• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

機能性糖鎖ポリマーの合成と花粉アレルゲン特異的Th2免疫応答の抑制活性解析

研究課題

研究課題/領域番号 18K05559
研究機関岡山大学

研究代表者

前田 恵  岡山大学, 環境生命科学研究科, 准教授 (20434988)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード糖鎖ポリマー / N-グリカン / 植物抗原性糖鎖 / ルイスa抗原 / Cry j1 / Cha o3 / 花粉症 / Th2
研究実績の概要

主要なスギ・ヒノキ花粉アレルゲン(Cry j1,Cha o3)は,ルイスa抗原を有する植物抗原性糖鎖を結合した糖タンパク質である。遊離型の植物抗原性糖鎖(M3FX)は,スギ花粉症患者由来Th2細胞の免疫応答を抑制するが,その抑制機構やルイスa抗原含有糖鎖の免疫活性は未だ解明されていない。そこで本年度は,自然免疫系を介したTh2免疫応答の抑制を予想し,ルイスa抗原含有糖鎖による樹状細胞の分化および抗原提示能への影響について樹状細胞様細胞を用いて解析することを目的とした。糖鎖の多量精製,糖鎖ポリマー合成については,以前確立した手法に従った。(1)ルイスa抗原含有糖鎖の多量精製は,ルイスa 抗原含有糖鎖を豊富に有する水草(オオカナダモ,32%)を用い,アミノ酸1から2残基からなる短鎖糖ペプチド(15.7 mg)を精製した。(2)人工糖鎖ポリマーの合成は,担体としてポリ-γ-L-グルタミン酸(γPGA)を用い,短鎖糖ペプチドを縮合させた。ゲルろ過と逆相HPLCにより糖鎖ポリマーを精製し,アミノ酸組成分析により,糖鎖ポリマーには γPGA 1分子につきルイスa抗原含有糖鎖223分子(糖鎖結合率 3.8%)が結合していることを確認した。ポリマーに結合した糖鎖は,ヒドラジン分解後,蛍光標識を行い,構造を確認した。(3)ヒト単球細胞株THP-1から誘導した樹状細胞様細胞は,糖鎖ポリマー(1,10,100 μg/mL)の存在・非存在下で3日間培養を行い,CD86(共刺激分子),HLA-DR(MHCクラスⅡタンパク質)の発現をフローサイトメトリーで解析した。その結果,1 μg/mLのルイスa 抗原含有糖鎖ポリマーは,ポリマー刺激無しの結果と比較して,HLA-DRの発現を有意に促進し,更には濃度依存的にその発現を抑制するという結果が得られた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

以前確立した手法を用いて,今年度に計画していたルイスa抗原含有糖鎖の多量精製と,その糖鎖ポリマー合成に成功した。また,ヒト樹状細胞様細胞をヒト単球細胞株THP-1から誘導し実験に用いる事が可能となった。ヒトの末梢血を用いた実験系は,個体差が大きく,また実験に使用可能な細胞数が非常に限られていたため,培養細胞を用いた実験系の構築により,培養実験の再現性が得やすくなった。今後は糖鎖ポリマーによる刺激時間を変えて,HLA-DRの発現変化を更に解析する必要がある。アレルゲンの精製については,ピーナッツアレルゲン(Ara h1)の疎水クロマトによる精製過程に,68kDaに加えて,新しいサブユニット(64 kDa)を同定した。スギ・ヒノキ花粉アレルゲンの精製も随時行う必要がある。

今後の研究の推進方策

本年度の成果により,人工糖鎖ポリマーはHLA-DRの発現を低濃度で促進するが,高濃度では抑制するという結果が得られた。低濃度では,糖鎖が細胞表面上のDC-SIGNなどのレクチン様レセプターに認識され,糖鎖ポリマーの取り込みと抗原提示を促進し,高濃度では糖鎖自体の細胞への影響が顕著になりHLA-DRの発現を抑制したと推察している。つまり,細胞表面上に抗原ペプチド/HLA-DR複合体は提示されるが,抗原ペプチド/HLA-DR複合体はエンドソームによる分解,あるいはエクソソームとして分泌されると予想している。そこで今後は,(1)植物抗原性糖鎖ポリマーによる抗体作製を試み,糖鎖が抗原提示されることを明らかにし,(2)作成した糖鎖に対する抗体を用いて,エクソソームの解析などを行う予定である。花粉アレルゲン存在下での培養実験についても計画していく。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 3件、 査読あり 2件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] ゲント大学(ベルギー)

    • 国名
      ベルギー
    • 外国機関名
      ゲント大学
  • [国際共同研究] ウィーン大学(オーストリア)

    • 国名
      オーストリア
    • 外国機関名
      ウィーン大学
  • [雑誌論文] 花粉アレルゲンの糖鎖構造特性と糖鎖ポリマーの合成2019

    • 著者名/発表者名
      前田恵
    • 雑誌名

      岡山大学農学部学術報告

      巻: 108 ページ: 15-18

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Novel assay system for acidic Peptide:N-glycanase (aPNGase) activity in crude plant extract.2018

    • 著者名/発表者名
      Uemura R, Ogura M, Matsumaru C, Akiyama T, Maeda M, Kimura Y.
    • 雑誌名

      Biosci Biotechnol Biochem.

      巻: 82 ページ: 1172-1175

    • DOI

      10.1080/09168451.2018.1459464.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Molecular characterization of second tomato α1,3/4-fucosidase (α-Fuc'ase Sl-2), a member of glycosyl hydrolase family 29 active toward the core α1,3-fucosyl residue in plant N-glycans.2018

    • 著者名/発表者名
      Rahman MZ, Tsujimori Y, Maeda M, Hossain MA, Ishimizu T, Kimura Y.
    • 雑誌名

      J Biochem.

      巻: 164 ページ: 53-63

    • DOI

      10.1093/jb/mvy029.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] cytosolic PNGase/ENGase を欠損したA. thaliana の構築と内在する遊離N-グリカン構造解析2019

    • 著者名/発表者名
      白井佐保子,上村亮太,前田 恵,三崎 亮,藤山和仁,木村吉伸
    • 学会等名
      日本農芸化学会2019年度大会(東京農業大学 世田谷キャンパス)
  • [学会発表] 酸性ペプチドN-グリカナーゼ(aPNGase)過剰発現トマト(T2 世代)の表現型解析およびaPNGase 活性解析2019

    • 著者名/発表者名
      山本千晴,小椋美夏子,前田 恵,木村吉伸
    • 学会等名
      日本農芸化学会2019年度大会(東京農業大学 世田谷キャンパス)
  • [学会発表] シアリルTn抗原に結合する緑藻ミル(Codium fragile)レクチンCFLのタンパク質構造解析2019

    • 著者名/発表者名
      吉岡優花,川上祐佳,竹内良太,前田恵,木村吉伸
    • 学会等名
      日本農芸化学会中四国支部第53回講演会(例会)(高知大学 農林海洋科学部キャンパス)
  • [学会発表] Screening of Nuclear/Cytoplasmic Soybean Lectins with Glycopolymers Bearing Multivalent N-Glycans2018

    • 著者名/発表者名
      Megumi Maeda, Miho Takase, Els J.M. Van Damme, Yoshinobu Kimura
    • 学会等名
      29th Joint Glycobiology Meeting 2018, (Ghent, Belgium)
    • 国際学会
  • [学会発表] Purification of several subunits from a peanut allergen, Ara h1.2018

    • 著者名/発表者名
      Asaduzzaman Md.,Megumi Maeda,Yoshinobu Kimura
    • 学会等名
      3rd International Conference on Biologically Active Substances, Bioactive Okayama 2018(Okayama International Center)
    • 国際学会
  • [学会発表] 細胞質PNGase /ENGase 二重欠損 A. thaliana の作成と内在する遊離 N-グリカンの構造特性2018

    • 著者名/発表者名
      上村 亮太,白井 佐保子,前田 恵,三﨑 亮, 藤山 和仁,○木村 吉伸
    • 学会等名
      第91回日本生化学会大会(国立京都国際会館)
  • [学会発表] ルイスa抗原含有N-グリカンを多価に結合した糖鎖ポリマーの作製と細胞性免疫活性解析2018

    • 著者名/発表者名
      田邉千夏,前田恵,木村吉伸
    • 学会等名
      第91回日本生化学会大会(国立京都国際会館)
  • [学会発表] 植物 ERAD 関連タンパク質を欠損した A. thaliana が産生する遊離N-グリカン(FNGs)の構造特性2018

    • 著者名/発表者名
      古田佳織,前田恵,Richard Strasser, 木村吉伸
    • 学会等名
      第91回日本生化学会大会(国立京都国際会館)
  • [学会発表] Purification of two subunits from a peanut allergen, Ara h12018

    • 著者名/発表者名
      Md. Asaduzzaman, 前田恵, 木村吉伸
    • 学会等名
      日本農芸化学会2018年度中四国支部大会(第52回講演会)(島根大学松江キャンパス)
  • [学会発表] トマト導管液に存在する遊離N-グリカン(FNGs)の構造特性及びFNGsとオーキシンの相互作用について2018

    • 著者名/発表者名
      辻森祐太,勝部諒,前田恵,木村吉伸
    • 学会等名
      日本農芸化学会2018年度中四国支部大会(第52回講演会)(島根大学松江キャンパス)
  • [学会発表] N-グリカン多価結合ポリマーを用いたダイズ核/細胞質レクチンのスクリーニング2018

    • 著者名/発表者名
      前田 恵,高瀬 美穂,Els JM Van Damme,木村 吉伸
    • 学会等名
      第37回日本糖質学会年会(仙台国際センター)
  • [学会発表] 酸性PNGase発現制御植物のPNGase 活性測定系の開発と応用2018

    • 著者名/発表者名
      小椋美夏子,上村亮太,山本千春,前田 恵,○木村吉伸
    • 学会等名
      日本農芸化学中四国支部第51回講演会(例会)(山口大学吉田キャンパス)
  • [学会発表] ヒノキ花粉アレルゲンCha o3の糖鎖構造解析とアレルゲン糖鎖ポリマーの合成2018

    • 著者名/発表者名
      田邉千夏,前田恵,木村吉伸
    • 学会等名
      おかやまバイオアクティブ研究会 第53回シンポジウム・第19回学生プレゼンテーション
  • [備考] 岡山大学研究者総覧

    • URL

      http://soran.cc.okayama-u.ac.jp/view?l=ja&u=ec49c68c89dc75d674506e4da22f6611

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi