• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

レドックス制御を基盤とした食品成分の生理機能評価

研究課題

研究課題/領域番号 18K05490
研究機関宮崎大学

研究代表者

西山 和夫  宮崎大学, 農学部, 准教授 (40164610)

研究分担者 榊原 陽一  宮崎大学, 農学部, 教授 (90295197)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードレドックス制御 / 親電子性物質 / ニトロオレイン酸 / スルフォラファン / クルクミン
研究実績の概要

近年、親電子性物質であるニトロ化脂肪酸やスルフォラファンのようなイソチオシアネート類は、タンパク質チオール基との反応を介して抗炎症作用や抗がん作用を示すことが報告されている。これまでにニトロ化脂肪酸の一種である9-ニトロオレイン酸は、がん細胞の増殖を抑制する一方で、条件によっては細胞遊走を促進することを示した。そこで本研究では、様々な親電子性物質を用いて細胞の増殖や遊走に与える影響を評価することで、親電子性物質のがん細胞に対する作用の特徴づけをすることを目的として研究を行った。細胞はヒト膀胱がん細胞T24、ラット正常線維芽細胞3Y1、3Y1細胞をがん遺伝子rasで形質転換したHR-3Y1-2細胞を用いた。親電子性物質としては、9-ニトロオレイン酸、スルフォラファンおよびクルクミンを用いた。細胞増殖抑制試験では1~50μMの試験物質で細胞を処理後、トリパンブルー色素排除法にて生細胞数をカウントした。また、細胞遊走はセルスクラッチャーで細胞をはがした後、一定時間ごとに遊走した細胞の面積から遊走率を求めた。親電子性物質はT24細胞の増殖を濃度依存的に抑制した。また、3Y1細胞とHR-3Y1-2細胞の細胞増殖抑制試験において9-ニトロオレイン酸では両細胞に差は認められなかったが、スルフォラファンとクルクミンはHR-3Y1-2細胞選択的に細胞増殖を抑制した。また、これらの親電子性物質はT24細胞では低濃度で細胞遊走を促進し、高濃度で遊走を抑制したが、HR-3Y1-2細胞では濃度依存的に細胞遊走を抑制した。これらのことから、がん細胞選択的な細胞増殖抑制作用は親電子性物質の種類により異なり、細胞遊走に対する作用はがん細胞の種類によって異なることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

3種類の親電子性物質と3種類の細胞を用いた検討しか実施することができなかった。さらに多くの種類の細胞と親電子性物質を用いた検討を行う必要がある。

今後の研究の推進方策

がん細胞の遊走に対する親電子性物質の作用を明らかにするためにこれまで用いてきたwound-healing assayだけでなく、トランスウェルを使用した試験法を導入して、複数の試験法において同様の結果が得られることを示す。使用する細胞と親電子性物質の種類を増やして、より普遍的な結論が得られるようにする。

次年度使用額が生じた理由

多種類の培養細胞株と親電子性物質を用いた検討を実施する予定であったが、3種類の細胞と3種類の親電子性物質を用いた検討しか実施することができなかった。次年度は、培養細胞株と親電子性物質を増やして検討する予定であり、繰り越した研究費はこれらの購入に使用する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Blueberry leaf polyphenols prevent body fat accumulation in mice fed high-fat, high-sucrose diet2019

    • 著者名/発表者名
      K. Fujii, Y. Ota, K. Nishiyama, H. Kunitake, Y. Yamasaki, H. Tari, K. Araki, T. Arakawa, M. Yamasaki
    • 雑誌名

      Journal of Oleo Science

      巻: 68 ページ: 471-479

    • DOI

      https://doi.org/10.5650/jos.ess18226

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel fermented products made from sweet potato-shochu distillery by-products reduces body fat and serum cholesterol in mice2019

    • 著者名/発表者名
      T. Kosakai, R. Nobetsu, C. Sho, K. Kawano, K. Iwai, Y. Takase, K. Nishiyama, M. Yamasaki
    • 雑誌名

      Journal of The Brewing Society of Japan

      巻: 114 ページ: 294-301

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chronic intake of high-dose of blueberry leaf extract does not augment the harmful effects of ethanol in rats2019

    • 著者名/発表者名
      K. Yamasaki, K. Sugamoto, T. Arakawa, K. Nishiyama, M. Yamasaki
    • 雑誌名

      Peer J

      巻: - ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vaccinium ashei leaves extract alleviates insulin resistance via AMPK independent pathway in C2C12 myotube model2018

    • 著者名/発表者名
      M. Yamasaki, K. Hamada, K. Fujii, K. Nishiyama, H. Tari, K. Araki, T. Arakawa
    • 雑誌名

      Biochemistry and Biophysics Reports

      巻: 14 ページ: 182-187

    • DOI

      10.1016/j.bbrep.2018.05.003

  • [学会発表] ブルーベリー葉抽出物によるエタノール誘導性肝細胞障害の抑制2018

    • 著者名/発表者名
      松浦裕美、渡辺晃史、山崎楓、荒川輝晃、田里博之、荒木佳織、西山和夫、山崎正夫
    • 学会等名
      平成30年度日本栄養・食糧学会九州・沖縄支部大会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi