• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

急性期脳梗塞における腸管T細胞の影響とプロバイオティクス治療応用の検討

研究課題

研究課題/領域番号 18K05492
研究機関順天堂大学

研究代表者

山城 一雄  順天堂大学, 医学部, 准教授 (00348921)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード腸内細菌 / 脳梗塞 / 糖尿病 / Tリンパ球
研究実績の概要

腸内細菌は腸管免疫細胞の分化制御に密接に関与している。一方で腸内細菌叢の異常は免疫機構の異常をきたし自己免疫疾患などの発症や増悪に関連している。近年、免疫細胞は脳梗塞急性期の組織障害の進展にも関わっていることが明らかとなってきている。そこで本研究では脳梗塞の危険因子であり、かつ腸内細菌叢の異常をきたす代表的な疾患である糖尿病に注目し、糖尿病マウスを用いて脳梗塞を作成することで、腸管の免疫細胞による脳梗塞急性期の病態への関与について解明することを目的とする。
現在までに以下の研究結果を得ている。
5週齢から17週齢までC57BL6マウスに高脂肪食(high fat diet: HFD)を投与した群と、低脂肪食(low fat diet: LFD)を投与した群の2群を作成。17週齢において、HFD群ではLFD群と比較して血糖値が有意に上昇していることを確認した。次にこれらのマウスの腸管の粘膜固有層に存在するリンパ球について、フローサイトメトリーによる比較を行った。その結果、小腸においてHFD群ではLFD群と比較して、インターロイキン(IL)-17産生性CD4陽性Tリンパ球(Th17細胞)が有意に増加していることを確認した。一方で大腸ではTh17細胞に明らかな差は認めなかった。またγδT細胞は小腸および大腸ともに両群に差は認めなかった。Th17細胞は炎症性サイトカインを分泌し、感染症への防御機構として働く一方で、その過剰活性化は炎症性腸疾患や関節リウマチなどの自己免疫性疾患の発症や増悪に密接に関与していることが示されている。現在までの解析結果より、HFDによる糖尿病マウスの腸管において、炎症性T細胞が増加していることを明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初より予定していた計画どおりに、順調に解析が進んでいる。

今後の研究の推進方策

今後は炎症の制御に関与する制御性T細胞についても、フローサイトメトリーによる解析を行う。またHFD群及びLFD群に対して脳梗塞を作成し、脳梗塞急性期の組織障害におけるTリンパ球の関与についてフローサイトメトリーによる解析、さらには炎症性サイトカインの影響についてELISAなどを用いた解析を予定している。またプロバイオティクス治療により腸管免疫細胞の制御を介した脳梗塞急性期における脳保護効果についても検討を行う。

次年度使用額が生じた理由

概ね予算額に近い金額を使用しており、次年度使用額分については実験試薬の購入費として使用する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [学会発表] Modulation of gut microbiota improves outcomes after ischemic stroke by reducing lipopolysaccharide-induced inflammation in the ischemic brain of diabetic mice2019

    • 著者名/発表者名
      Kurita N, Yamashiro K, Kuroki K, Tanaka R, Ueno Y, Urabe T, Yamashiro Y, Hattori N.
    • 学会等名
      International Stroke Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] 腸内細菌と脳卒中2019

    • 著者名/発表者名
      山城一雄
    • 学会等名
      第44回日本脳卒中学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 腸内細菌叢の異常と脳虚血急性期におけるLPSを介した炎症2019

    • 著者名/発表者名
      栗田尚英、山城一雄、黒帰卓馬、田中亮太、上野祐司、宮元伸和、卜部貴夫、山城雄一郎、服部信孝
    • 学会等名
      第44回日本脳卒中学会学術集会
  • [学会発表] Modulation of gut microbiota improves outcomes after stroke by reducing lipopolysaccharide-induced inflammation in the ischemic brain in diabetic mice.2018

    • 著者名/発表者名
      Kurita N, Yamashiro K, Kuroki T, Tanaka R, Ueno Y, Urabe T, Yamashiro Y, Hattori N.
    • 学会等名
      4th European Stroke Organization Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] 糖尿病マウスの腸内細菌叢異常は脳梗塞巣において内毒素に起因する炎症を引き起こす2018

    • 著者名/発表者名
      栗田尚英、山城一雄、黒木卓馬、田中亮太、上野祐司、卜部貴夫、野本康二、松本敏、高橋琢也、辻浩和、朝原崇、山城雄一郎、服部信孝
    • 学会等名
      第59回日本神経学会学術大会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi