまでのNIVの検出が可能であった。しかし、これらのハイブリドーマは不安定であり、現時点では、まだ、安定に抗NIVモノクローナル抗体を生産細胞の樹立には至ってはいない。
NIV-oxime-cationized BSAで免疫したマウス脾臓細胞の細胞融合を行い安定に抗NIVモノクローナル抗体を生産するハイブリドーマを樹立する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

世界で初めて、NIV特異抗体を誘導する方法は確立できたが、安定に抗NIVモノクローナル抗体を生産細胞の樹立には至らなかった。モノクローナル抗体作製において、しばしば起こることあり、乗り超えなければならない大きな問題はない。これもで数多くのモノクローナル抗体の作製の経験から、細胞融合を数回繰り返せば、安定に抗NIVモノクローナル抗体を生産するハイブリドーマを樹立できると考えている。

今後の研究の推進方策

NIV特異抗体を誘導する方法は確立できたので、NIV-oxime- cationized BSAを免疫したマウス脾臓細胞の細胞融合を数回行い安定に抗NIVモノクローナル抗体を生産するハイブリドーマを樹立する。次に、作製したモノクローナル抗体を用いた簡易NIV検出方法の確立を行う。

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi